清水英男のよかったクラブ 2010年8月8日(日)スタート
伊予ざるヒデのよかった日記 【第4章】 第1章を見る 2010年08月08日→2011年08月07日まで 第2章を見る 2011年08月08日→2012年03月31日まで 第3章を見る2012年04月01日→2012年12月31日まで 第5章を見る 2014年01月01日→ ![]() |
よかったクラブでは、4つのホームページを管理しています 下の2~4をクリックしてください。 |
1.清水英男の毎日日記(今見てる頁) 2.高校の同窓会の報告 |
3.幼友達のモーの毎日高尾山登山の写真ギャラリ 4.大阪の異業種交流会「和み会」の例会情報 |
2013年12月31日 (火) 大晦日 |
古事記ものがたりを完読。明日の元旦は今までと違う心で迎えます。 皆さん、2013年大晦日の朝、おはようございます。今朝は今までと違う気持ちで喜笑しました。FB友達ご夫婦が執筆された「古事記ものがたり」をこの3日ほど読み続けて今朝完読しました。それにより、明日の元旦を70年目にして初めて日本の歴史を意識して誇りを持って迎えられます。 元旦は、天照大御神様が天岩戸を出られて、日本国に明るさを復活した日。しめ縄は、岩戸が2度と開らかないように締めたもの。明日の朝は、我が家のしめ縄を天照大御神様が岩戸に2度と入らないように祈り、太陽を天照大御神様に感謝して祈ろうと思います。 ※参考までにこの読み易い古事記の紹介はhttp://www5c.biglobe.ne.jp/izanami/ をクリック 著者:小林清明.宮崎みどり 発行所:サン・グリーン出版をご覧ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
古事記ものがたりの、天岩戸(あまのいわと)が開いて、天照大御神(あまてらすおおみのかみ)さんが出られて明かりが復活したくだりです。 | 太陽の明かりに感謝して吊るす我が家のしめ縄です。 |
2013年12月30日 (月) |
餅つきお掃除、正月の準備もほぼ終わり。疲れていますよ~~~ |
皆さん、おはようございます。 今朝は凄く体が痛いんです。昨日は餅つきをしました。 と言っても電動餅つき機です。 孫どもが勝手気ままに遊びながら無茶苦茶餅こねるし、勝手に食べるし・・・コラッ!であ~しんどい。終わってから、力仕事の掃除させられて、肩も腰も腕も足も痛い。 若い時は仕事に逃げられ、故郷へ帰省で逃げられたのは、楽な年末年始だったんだとつくづく、亡くなった親に感謝します。 正月の食事の準備もしんどい。すき焼きやるのに肉3kgも買わなあかんのです。 それも黒毛和牛がいいなあなんて、勝手に要求してくる。 お年玉いっぱい持って来い、と言いたいけど、しょぼ。 電動餅つきのイラストがないのも腹立つ。 これで2013年の怒りは終わり。(*^。^*) |
![]() |
2013年12月29日 (日) |
セミナーメンバーで望年会 於船場センター街地下の幸梅軒 |
![]() ![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時に喜笑しました。 昨夜は、新年1月26日(日)に開く「清水英男商売特大セミナー」を計画して準備してくれているメンバーと大望年会です。 (忘年会と違います。この4人は今年も良い年だったので、今年を忘れたくなく来年はもっと良い年にしようと望む会なんです) 皆さん、セミナーに行ってやろう聞いてやろうと思われたら、 ページトップのメールで「案内状送れ」と行っていただければメールで案内状をお送りします。 |
2013年12月28日 (土) |
サラダ館さんに嬉しいニュース |
2013.12.26 今日は・・・朝寝坊の日でした(汗) |
2013年12月28日 (土) |
私の人生一番の誇らしい表彰状が見つかりました。 |
皆さん、おはようございます。今朝も5時に喜笑しました。ひょっとして今晩喜笑なんかなあ?あのママだから今日からお休みだろうね。 昨日女房が、3人娘の学生時代のアルバムや通信簿なんかを正月に集まった時に渡そうと整理してました。 その中に私のも沢山の優秀な通信簿があったのですが、その中にこの写真の表彰状がありました。 昭和33年中学2年に、私が描いた水彩画が県の特選になって、松山市の美術館に掲載されたと聞いたので、ダットサンの後ろのむき出しの荷台に親戚も入れて8人位で、桜三里の峠を超えてガタガタゆれて寒くて2時間かけて行きました。 美術館のホールの真ん中に燦然と輝いていました。今になっても人生で一番誇らしいことでした。 と言いながら、どんな絵だったか?こんな表彰状があるのも忘れていました。名前の英男が英雄になっているのも愛嬌かな? |
![]() |
2013年12月27日 (金) |
今年最後のバカボンゴルフ |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝も気持ち良く5時に喜笑しました。 昨日は今月初めてバカボン仲間でゴルフしました。 雨を予測してましたが、雨は最後まで降らず、成績は今一つでしたが、ドライバーが真っ直ぐ遠くに飛ぶので爽快な気持ちで今年の打ち止めしました。 気を遣わないバカボンゴルフはいつも楽しいです。 来年もよろしく~~~(*^。^*) |
2013年12月26日 (木) |
ネットショップを自分で作りました。 |
今の商売はネットショップを無しでは語れないのです。 そこで、人に聞いて作り易いソフトを教えてもらいました。 カラーミーショップです。 これは本当に簡単です。 作る前に売りたい商品の写真と名前と価格を 用意していたらいいんです。 商品は1点からでもできます。契約継続しないなら3ヵ月無料で終われます。 今朝早く起きて作ってみました。 まだ売り物ではないですが私の よかったショップ ←クリックして見てください 自分もやってみたいと思えば カラーミーショップ をクリック |
![]() |
2013年12月25日 (水) |
年末の掃除は終わらせました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝も5時喜笑しました。 この3日ほどで沢山掃除しました。 (もとい、させられました) お風呂の床も壁も天井も光り輝かせました。 キッチンの電磁コンロのガラスにこびりついた焼け焦げをアルミホイルと洗剤で磨き上げました。もう新品です。 窓も全て磨きました。 畑も地の底まで耕して、新しい培養土もたっぷり混ぜ込んでふかふかの畝にしました。 さ~、何を植えるか・・・今は何も植えられません。 春が来て植える時にはまた草ぼうぼうでやり直さなあかんのに…それでも気持ちが良いからまあえ~か(*^_^*) |
日本華字新聞を読んで、面白いと思ったので転載しました。(再掲載) |
![]() |
![]() |
2013年12月24日 (火) |
初めて玄関にクリスマスのリースが掛りました。 |
今晩は遠くの娘らが来て我が家でクリスマスします。 小学一年の孫娘が学校で作ったリースを玄関に掛けてくれました。 |
![]() |
昨日一番感動した言葉 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝はボーっと6時に起床しました。 昨日は叱られながら家のお掃除して、夜は娘の家で孫たちとクリスマスをしました。 というだけでなんとなく疲れた朝です。眠い。 ※昨日一番感動した言葉「「貧乏な人とは、少ししかモノを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」 ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。 息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。南米ウルグアイのムヒカ大統領が2012年の地球サミットで語ったメッセージ)でした。 |
2013年12月23日 (月)![]() |
素晴らしい保育園児たちと老園長さん |
今日は、保育園の子供が健康的な食事の作法をおぼえたり、卒園した子が36歳の若さで亡くなられたお母さんの代わりに、化学調味料を使わず、カツオを削って昆布でお味噌汁を作ったり、肉じゃがを作る場面を見て驚いてしまいました。 ほんとうに子供は、子供の時からの躾がどんなに大切かを実感しました。 私の3人の娘はまともな料理してないだろうなと想像がつきます。 ![]() 高取保育園園長さん この園長先生の教えが父兄みんなにも浸透してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
お嬢ちゃんが作ったお味噌汁と肉じゃがをお父さんと2人でいただきます。お父さんは、この子は今でも1人暮らしができると思うと言っていました。洗濯も掃除もこの子の仕事です。 | 高取保育園の園児は最初に口に入れたご飯を、代表の100数えるに合わせて100噛んでから食事を始めていました。全員食事の大切さをしっかりと教えられて、全員が毎日、楽しんで完食しているそうです。 |
2013年12月21日 (土) |
地元八尾での2人の望年会 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝も5時に喜笑しました。 昨夜は、地元八尾のたえちゃんと望年会しました。 地元の活性化のために仕事の傍ら活躍しているので、その健気さと可愛らしさ(ちょっと歳行ってるかな)を愛でてです。 近鉄八尾駅南口出て右に20秒歩いて宝くじ屋の手前のビル3階です。 「海鮮酒菜げんげ」です。広くて洒落た店内で珍しい食べものありお薦めです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お店のチラシ幻の魚「げんげ」が店名です。 | 幻の魚げんげは1日20色のみなのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
幻の魚「げんげ」はから揚げで出てきました。 | 身は、ぬるっとしたゼリー状のものでした。美味しかったです。 |
2013年12月20日 (金) |
近況書くには写真が必要だなあと反省してます。 |
皆さん、おはようございます。 徐々に朝起きが5時定時になりつつあります。 ハワイへ行ってこの日記から数日離れただけで、なんか近況を書かない楽さを覚えて、力が入りません。 何しても写真を撮ってたのが、一向に写真撮る気にならなくなってたんです。 しかし、昨夜は落語仲間の望年会で私のスマホで写真撮りました。写真があると近況書くのが楽になります。昨夜は一次会は備後町の「なる山」さんで、二次会は露の団四郎師匠と有志で「喜笑」さんに行きました。 |
![]() |
2013年12月19日 (木) |
いよいよ最後のお掃除が来ました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今週はもう既に3回の望年会しました。 今晩も落語仲間の会です。 嬉しいような疲れるようなそんな年末です。 しかし、年賀状も投函終わり、お歳暮も終わり・・・と 思っていたら、妻が「セスキ炭酸ソーダ」買って来てと言います。何かいなと聞いたら「TVで油汚れ、こびり付きがたちどころに綺麗になる言うとった」ということで22日の日曜日は 力仕事のお掃除させていただきます。 本当に油こびり付きに効くのかなあ? |
2013年12月17日(火) |
お歳暮に想う |
皆さん、おはようございます。今朝も4時に起床して本書いています。 しかし、私もギフト業で40年ですから、お歳暮の数は未だに多いんです。 昔から妻が怒るんです。 「これお礼状書くの誰がするん? 「重なってるのどない配るの?」 「段ボールどう始末するん?」・・・ 45年後の今も言われてます。 そういや、「嫁さん怒らすお歳暮なんか無くなるかもしれない」と思ってWindowsPCでメールし始めた時 「これや、お歳暮をメールで贈って解凍して食べてもらおう」と考えて、 伝手頼って大阪大学や立命館大学に「なんとかしてくれ」と無理言ってたなあ! |
![]() |
2013年12月16日 (月) |
みんなのビジネスオンライン |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝も早く早く起きています。 初めての方でも簡単にネットHPを触れるものはないかと考えていましたが、 GoogleとKDDIが組んで作ったと思われる「みんなのビジネスオンライン」を 触っています。素人の私でも何となくできるなと思えました。 関心があれば見てくださいね! |
2013年12月14日 (土) |
先週分の朝の連ドラ「ごちそうさん」を見ています。 |
皆さん、おはようございます。 ハワイ行ってる間の朝の連ドラ「ごちそうさん」がコンセント抜いてたので録画パー。 優しい次女がDVD録画を送ってくれて、今朝全部見てます。 頼りになるのは娘やなあ(*^▽^)/★*☆♪ |
![]() |
2013年12月13日 (金) |
今日は、38会ゴルフです。 聖丘CC |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今日は久しぶりのゴルフです。 38会ゴルフ 朝早く起き過ぎて眠いです。 寒そうやし・・・それでも行きます。 私の苦手なへび年のゴルフも後一回で終わりです。 |
2013年12月12日 (木) |
能年玲奈さんのアサヒのコマーシャル見ました。可愛いなあ(*゚▽゚*) |
2013年12月10日 (火) |
12月3日から9日までホノルルに妻と2人でステイ。のんびりして過ごしました。 |
![]() |
9日の夜帰宅しました。 10日の朝は、二人の孫の登校に会って、家の良さが分かりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
8日の朝5時にホノルルマラソンのスタートを見ました。 | 7日の最後の夕食は、アラモアナセンターの「築地フィッシュマーケットで、お寿司とお刺身とカニをたら腹いただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
5泊したシェラトンワイキキリゾートホテルの前は素晴らしい公園です。夜はフラダンスも見られました。 | オアフ島にある「モンキーポッド」の日立の樹の前で |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ハナウマ湾の展望台 | ワイキキで人気のパンケーキ屋「eggsn'things」で朝食しました。30分待ちで、二人で5枚のパンケーキとオムレツでお腹いっぱいでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
50年かけて作り上げた広大な「ポリネシア・カルチャーセンター」でポリネシア6島の踊りを鑑賞しました。 | スター・サンセット・クルーズのディナーでポリネシアの踊りを見ました。このダンサーは一番美人でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
シェラトンワイキキリゾートの22階の部屋で5泊しました。下にはシェラトンのプール。プライベートビーチもすぐ前です。 | シェラトンの部屋から見るワイキキビーチの景観。右の向こうはダイヤモンドヘッドです。 |
2013年12月05日 (木) |
ハワイに来ています |
皆さん、おはようございます。 今、妻と2人、ハワイに来ています。 もう3日になります。 スマホがいうことを聞かず、HPとの交信が不調になりました。 やっとホテルのビジネスセンターのパソコンでこの近況を書いています。 今回は妻の希望だけを叶えてあげたいと一生懸命です。 私の近況がしばらく途絶えますが、元気で面白くしていますからご安心ください。 最新の近況です。 ホテルのテラスから見える、ワイキキビーチとダイヤモンドヘッドです。 |
![]() |
2013年12月03日 (火) |
朝7時40分の我が家 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝もご機嫌で喜笑しました。 まだ、お歳暮も手配してないんです。 いろいろあって10日から手配します。 ギフト屋育ちとは言えまへんねえ。 今朝も孫たちが元気に学校へ行きました。 この頃時間差で行っています。 下の子が「姉ちゃんがうちの帽子持っていった」とババに直訴してます。 我が家のカアチャンはのんびりと慰めています。 ![]() |
2013年12月02日 (月) |
12月は他人ごとながら、よいスタートです。 |
皆さん、おはようございます。 昨日12月1日(日)は、早々と「よかった」ことが2つありました。 ゴルフで男子は、松山英樹さんが優勝をして史上初のプロ転向1年目での「賞金王」になりました。 また女子プロでは、好きな森田理香子さんが賞金女王になりました。 第2位は好きな横峯さくらさんでした。 12月は素晴らしいスタートです。 (と喜んでも、自分には1円も入いらない他人ごとですが。これも「利他の心」かな(笑) |
![]() ![]() |
2013年12月01日 (日) |
今日から「師走」です。 |
![]() ![]() |
皆さん、おはようございます。今日は12月1日(日)です。 今月は公私共に新年を迎える色々な行事もあるので、 気持ちを引き締めて喜笑・起床しました。 「終わり良ければすべて良し」のためにも、 今月は悔いなくすごしたいと思います。 そして皆さんの良い年末を祈念しております。 |
2013年11月30日 (土) | ||||||
いよいよ日本にも子供から学生老人までの起業時代が来ると予感します。
|
安部総理は新規事業を10%まで上げると言っていますが、世界はもっと早く大胆に起業がなされています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() オイシックスは、農家の生産物をネットで便利に安く提供 するビジネスモデルで上場上場を果たしました。 |
![]() |
||
起業には強い理念が必要です。オイシックスは、ネットで生産者と消費者のプラスになるようなサービス展開 | 生産者、社員さん、消費者すべての喜びを・・・ |
私は、2006年に、日本人はこれから子供も老人も含めて一億の事業者を作って世界を股にかけて戦うことが必要だと考えて、東京に(株)E.B.A(EvillageE村=ネット活用者のシェアリングスペース)を作り起業者教育活動をしてきました。 |
![]() |
2013年11月29日 (金) |
やっと秘伝船釣り仕掛けができました。 |
船釣りバカボン森田師匠に自作の秘伝虎の巻までいただいて練習もしたのに、 家で作ろうとしたらなかなかできなかったのですが、 夕食後からなんとか鈍くさい指も動き出し、 5時間かけて仕掛けが5個できました。 1時30分 寝ます。 |
![]() |
2013年11月28日 (木) |
釣りの仕掛け作りを教わりに行きます。 |
![]() ![]() |
皆さん、おはようございます。昨夜は雨でしたが、今朝はもう上がっています。 今日は釣りバカボン3人が、朝から、釣りの森田師匠の家に釣りの仕掛けの作り方を教えてもらいに行きます。釣り船オーナーですから、この師匠の仕掛けで釣ると大物小物すごく釣れるんです。 私は遠慮して釣り具屋の仕掛けを買って持って行くのですが、それでは一度も釣れた覚えがないんです。 そのノウハウとともに教えてもらいます。 だんだん釣りに入れ込んできました。 |
2013年11月27日 (水) |
瀬戸内海の無人島「鴻島」探検記・・・発見 |
皆さん、おはようございます。最近PCが容量不足になり動きが遅くなるので、今朝は早くからPCの保存ファイルを整理しています。 色々と懐かしい記事も沢山あります。 今朝は何時だったか忘れた瀬戸内海の無人島「鴻島」の探検記がありました。懐かしいのでご紹介します。 、鴻島探検記 ←クリック ![]() |
![]() 300の別荘があるそうですが、すべて無人なのだそうです。 |
2013年11月26日 (火) |
団四会お稽古の夜 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は晴天で温かい朝です。 昨夜は久し振りの団四会のお稽古でした。メンバー10人の内の6名が稽古しました 知る限り今までで一番多い日でした。 そのため飲み会は7時30分からと今まででより1時間以上遅くなりましたが、皆咽喉が乾いているので料理出る前からバンバン飲みました。 それでも話題豊富なメンバーですから面白い夜になりました。 (参加者:左向こうから、遊人亭昌だん、露の団四郎師匠、遊人亭だん太、遊人亭だん坊、右向こうから、遊人亭小だん、遊人亭だん々、遊人亭だん平) |
2013年11月25日 (月) |
何でもやってみれば、何かが起こります。 |
太田原洋君に戴いた「ライオンの着ぐるみ」を インド料理の「ミティラー」にプレゼントしたら、 スグさま、店の子が着てサービスしました。 それが、人気になってるそうです。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
姜さんは、この写真をFBのプロフィール写真にしました。 | 私は、ワイルドな年寄りを演じています。 |
2013年11月24日 (日) |
今日は、大田原洋君と久しぶりに会って話して食べました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 少し頭が重い感じです。風呂に入ります。 昨夜はお久し振りの彼と会い、お久し振りのお店に行きました。 なんか会いたくなって「今晩飯食おう」という一言で 道頓堀の「陽菜大地の恵み」で会って、個室であれやこれや話して・・・次にお隣のビルのインド料理の「ミティラー」さんに寄りました。 どちらも3カ月くらいのお久し振り。新鮮で好いもんでした。 今日は孫娘2人のピアノの発表会です。寝たいけど行きます。 ![]() |
2013年11月23日 (土) ![]() |
今日は勤労感謝の日 何もすることのない一日 |
皆さん、おはようございます。 今朝は勤労感謝の日です。 日の丸揚げて空を見たら半月が輝いていました。(昨朝は真ん丸に見えたのに) 今日は妻のアッシーの日ですが足の小指の捻挫でお休みです。 古新聞、ダンボール出しての~んびりします。 幸せ(#^.^#) |
![]() |
2013年11月22日 (金) |
また孫が増えます。嬉しいなあ\(^o^)/ |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は、喜喜喜喜喜笑しました。 昨夜6時頃、妻が何かに右足の小指を当てて「折れたみたい」というので 直ぐ外科医に連れて行きました。 結果は「捻挫」でした。 帰宅して夕食の時に、妻が何か嬉しそうなので聞くと 「来年また孫ができる」と言います。 来年は春から夏にかけて2人の孫が増えるんです。当たり年です。 妻の当たって捻挫は孫を呼んだ嬉しい当たりでした。 今朝は、バカボン4人のゴルフです。とても嬉しい日です。 |
2013年11月21日 (木) |
スジャータの有機野菜100%について |
知人のたえちゃんから、 アリオ併設スーパーで、こんなの見つけました! トロッと濃くて、人参の甘味が効いていたので、めっちゃおいすぃ〜♡約¥400と、ちょっとお高いですが、野菜を飲んでる!って感じがするので今日も買いま〜す*\(^o^)/* 清水 英男から、 買って飲みました。生っぽくて美味しい。 家はカゴメの「飲むお野菜350g」160mlを買っています。Amazon単価90円位。これと比べると「コップ一杯200mlで有機野菜400g使用」は1杯分80円だからスジャータが勝っています。 右の写真の説明を「表」でもっと大きく表現すれば買い易くなっていいのですが。 ご近所に、スジャータの社員さんが居るので気になり取り上げました。 |
![]() ![]() |
2013年11月20日 (水) |
昨夜は、ミニショート講演しました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今日はすこぶる気持ちよく喜笑しました。 昨日は、夜にある毎月恒例の勉強会でミニショート講演をすることになったので、原稿を書いていました。 そのおかげで、おべんちゃらでも「よかったよ」と言ってくれて「よかったクラブの大将」も嬉しいです。 1月にある3時間の講演のためにもよかったです。 ![]() |
2013年11月18日 (月) |
昨日のイベントと今日 |
皆さん、おはようございます。今朝は5時喜笑。恒例となった五條でゴルフです。今日のゴルフは五條のご販売店さん小松産業の会長さんが参加してくれます。久しぶりなので、嬉しいです。 昨日はクレコス20周年記念式典がホテル日航奈良4階でありました。13;30から20;00まで商業界のメンバーで飲み会で親しくしてもらっている暮部恵子社長さんの応援です。応援どころか、300近い席が満席状態でした。 自民党政調会長の奈良地元高市早苗さん、唐招提寺宗務長西山昭彦氏が『鑑真和上の教え』をお話しされました。固い話かと思いましたが、歴史って真面目に話せば誠に面白いものだと笑い続けました。 その後暮部社長、暮部副社長が出て、20周年に当たっての感謝と、これからの方針発表・・・そして楽しいパーティです。共同して製品を作るメーカーさんと製品を販売する方々と本社が製本販一体となった協力強力体制だと思いました。 そこに太い一本の柱が貫いておられるのは「お・も・て・な・し」の心でした。 |
![]() |
2013年11月17日(日) |
昨日は、船釣りの日、頑張りました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は疲れが残っていますが、爽快な気分で起床しました。 昨日は、船釣りの日。 朝早くから16時まで頑張りました。写真見てください。 (釣果は、化け物太刀魚、鯛、巨大アジ、イシ鯛、はげ・・・鮫など80匹。分け前は1人20匹) ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
船のオーナー、釣り名人 バカボン仲間です。 | 何に向かってもパワフル好漢マン バカボン+ワン |
2013年11月15日 (金) |
今日は明日の釣りの準備する日。ボケるわ |
皆さん、おはようございます。今朝は眠いです。 昨日はゴルフで、夜は難しい勉強会に出て、昨夜寝るの遅くて・・・ 今日は午後からのんびりさせてもらって、明日の釣りの準備をします。 和歌山市の加太で朝5時出船ですが、それまでに餌とか氷とか人間の食料を買ったりするので、家を出るのは朝2時です。 早く上手く寝ないと寝不足はつらいので今日は緊張します。 →写真は前回の釣果です。 今、新聞取りに出たら大雨が降っています。 明日の朝はどなになるのかなあ?心配。 |
![]() |
2013年11月13日 (水) |
お世話になっている「良美ちゃんの手料理喜笑」さんに秋刀魚を贈ったら・・・ |
![]() |
清水 英男さんありがとう(*^_^*) 三陸からお刺身にできるサンマが届きました さばいてもらってます — 場所: 良美ちゃんの手料理 喜笑 昨日お刺身でいただいまさんま 今日は煮付けにしました(*^_^*) — 場所: 良美ちゃんの手料理 喜笑 喜笑さんのファンの皆さん、大船渡の友達漁師の秋刀魚を刺身、煮付けで食べて頂いてありがとう。煮付けもピカピカ光ってて嬉しいです。清水 英男 ![]() |
畑の状況 |
おはようございます。 やりました。昨日は釣りが中止になったので畑の草刈りと畝を4本作った。 石灰撒いたから、もう何でも植えられるけど、今何を植えるか? 社長の女性問題があるコーナンに行って探そうと妻が言って、妻のお花の苗を買いました。 野菜苗が全くなかったので、もう野菜は来春です。 |
![]() |
2013年11月12日 (火) |
今日の船釣りは延期。 庭の草刈りします。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝はなんか気が緩んだ起床です。 本来なら今朝は5時加太から船に乗って魚釣る予定だったんですが、 昨夜、波が高いからと延期になりました。 今日はすごく寒そうですが、畑の草むしりでもします。 |
2013年11月11日 (月) |
9人で150個の餃子パーティー |
皆さん、おはようございます。 今朝は孫孫疲れで起床しました。 新聞取りに出たら休刊日でした。新聞の無い朝って寂しいなあ。 昨夜は、9人で家で食事するので、面倒だから「餃子パーティしよう」ということになって、9人で150個の餃子を巻きました。 後は焼いて食べるだけ。 終わりのお握りも、親指大のお握りをいっぱい作って、小さく切った海苔を添えて置いたら、それもうまいうまいと完食。 片づけが早くて、母ちゃんもご機嫌。良い日曜日でした。 今週は不思議に忙しいんです。 さあ、燃えるゴミ出して、ごちそうさん見て頑張ります。 |
![]() |
2013年11月10日 (日) |
会津の女性の気高さ |
![]() |
私が青森県の偉人「廣澤安任」さんの、子孫のことを書いておりますが、廣澤家の大奥様(会津藩の家老の子孫で90歳超えるか)に起こった災難です。 私が、廣澤安任の話を書いたのを見て、近況をいただきました。 第1信 御無沙汰しております。いつもお気遣い戴きありがとうございます。 母は10月1日に仏壇のろうそくの火が割烹着に引火し「キャー」と叫んだ瞬間に私が振り向いた時には外国映画に出てくるような全身火だるま状態でした。 私は急いで火を払い落とそうとしましたが、火の手は強くなる一方で、妻と二人で水を掛けましたがなかなか鎮火せず母はそのうち座り込んでしまい私は「母は死ぬ」と思いましたが火事になってはいけないと思い、必死に水をやると割烹着が燃えてしまうと火は消えました。 その後、母と私は救急車で運ばれ、私は手と足に軽度の火傷でしたが、母は顔と腕の露出した部分に大火傷をおい、そのまま入院しましたが、幸い煙は殆ど吸っておらず26日に退院しました。 入院する時、ドクターから命には問題ないが、しばらく歩けないので、このまま寝たきりになったり、火事をだしたショックで呆けてしまうかもしれないと言われましたが、先週、八重の桜で安任氏が出た場面では隣の部屋から出てきて、「安任が出てるから見なさい」と起きてきました。 第2信 母は火傷で手が少し不自由になったので、病院の方が介護の認定を受けた方が良いと言いました。 そこで認定士の人に我が家に来てもらうと、今まで「手が痛くて出来ない」「呆けて記憶がない」等と言っていたのに急に「なんでも一人でやってます」と言い、立って下さいと言われたら、若者のような素早い動きで立ち上がりました。 認定士の方に「これでは介護どころか支援も無理ですね。」と言われました。 11月には一人で東京に遊びに行って、自分の妹達に会い私の方が若いと自慢してました。 私は、会津の女性の気高さは「新島八重」に重なるなあと感動しました。 |
家にできてる八朔を初めて食べました。 |
皆さん、おはようございます。 今日は、尼崎にいる立教大学落第友達と久し振りに会うので、お土産に八朔をほんの少し採りました。 一つを初めて妻と半分別けして戴いています。 皮に刃を当てるとパシッと音して皮が割れました。皮が薄く身はデブなんです。 味は世界一(*^▽^)/★*☆♪ |
![]() |
2013年11月09日 (土) |
昨夜は結婚祝いでした。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。あ~頭しんどい<(_ _)> 昨夜はゴルフ・釣りの仲間の結婚お祝い会を9名でしました。 場所は、地下鉄淀屋橋駅10番改札出口直ぐの温泉湯どうふで有名な「うれし野」です。 一人づつ皆で、結婚の心得など話しました。 うれし野さんから祝いの夫婦鶴の飾り物と大きな祝い鯛をいただきました。 その後は例によって記憶がなく、何となく北新地を何軒か回って、帰宅したのは3時ころ。 悪い仲間達でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
1人1人お祝いの言葉で和気あいあい楽しかった。 | うれし野さんからプレゼントされた夫婦鶴と祝い鯛 |
2013年11月07日 (木) |
今日はゴルフと落語のお稽古 |
今日は、バカボン1抜けプラス1新ボンでゴルフです。 近くのPL光丘CCで、よく飛び、よく入り、寒くなく・・・幸せゴルフでした。 夜は久しぶりの団四会落語のお稽古。 この夜の稽古は遊人亭三だんさんと私と師匠の3人でした。 私は次の演目をいただき、師匠が演じてくれるのを見るだけの稽古。 三だんさんは、1月発表会の稽古でした。急いで終わらせて、 同じビル2階にできたイタリアのボンボアで洒落た料理でワインビールと最後は日本酒で楽しみました。 料理は和風を取り入れて洒落てます。料理名は分かりませんが、秋刀魚の生が入ったのが美味かったなあ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
生秋刀魚の入ったカルパッチョ言うのかなあ?秋刀魚が凄く美味しかったなあ\(^o^)/ | 終わりに、ちりめんと卵かけご飯。美味い(*^_^*) |
2013年11月06日 (水) |
今年最後の茄子の糠漬けと畑の状況 |
![]() ![]() |
皆さん、おはようございます。 最近FBご無沙汰です。 色々やることが増えて、気が回らない時があります。 昨日はゆっくりしてたので、草ぼうぼうの庭(畑)の草を刈り始めました。 結構腰を落として刈るので足腰が疲れます。 昨夜は漬けものに茄子がありました。 妻が最後やいうので思い出しました。 家の今年最後の茄子の糠漬けです。 固いだろうと思っていましたが、案外と皮も柔らかくて良い塩梅でした。 庭は草刈り前の状態です。10日には綺麗にします。 |
2013年11月05日 (火) |
会津藩の青森国替えで、会津の人々のために活躍した「廣澤安任」さん |
今日帰って、昨日の大河ドラマ「八重の桜」を録画で見ました。 戊辰戦争で敗北した会津の市民や武士は今の青森県に流されて塗炭の苦しみを味わいました。 その会津人に飯を食わせるために西洋の近代的牧場を作り、日本一の牧場にしたのが廣澤安任です。 その力で斗南藩を今の青森県に育てた会津の大功労者なんです。 その廣澤安任が八重の兄の山本覚馬を訪ねてきたので写真を撮りました。 この廣澤安任の子孫の青森の信行商会の廣澤信行社長が私達のチェーンの会長を20年以上勤めてくれた大恩人なのです。TVで名前を見て、ことのほか嬉しかったのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
山本覚馬の家に廣澤安任です。右の女性は新島襄の妻八重さんです。 | 廣澤安任のお墓(八戸か?) |
2013年11月04日 (月) |
黄色みを増した八朔 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝はまだどんよりした曇り空です。 新聞取りに出て庭の八朔を見ると黄色みを帯びてきています。触ると大きくてどっしりと重いんです。それがほとんど地べたに触るように垂れてるんです。 この八朔の苗は、4年前に1mくらいの小さい苗を買って植えたのです。 それが今は2mくらいになっています。しかし、幹と枝は頼りない細さです。 自然のものは、大事に育てたら裏切らないで好い子に育ちます。 |
2013年11月03日 (日) ![]() |
我が家今年最後の茄子を採りました。 |
皆さん、おはようございます。 今日は雨模様です。 朝からお出かけします。 かあちゃん命令の「茄子採っといてよ」を思い出したので暗いけど最後の茄子を採りました。 もう5.6cmしかない小さな硬そうな茄子だけど、かあちゃんは「もっと小さいのが200円してる」言うんです。 それ聞きゃ可愛くなります我が家の今年最後のお茄子さん。 |
![]() |
2013年11月02日 (土) |
今朝の私の気持ち |
おはにょうございます。寝ぼけ頭で「皆さん」と書くのは失礼だと思う結構気を遣うこともある私です。 私は365日正月の身だと言ってますから、毎日毎日誰か彼かから「相談に乗って」と会ったり、電話来たり、メールが来たりしてます。 最近頓に多いんです。私がヒマだということがばれて来てるんです。 私は、個人問題のことは生きてて飯食えて、妻には叱られないで、子供・孫も元気していたら万福に満足しているほとんど関心持たないボケ男なんです。 しかし、仕事モードにギアが入ると相談してくる人の何倍もの馬力で頭が回転して、自分なりの一手を考え付くまで寝なくても結論を出すのが喜びなんです。 昨日も一昨日もこちらが頭かかえるようなワクワクする課題がありほんとうは寝てないんです。 現役時代から、個人の顔はニコニコしてますから社員さんもお得意先もメーカーさんも油断してるんですが、仕事モードに入ると、完ぺきな合理主義者に変わるので、にこっと笑って剃刀で首を切るなんて言われてたんです。 その私も今朝は、顔を洗って、朝食の用意をし、大好きなトヨちゃんが起きてくるのを待って、録画を見て、連ドラ見て、そして一番大切な「羽曳野へのアッシー君」して・・・帰ってこそっと寝るんです。・・・なんか暴露本みたいやなあ(*^_^*)。 |
2013年11月01日 (金) |
高校同窓会のホームページを大量更新しました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は寝不足で少しボーとしてます。 昨日は、高校の同窓会(養正会)の役員会が梅田であり、そこでサンサン会(S33年卒)がこの夏の大阪での総会を機会に集って、関西名所旅行をしたアルバムを見せてくれました。 実に丁寧に写真を撮り、いい記念になるので、関西支部のHPに掲載すると言ったので、27ページのアルバムをすべてスキャンして掲載しました。 私の田舎の方々です。見てくださいね! あ~眠い 同窓会(養正会)のホームページ←クリック |
2013年10月31日 (木) |
日本プロ野球の神様 川上哲治さん93歳で逝去「ありがとうございました」 |
皆さん、おはようございます。今朝は寒い朝ですね。昨日のゴルフはまあまあの成績で気持ちよかったです。 しかし、驚いたのは、日本のプロ野球の歴史で一番尊敬する「読売ジャイアンツの川上哲治4番打者→監督」さんが93歳で亡くなられたということです。失礼ながら、川上哲治さんがまだご存命だったと気がつかなかったことです。ごめんなさい。 しかし、ジャイアンツの原監督は「ジャイアンツの神様に白星を贈る」なんてなんと小さなことを言ううのだ。 川上哲治神様はそんな小さなお供えなんか関係ないです。川上哲治さんは日本プロ野球の神さんであり、日本の戦後復興の立役者様です。 |
![]() |
2013年10月30日 (水) |
今日は、温心塾のゴルフ |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今日は、おしゃべりの勉強会の温心塾のメンバーでゴルフです。 負けたらおしゃべり会のいじめにあうので、頑張らなきゃならないのです。 みずほ銀行に絡んで、11月5日に、 金融庁が3メガバンクを一斉検査だって・・・ 半沢直樹の時の片岡愛之助が行くのかねえ! 金融庁の検査なんて、片岡愛之助以外何のイメージも 沸かないなあ! 日本の官僚はもっと知恵と個性と迫力をもって悪に立ち向かえ! |
2013年10月29日 (火) |
人生・・・のんびりしなくちゃ |
皆さん、おはようございます。今朝はよく寝たのにまだ身体が重たくてしんどいんです。お歳を感じる今日この頃です。なんちゃって言いながらスグ忘れる人なんです私は。(アウッ!) 昨日のゴルフは、8時スタートで早く終わるので、近くの元のお得意先が病気で畑の養生ができないと聞いたので、ゴルフ終わればスグそのまま応援に行くよと約束していたので午後2時参りました。 前日に来年の事業計画手伝ってという友達のところで朝1時までやって 帰宅して寝て起きたのは4時30分で、ゴルフ行って、なんか朦朧とした感じでプレーして、畑仕事は睡眠状態で、風呂入らせてもらって、昼寝させてもらって、お野菜いっぱいもらって無事帰宅しました。 人生ってしんどいなあ(-。-)y-゜゜゜ |
![]() |
2013年10月27日 (日) |
阪急阪神ホテルグループの社長の子供じみた責任回避姿勢 |
![]() |
最近一番嫌な事件 ある有名なホテルの「メニュー表示と異なる食材を使用していた問題」 社長がTVでなんか怒ったような不満な顔で 「原因は従業員の認識・知識不足にあって「偽装でなく誤表示」と強調した。」 社員の誰に問題があろうと代表取締役社長は外に向かっては「私の全責任です」と言うのが常識です。 そうでないと、このホテルは「大切な社員さんの会社への忠誠心なんか無くなりますよ」そして「そんな責任を取らない社長の会社なんかお客も仕入先も誰が安心して取引できるのか?」・・・ こんな無責任な自己保身の社長がいるからそんな偽装も起こるんです。・・・TV見て腹が立ちました。 私は、悪いことは、トップがいち早く正直に自白することが一番良い結果になると信じています。 結局は、引責辞任させられました。 |
2013年10月26日 (土) |
ご近所のしーちゃんの誕生日祝い |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は久しぶりの晴天です。嬉しいなあ(*^_^*) 昨夜は、近所に住む知人(某有名メーカーの大阪の常任執行役員)のお誕生日会。 地下鉄中津の石垣牛で有名な「キッチンきたうら」で、お肉食い放題(ステーキ、ローストビーフ、焼肉、牛ハンバーグ等など)で私達は8人で祝いました。 周りには沢山のお客さんがわんさかいるのですが、この方たちも彼を慕って来ているようで私達は第一陣で8時に出ましたが、次々と彼の知人グループが祝いをしに来ているようなんです。 おそらく50人位いますかね。 彼は、ほんとうに、休みも無く、朝早くても夜遅くても関係なく、お得意先や知人を心から大事に大事にするので、これだけ慕ってくれるファンが多いんです。 特に綺麗な女性が多いのも特徴です。しーちゃん、おめでとう\(^o^)/ |
2013年10月25日 (金) |
今日は台風27号が通過する日 |
皆さん、おはようございます。 今朝は台風が来るのでバカボンゴルフは中止です。 今新聞取りに外に出ましたが、雨は小降りで無風状態です。 台風はこれから雨風が強くなるんでしょうね!日本に災害がないように祈ります。 今日はこれから朝風呂入ってのんびりします。 と言いながら、今日は暇で暇でたまらないので、パスポートの更新届けをしました。 市役所で戸籍とって阿倍野のアンドビル4階のパスポートセンターに行きました。 市役所も客が無く瞬間でくれました。 センター隣の撮影も瞬間撮影。 センターに入って申請書書いたら、さあこちらと瞬間に終わり。 台風も良いこともあるんだ。 |
![]() |
2013年10月23日 (水) |
団四会素人迷人落語会 元シャディ社員さんも沢山来て頂いて懐かしい同窓会でした。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は気持ちよく喜笑できました。 昨夜は、団四会の素人落語迷人会でした。私には、落語始めて5年の記念の公演です。シャディの元同僚上司など私を含めて18人(女性14人)が落語の後の懇親会席を借りて同窓会しました。 ほぼ20年から45年前のいっしょに会社を作り上げた戦友です。 みんな当時と全く変わらない若さです。 これを見ても我がシャディはほんとうに良い会社だなあと誇りに思います。 (自分で言うのも自慢話で変ですが) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
この後ろ姿は、手前左は私を育ててくれた森本元副社長(物流社長)その前の女性は左から中西さん、柳本さん、井出さんです。 | 55人入った観客席。前から2列目からの女性陣はシャディです。 |
2013年10月22日 (火)NO.2 |
団四会素人迷人落語発表会の前の日の稽古 |
今晩は明日の落語発表会の最終稽古です。 皆、熱が入ってます。 明日は懐かしい人も沢山来てくれるから楽しみやなあ! |
![]() |
2013年10月22日 (火) |
白い月のある今朝の空 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は久しぶりに晴れています。 西の空に白いお月さんも見えてます。 しかし明日から曇りまた台風が来ます。 明日の素人落語で台風撲滅の大爆笑だあ(*^▽^)/★*☆♪ |
2013年10月21日 (月) |
今朝のできごと |
皆さん、おはようございます。 今朝は晴れるかと思ったらど~んより曇ってます。 連ドラの「ごちそうさん(BS)」を見てたら、下の孫が、嬉しそうに窓の外に来ました。 新しい服を見せたかったみたい(*^^*) この数日大雨でした。 雨は嫌いです。草がぼうぼうと生えてきます。 大事な八朔が、実が太り過ぎて皮を割ってしまう。 今朝見たらもう4個も割れています。 収穫はもう少し後にしたかったのに、少し早めに収穫するかなあ? 割れた八朔食べたらさすが我が家の八朔。うんめ~~~~~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
中の実が長雨で太り過ぎて、割れています。 このままでは直ぐ、実が食べられなくなるので取りました。 |
今でもなかなかの味ですよ! |
2013年10月20日 (日) |
災害国日本ガンバレ |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は昨日に続いて大雨が降っています。 また強力な台風が来るようです。 暑い暑い夏には大竜巻が災害を持ってくるようになった日本。 そして秋がなく突然冬になった日本。 台風は風と共に大雨を持って来て小さな日本列島を縦断して 毎回大災害をもたらす日本。 自分の身に置き換えてみたら「みんな元のまんまに返してくれえええ」と気が狂うと思います。現地の人にはどう言ってあげてよいか分からない 「日本人ガンバレ~~~」って言いたくなる朝です。 |
2013年10月19日 (土) |
これからは日本の中小工場の技術と消費者がお互いが主役となる時代 |
皆さん、おはようございます。今朝は5時苦笑です。 妻を羽曳野までアッシーするのが 「めんどうだなあ」と思うから苦なんです。(㊙) 今朝録画のワールドビジネスサテライトを見ていたら、燕三条の金物工場が従来は秘密にしていた工場内を一般の小売業・消費者にまで公開したら、外人も含めて1万人の人がいろんな工場を見学しながら回ったという話です。 これからの流通の主役はますます「良い技術を持つ生産者と小売業と消費者」になると思いました。「生産者と消費者が品物を真に楽しめる時代になるなあ」と楽しく思いました。 |
![]() |
2013年10月18日 (金) |
今晩は、落語のお稽古の日・・・発表会10月23日・・・もうすぐ |
![]() |
発表会も近づき、何となく緊張感を持ってお稽古しました。 向うでは、遊人亭だん坊さんが、露の団四郎師匠に稽古をつけてもらっています。 次は私の番です。 3人共まあまあできたかなと思いました。 それで気持がよくて、直ぐにビールを飲みたくて、4人で下の居酒屋海心丸で一杯からいっぱい飲んでご機嫌で帰宅しました。 酒酔い覚ましに効果があるという奈良は五條の柿をむいていただきました。 |
2013年10月17日 (木) |
今日は月例仲よし8人「38会ゴルフ」 於:奈良五條のプレディアゴルフ |
今日のあみだでの組合せメンバーです。 楽しい終了ミーティングです。
2013年10月15日 (火) |
孫の運動会と荒尾梨 |
皆さん、おはようございます。今朝は曇り空です。 昨日は、早朝から夜まで孫の運動会でした。雲一つない快晴で、日差しはきつかったけど、乾燥していて夏の暑さとは違います。孫もえらい張り切って走ったり演技したりして頼もしさを感じました。 帰宅したら、九州の販売店さんから「荒尾梨」が届いていました。 この梨は、切っても4分の1で20世紀梨1個分の食べ応えがあります。 味は本当にジューシーで甘いです。 ![]() |
![]() |
2013年10月12日 (土) |
今日は早朝さかぐち会ゴルフから羽曳野でランチ会、 夜は知人のお孫さんのピアノリサイタル・・忙しかった一日 |
![]() |
ゴルフは新ドライバーと練習のおかげで気持ち良いプレーできました。 終わって、帰りにバカボンメンバーで羽曳野にマンション手料理ランチ戴きました。ムードがよく料理も心こもるもので堪能しました。 急いで帰宅して、服着替えてリサイタルに行くので駅までの通り道でこんな巨大な子供が遊ぶ施設が設置されてました。 知人のお孫さんが若くしてウイーンで世界的なピアニストになっている杉林岳さんのピアノリサイタル行きました。 私はあまり芸術的なモノを知りませんが、岳さんの2時間30分、楽譜無しで演奏し続ける姿から、その常人で無い努力のほどを感じて拍手喝さいしました。 ![]() |
2013年10月11日 (金) |
久しぶりにゴルフの練習 |
皆さん、おはようございます。 今朝は明日のコルフのために朝7時からLOBに来てます。 新調ドライバーもまだ言うこと聞きません。 明日はまた、クラブ買うより腕買ってきなはれ(笑) 言われるかなm(。≧Д≦。)m |
![]() |
2013年10月10日 (木) NO.2 |
紫蘇の佃煮作りました。 |
![]() ![]() |
家に帰ったら、紫蘇の佃煮できてると思ったら 家のかみさんは「あ~忘れてた。あんたやり」でチョン。 朝は好きやったけど夜は大嫌い。 自分で佃煮作りました。 すごい美味いんです。 落語の迷人ではなく、佃煮名人です。 まだ沢山の紫蘇の実があるから楽しみができました。 |
2013年10月10日 (木) NO.1 |
今朝は紫蘇の実を見つけた。 |
皆さん、おはようございます。 シソの実ができてるけどどなにして食べるの? 昨夜はかあちゃんが自家製の握り寿司。おいしかった。 飽きても、もとい飽きられても、かあちゃんが好きなのが一番幸せ(●^o^●) だから、まだ寝てるけど、 隣の若奥さんに見られて「おはようございます」と言われて照れるけど 燃えるゴミ出します。 |
![]() |
2013年10月09日 (水) |
ヤフーショッピングの費用全部無料 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は商いする者には大きなチャンス到来。 ヤフーのオーナー孫正義氏が「今までのヤフージャパンは間違えていたと素直に認め」 「ヤフーショッピングの手数料、利用料、システム料全部無料」にすると・・孫さんがやるのだから信頼して、 乗らなきゃ孫だと私は仲間と取り組みを計画します。 |
2013年10月08日 (火) |
NHK朝の連ドラ「ごちそうさん」見始めました。 |
むにゃむにゃ・・・おはにょうごじゃります。・・・眠い。 やっとNHK新ドラの「ごちそうさん」を見ました。 まだあんまり気乗りしません。 主役の杏さんは大好きなんですが、最初から最後まで出過ぎなんです。 それは前回の「あまちゃん」との大きな違いです。 「あまちゃんは」主役級の脇役が「宮本信子、小泉京子、薬師丸ひろ子、渡辺えり、美保純」が能年玲奈を脇に置いてバンバンしゃしゃり出てくるので飽きないんです。 その違いかなと思います。 |
![]() |
2013年10月07日 (月) NO.2 |
今晩も落語の稽古そこそこに、飲み会始めです。 |
![]() |
10月23日の発表会に向けてまだ、ダラダラした稽古を早めに終えて、 一階下の居酒屋「海心丸」で飲み会。 話が終わらへんのです。 それでも、帰宅して、バタンキュウと寝ました。 |
2013年10月07日 (月) NO.1 |
落語の発表会まであと17日 |
皆さん、おはようございます。今日も快晴で暑い一日だそうです。 今晩も、落語の稽古行きます。少々焦ってきてます。 もう皆さんには10回以上来てもらってるので、芸を磨いて聞いてもらおうと思うのですが、なにせ道楽者ですから上手くなりません。 そこで、人間を続けてるから飽きられるとまた邪念を持って、今度は私「動物の虎」を演じます。 タイガースが優勝してたら盛り上がるのになあなんても思います。 私が演じる虎の剥製の前で写真撮りました。この努力に免じて10月23日(水)JR福島駅1分日の出ビルに来てくださいね! ※「発表会のご案内」←クリック |
![]() |
2013年10月06日 (日) |
孫の運動会の朝の青空 |
![]() |
皆さん、おはようございます(*^▽^)/★*☆♪ 今朝は我が家の空も綺麗な青空です。 孫の運動会も実行されます。 頑張れ孫たち\(^_^)/ |
2013年10月04日 (金) |
商業界近畿ゼミナールに参加して |
商業界近畿ゼミナールで 面白い講演を聞きました。 (有)クロフネカンパニー代表 中村文昭氏です。 面白くて聞き惚れました。 しかし最後の自慢に「私は1年に300回以上の講演をしている。 本も1年に何冊も出版してます」と言いました。 そんな毎日で「東京や伊勢やあちこちにレストラン、ウエディング経営、北海道には東京ドーム5個分の農場で二―トや引き籠りを集めて無農薬野菜を作っている」・・・ こんなことできるのかと不思議に思いました。 |
![]() |
2013年10月03日 (木) |
我が家の空とその下の畑 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝も気持ち良く爽やかな空です。 昨日夕方帰宅した駅の空を20機位の軍用ヘリコプターが西から東に飛んでいました。 多分八尾空港の自衛隊に降りるのだと思いました。 今朝は、その空の下の庭に、秋茄子が食べられる位大きくなってます。 しかし、秋はどうしても野菜作る気がしなくて放っています。 怠け心いっぱいの私です。 さ~、燃えるゴミ出して、朝の新連ドラ「ごちそうさん」見るかな~、 まだ愛が高まらない。「あまちゃ~ん、どこいったの~」 |
2013年10月02日 (水) |
落語の稽古日 |
皆さん、おはようございます。 今朝も気持ちよく喜笑しました。 昨日は、落語の稽古。もとい、飲み会です。 稽古はまだまだ下手でしたが、 稽古場の近くに美味いイタリアができたというので皆で行きました。 イタリア料理とワインでした。 どんな時でも気の通じるメンバーと飲んだら楽しいね(*^▽^)/★*☆♪ 今朝は、PHP読書会の1月の会議室の予約に行きます。 前回の抽選は最下位なので今回はなんとか1位に入りたいと思っています。 |
![]() |
2013年10月01日 (火) |
懐かしのイチゴジャム |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝起きてFB開いたら、 八尾のフランスパン「ブーランジェリートントンレミー」さんのオーナーシェフ・ガニューレミーさんが、沢山のイチジクの写真を投稿してました。 パンに和える「イチジクジャム」作るそうです。 私の子供時代はイチジクジャムで育ったので、 私の部屋には「イチジクジャムへの絵と想いを書いた額」がかかっています。 こんな時に想い出します。 |
2013年09月30日 (月) |
「もったいない」が世界を救う 毎日新聞2013.0929 |
![]() |
2013年09月29日 (日) |
世の中何でも話題の種があるね! |
皆さん、おはようございます。 今朝起きてfacebook見たら、ゴルフの先生が 膝痛めたという近況があり、この写真がありました。 これ印刷して孫共の壁に貼ってやろうかと思いました。 世の中何でも話題の種はあるね(*^_^*) |
![]() |
2013年09月28日 (土) |
忙しい朝、暇な午後 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は忙しいんです。 今BSで「あまちゃんの最終」を見ました。 最後まで楽しませてくれました。寂しいなあ~~~~~ さあ、今から「廃品回収(段ボール・古新聞)」出して、朝菜食食べて、 かあちゃんを羽曳野までアッシーして、 新しいドライバーを打ちに練習場に行って、帰って、 上手くならない落語の練習して、 後なんしていいやら分からんけど なんとなく生きて行きます。 |
2013年09月27日 (金) |
大阪の女性経営者とギフト談義 |
皆さん、おはようございます。今朝はほんものの喜笑です。 昨夜は、ホテル日航のカフェで2人の女性経営者と、大好きなギフトの話をしゃべらせてもらいました。 私はギフトの話になると夢が湧いて子供のように可愛くなるんです。 そのお2人が「喜笑さんてFBで見て楽しそう、連れてって」と言うので3人で八幡筋ブラブラ歩いて行きました。 「狭い店だよ」と言いながら・・ 案の定、椅子は3人分残してくれていましたが、3人共太ももが邪魔になって座るのに苦労したのです。 ところが、 お2人は直ぐに良美ママと「合った」ようで、飲むは食べるはしゃべるはで、私は結局ママと2人のいじられにあいました。私は女性にいじられるのが何か好きなんです。呑み過ぎてニコニコして帰りました。(あ~稚喜笑) |
![]() |
2013年09月26日 (木) |
我が家の八朔がよく太っています。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝はすごく涼しくて快適です(*^▽^*) 燃えるゴミ出してふと見ると 八朔が大きくなって枝が折れそうになっているので 支柱を3本立てました。 八朔計ったら12cmでした。 さあ、あまちゃん見るぞ♪ |
2013年09月25日 (水) |
日本一のチェーン店さんと「ギフト談義」・・・楽しかった~~~ |
皆さん、おはようございます。今朝はすごく気持ちよく喜笑しました。 昨夜は、元の会社の大阪市のチェーンの社長さんが「この3年ギフト業績がバンバン伸びてる」と言うので、こちらから声をかけて新地の「雅しゅとうとう」さんで久しぶりの「ギフト談義」してきました。 二人ともギフト大好き人間ですから、話だしたらギフトの可能性と夢の話が止まらないんです。 ご馳走が出てきても酒が出てきても、忘れて話しまくりました。だから今朝は頭すっきりなんです。 昨日は朝のメーカーさんのブレーンストーミング、夜のギフト談義・・・ やはり仕事は面白いなあ(*^_^*) |
![]() |
2013年09月24日 (火) |
チェーンとメーカーでのブレーンストーミング |
![]() |
今朝のビジネス情報です。 何十年ぶりかで世界のチェーンの独占的な椿本チェーンの名前を見ました。 昭和40年代我が社はハヤシシンチェーンと言ってたから名刺出すと「チェーン屋さんか」と言われてました。 さあ、今朝もその時代からの八尾の雑貨メーカーさんでする商品企画のブレーンストーミングに行きます。 こんなの大好きなんです(*^▽^*) |
2013年09月23日 (月) ![]() |
三陸・大船渡から特大秋刀魚が届きました。 |
皆さん、おはようございます。 昨日まで、孫たちが来ていて騒がしかったのが今朝はし~んと静かです。 嬉しいような寂しいような・・・ 昨日は、三陸・大船渡のサラダ館さんから1匹特大200gの新鮮秋刀魚が25匹も届きました。 夜は刺身にして10人でいただきました。 美味い! 残りを娘たちに分けて持って帰らせました。 (今の娘は「頭と内臓取って」と言うんです。「アホか!内臓の苦みが美味いんや」) |
![]() |
2013年09月22日 (日) |
嬉しい朝 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 嬉しい朝です。 来春にまた孫ができるそうです。 |
2013年09月21日 (土) |
facebookに我が娘が友達リクエストしてきました。 |
皆さん、おはようございます。今朝はfacebookの危機です。 「じぇじぇじぇ~~~」昨夜突然娘の名前で友達リクエストが来ました。 なりすましのリクエストかと思い娘に電話したら「したよ」の返事。 あ~これからなんか気になるなあ。 今朝は、妻を羽曳野にアッシーする日。 娘よ、お手柔らかにな<m(__)m> |
![]() |
2013年09月20日 (金) |
信州上田のサラダ館さんから有機栽培のトウモロコシと巨峰が届きました。 |
![]() |
思いがけず、信州のサラダ館さんから、 すごく大きな有機栽培のトウモロコシと巨峰を 戴きました。 シャディを退職して8年になるのに、忘れないでいただけてありがたいなあ(感謝) |
2013年09月20日 (金) |
世界と日本のトイレ事情 |
皆さん、おはようございます。昨日は夜遊びが過ぎて頭ボーとしてます。 昨日の和包丁と同じ番組で「日本のお尻を洗うトイレ」が出ていましたので、頭をクリアーにするためにレポートします。 東南アジアから来る旅行者のお土産がそのトイレが多いそうです。 アジアとアメリカは使った人の口コミで広がるが、 ヨーロッパは「トイレの話はマナー違反」として語られないそうです。 それを突破するために日本人セールスマンがホテル・レストランに採用をさせて、その経験者から広げようと努力してます。 私はこれを見て日本のアラウトイレは世界を席巻すると確信しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
トイレについて聞いたら、イギリス人は「失礼ね、マナー違反よ」と叱られます。トイレの話はリフォームの時以外は禁句らしい。 | トイレなど水回りのショールームのトイレは洗うものは皆無です。そこでTOTOは、温水が噴き出してお尻を洗うのを実際に見てもらう。ホテルレストランにも設置して経験者を増やす戦略で成功しつつあります。 |
2013年09月19日 (木) |
日本の文化や技術を大切にし保存したいと思いました。 |
![]() 皆さん、おはようございます。今朝も快晴ですが、なんか疲れがあります。昨日のゴルフが何か調子が乗らなくてその疲れだと思います。 今朝、ジパングの録画を見ました。 この写真の文字(お知らせ)は何か分かりますか? 熊本県八代市で700年続くほんとうに小さな包丁鍛冶の「盛高鍛冶刃物店」http://www.moritakahamono.com/ からの世界へのメッセージです。 今世界ではこの盛高刃物のように和包丁が1年2年待っても欲しいというほどに人気が沸騰しているんです。皆さん知ってましたか? 皆さんここらで、忘れられそうになっている素晴らしい日本の文化と技術の再発見と保存が必要な時期と思いませんか? ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
完全手作りですから、生産はお父さんの息子の社長と2人。 できるだけしか売らないので、人数も奥様と数人です。 |
この方はパリのレストランで料理長してたのですが、和包丁を見つけて、故郷カナダに教えてあげたいとカナダに店を開きました。もう3店舗になったと聞こえました。 |
2013年09月18日 (水) |
昨夜から今朝までの何か・・・ |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は4時30分に喜笑しました。 昨夜は、温心塾という話し方塾(もう7年もやってるのに話上手くならん)で塾生2人の話を聞きました。1人は生まれてから子供から19歳までの話は「こんな酷いな家庭環境では100%の子がひねくれて悪人に育つだろう」と思うのに、姉と2人で健気に生き伸びた逞しくて可愛らしい生きている人・・・私は心から尊敬しました。もう一人は大阪はおろか全国で知られる大きな会社で50年勤めて最後は社長まで登り、会社も大発展させて、退任した後も社員さん達に慕われている方の話。どちらも「青空のように心爽やかになる」人とそのお話でした。 帰りに八尾の駅で空見たら「まあるいお月さん」見えました。 私のお得意先のお嬢さんの「すみのくじら」さん(大隅半島の串良郡のあだ名)がこのFBで毎日、「朝・昼・晩の空」を近況に投稿してくれてます。こないだなんか自宅から見たイプシロンロケットの打ち上げの写真までアップしていました。大隅半島だから空が見えるんだと思っていましたが、八尾でもこんなきれいなお月さんが見えるんだと再確認しました。 長々と書きましたが、さ~今から身繕いしてバカボンゴルフに行きます。(そういえば、今日のゴルフのメンバーの2人は昨夜いっしょだった塾生です) |
2013年09月17日 (火) |
日本の気象は大きく変わってきたのだろうか?不安 |
皆さん、おはようございます。今朝は5時起床、寒いです。 昨日は豪雨の台風、日本の気候はどないなってるんやろか?と心配になります。 と思って部屋の温度を見たら26度なんです。なんや大して寒くないんやと思うけど、もう長袖着ました。 しかし、日本も寝てる間に竜巻に屋根が飛んでしまうような気象に変わったんですね! どうして???なんて言ってもどうにもならん。 身を守るだけ。 心構えを変えなきゃいけないね! |
![]() ![]() |
2013年09月15日 (日) NO.3 |
ドラマ「半沢直樹」は実に面白い |
![]() |
ははははは、脳天気と言われようと ドラマの「半沢直樹」はムチャ面白い。 誇張し過ぎの現実味がないと言われようが、ドキドキするように面白い。 来週の日曜日は最終回。残念だなあ! |
2013年09月15日 (日)NO.2 |
大楽小楽のイベント「音楽と映像と語りで日本の心を綴る」に出ました。 |
今日は、北区民センターホールで 大楽小楽の石黒一先生主催の「音楽と映像と語りで日本の心を綴る」に出ました。 台風の中でも300人は来られてました。 素晴らしいソプラノ歌手や演奏で懐かしい日本の心の歌を聞いたり歌ったりして、 本当に「日本人でよかったなあ」と心が震えるような気持ちになりました。 |
![]() |
2013年09月15日 (日)NO.1 |
世界の教育事情:何年勉強しても身につかないモノ |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝から雨が降っています。予定した朝の草刈りは、勝手に中止のメモだけ置いて妻は爆睡しております。 朝の菜食を自分で用意してテレビ見ながらぼんやりしております。 社会風刺の録画を見ていたら「世界の教育事情:何年勉強しても身に付かないモノ」として写真の5カ国の例が出ていました。 私自身が身につかないモノを考えてみました。 1.英語も中国語も全く身につかない 2.ロングドライバーがまともに振れない 3.落語が上手くしゃべれない 4.仕事好きからスカッと抜けられない 5.嫁さんの洞察力から逃げられない 等々考えたらいっぱいあるがな。 今日も昼からは大楽小楽主催の「日本の心を学ぶコンサート」に行くのですが、果たして学べるかなあ? |
2013年09月14日 (土) |
今年最後の胡瓜 |
今年最後になる胡瓜になるかなあ? 今年は曲がった胡瓜が多かったが最後は、真っ直ぐ25cmで素敵な深緑です。 ありがとう(*^▽^*) |
![]() |
2013年09月13日 (金) |
団四会上方落語「素人迷人B組」発表会 |
![]() |
恒例の団四会上方落語「素人迷人B組」の発表会です。 どうかたくさんの方の御来場をお待ち致しております。 ←左の写真をクリックしてただけますとご案内用紙が出てきます。 |
2013年09月12日 (木) |
11時間船の上の昨日の釣果 |
皆さん、おはようがざいます。今朝は、身体フラフラ揺れています。 昨日は朝1時起床して、家を出たのが3時、船に乗ったのが6時でした。 そして「太刀魚」を求めて海をあちらこちらと走り続けて「太刀魚はもうアカン」と諦めてタイなど五目釣りに切り替えました。 それでもいつものようには当たりがないんです。それでも4人にキチンと分配できるようにと4人で頑張り続け、船降りたのは17時過ぎです。 船に乗ってた時間は丸11時間です。 私を含めて3人は70歳、1人は60歳。 アホみたいやけどよ~頑張ったやろ! 帰りに和泉の娘の家に着いたのは19時。 晩ご飯よばれて、帰宅は21時。缶ビール1本飲んだらバタンキュウでした。 |
![]() |
2013年09月11日 (水) 01時44分 |
今日は友達の船で太刀魚釣りです。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は加太で船釣りするので目覚まし2時にかけたのに1時に起きてしまいました。 眠いけどもう起きました。 ゴルフなら遅れても追いかけられるけど、海の上は泳がな追いかけられん。 今日は、太刀魚が出たというので、初めて船からの太刀魚釣りなんです。 釣れますように・・・拝礼 |
2013年09月09日 (月) |
昨夜は、「吉本お笑いライブと粉もんの夕べ」に出てきました。 |
皆さん、おはようございます。今朝は快晴。気持ちよく喜笑しました。 昨日は、午後3時からなんばであった喜笑さん主催の「お笑いライブと粉もんの夕べ」に出てお笑いと沢山の粉もん(焼きそば・たこ焼き・チジミと各種お酒)で楽しみました。 出るわ出るは5組のお笑い「吉本の『ザ・キーボード、なにわのスワンキー、馬と魚、十手リンジン、ブリの白子』」です。 写真にあるように笑い転げました。そして20名の客と一緒に食べて飲んでワイワイ騒いで、夕方6時には「はい解散」・・・ こんなのい~~なあと思いました。 |
![]() |
2013年09月08日 (日) 05時58分 |
バンザ~イ2020年のオリンピックが東京の決まった(*゚▽゚*) |
![]() |
バンザーイ、東京に決まった。」バンザーイ、バンザーイ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (さらに良かった、外見たら雨です。今朝7時30分からの「町内会の公園の草刈」が延期だ~~~~) |
2013年09月08日 (日)01時30分 |
2020五輪開催都市最終プレゼン |
今、オリンピック招致の日本のオリエンテーションを聞いていました。 2番目に出た日本のプレゼンテーションは、高円宮妃久子様、安倍総理、猪瀬都知事、アスリートの皆さんが素晴らしい話をされて感動しています。 これだけ表現すれば通るだろうなと思いました。 それでも、分かりません。 しかし、負けても悔いなしで堂々と帰ってきて欲しいと思いました。 朝が楽しみです。 |
![]() |
2013年09月06日 (金) |
38会でゴルフしてきました。 |
今日は、38会でゴルフやってきました。
8人とも商売人で個性的な楽しいメンバーです。
奈良の天理の高原にある春日台CCです
☆ロビーに大きな虎の剥製が飾られていました。10月の私の落語が剥製の虎が主役なので、記念に並んで撮影してきました。
2013年09月05日 (木) |
ゴーヤカーテンが無くなった朝 |
皆さん、おはようございます。 ゴーヤのカーテンがなくなり、 久しぶりに孫が明るく見えました。 行ってらっしゃい(*^^*) |
![]() |
2013年09月04日 (水) NO.2 |
ゴーヤのカーテンを取り払いました。 |
![]() |
家に帰ってきたら、 妻が「明日友達が来るから雨やんでる間にゴーヤ片付けようよ」と言うので、二人で必死に片付けました。 途中雨が降り、雷も鳴ったけど妻も頑なにやり遂げました。 7月から続いたゴーヤのカーテンが取り払われて窓が見晴らし良くなった。 気持ちよくなったなあ(●^o^●) |
2013年09月04日 (水) NO.1 |
夫源病と婦源病 |
皆さん、おはようございます。 今朝も台風が近寄っているというのに晴れた涼しい朝です。 昨日は晴れたと思って傘持たずに出かけたら「どか~ん雨」に遭い、全身びしょぬれになりました。 電車に乗るのも事務所に入るのも気の毒で恥ずかしい状態でした。 今朝一番に鹿児島の公ちゃんが「好い日です」と書いてましたが私は今日は油断しません。 昨夜妻と録画見てたら、夫源病と婦源病の話題がありました。 すかさず妻は「あんたのお陰で夫源病になったわ」と言うので、私は「お前のおかげで婦源病になったわ」と言い合いになりました。 (この病気の治療方法は「夫婦喧嘩すること」と出ていました。)・・・我が家には婦源病も夫源病もないのかもと思いました。(写真は夫源病の例です) |
![]() |
2013年09月03日 (火) 2部 |
畑の草刈り半分終了 |
![]() |
あ~しんど。 9時30分から二人でブツブツ文句言い合いながらブラリ~と草刈りしました。 12時終了。 反対側は今度の日曜日にします。 あ~、雑草が食用になってアリオで売れるようになって 我が雑草を「完全無農薬の食用雑草」で売り出せたら、草刈り頑張るのになあ(*^^*) |
2013年09月03日 (火) 1部 |
野菜は弱く、雑草は強い・・・雑草料理の研究は? |
今朝は、妻も私も予定無くて、雨上がりなので、畑の雑草を抜き取ろうと決めてます。 どんな野菜より丈夫なのは雑草です。 お野菜は終わったら、二度と自然には同じ野菜が出てこないのに、雑草は抜いても抜いても、自然に元の雑草より立派に大きく範囲を広くして出てくるんです。 食べるなら弱い野菜より強い雑草を食べる方が人間の身体には良いんではないかと思います。 {雑草料理」なんかを発表しないかなあ? 雑草が栄養豊富で美味しいレシピができたら 世界の食糧事情は大革命が起こるでしょうね! |
![]() |
2013年09月02日 (月) |
ジジも孫も夏休み終わり |
![]() |
皆さん、遅ようございます。今朝は7時30分に疲れ気味に起床しました。 365日夏休みのジジなんだけど、昨日のPHP読書友の会例会と懇親会でなんか、夏休みが終わってどっと疲れが来た感じです。 朝7時45分あまちゃん(BS)が終わると同時に、 孫2人が「行ってきます」と窓の外に来ました。 「元気か?」と言ったら「行きたくない」と言って出て行きました。 小学生も夏休み疲れがあるんだねえ! |
2013年08月31日 (土) |
今日は、親しい友人とで、喜笑さんとベティノマヨネーズに行きました。 |
今夜は、良美ちゃんの手料理「喜笑」さんで親しい人2人と待ち合わせて食事して、私にとっては10年振りかと思える22時15分開演の「ニューハーフショーのベティノマヨネーズ」に行きました。
窓口経理のおばちゃんとスターのあんこちゃんに挨拶したら「あらっシャディさん」と言ってくれたのが嬉しかったです。
喜笑のママとお客様2人が合流して賑やかに拍手しました。
終わって帰宅したのが12時過ぎ。かあちゃんが「あれ飲んでないんか?」と不思議そうに言われました。節制したんですドヤ顔。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
華やかな、ニューハーフショー | 写真はあんこちゃんです。歌はプロより上手いし、語りもジェスチャーも無茶面白い。 |
2013年08月30日 (金) |
29日るり渓温泉に泊り、夕食はバーベキューで楽しく戴きました。 翌日は、るり渓を約4km散策して、能勢の道の駅で昼食をとりお買い物して帰宅しました。 30日はスマホがバッテリー切れして写真は写しませんでした。 |
![]() |
2013年08月29日 (木) |
二人の孫娘の夏休みの最後のツアーとして、近隣の箕面公園に行き、 京都のるり渓温泉に泊りました。 |
![]() 箕面の山を約4km歩いて箕面の滝に付きました。左は下の孫です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
私の最近のスタイル | 箕面峠の山本珈琲店内で |
2013年08月28日 (水) |
今朝は、いわし雲(うろこ雲?)が出ました。秋を感じてゴルフしました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時起床しました。 新聞取りに出たら 空はきれいな「いわし雲(うろこ雲)」です。 「長い年月見たことがなかったなあ!秋になったんやなあ」と思うのも少し寂しいなあ(´д`|||) この後、奈良県五條市のシプレCCで38会のゴルフに行きました。 辻尾さん、森田さん、徳永さん、大宗さん、岡野さん(女性)と私の6名で楽しく回りました。 五條市の小松産業さんの会長さんから優待券をいただいてたので、素晴らしいコースを安くプレーできました。 |
2013年08月27日 (火) |
口真似をするベア |
昼御飯食べに帰ってきたら、孫がベアの人形に話しかけてワイワイ言っている。 見るとベアに話かけたらその通りの言葉をしゃべっているのです。 ワールドパートナーズの太田原洋社長からもらったもの。 若い人は面白いものをみつけるなあと感心しました(*^^*) 右の写真をクリックすると私の声を真似るベアになります。 → → → → |
![]() |
2013年08月25日 (日) |
今朝は雷が鳴ったりまあ~ま~の雨です。雲の感じからしたら一日雨でしょう |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は5時30分に起床しました。 起きたら外でごろごろという雷の音が聞こえてます。 ひょっとしたら大阪も大水害ではないかと外に出たら、タダの雨です。 しかし、島根県などの大水害をみたら、タダの雨でよかったなあと思えるようになりました。 日本って、大雨が降ったら下流域では堤防が崩れて、家が川に流されたり道路が流されたりするし、山沿いなら地崩れが起こって大災害になる。地震も津波も原発災害もある。 世界から見たら「日本は可哀そうな国」なんだろうなあと思いました。 |
2013年08月24日 (土) |
今日は何カ月ぶりか?雨が降りました。 |
皆さん、おはようございます。 今朝は雨を期待して6時30分に喜笑しました。 テレビでは島根県の豪雨災害を流しています。 我が家はどうなのかと期待して玄関開けたら、雨の痕跡は少し残っているが、野菜が喜ぶほどではないのです。 それでも雑草はすごく元気に背筋を伸ばしていました。 これから段ボールと古新聞を出して、のんびりあまちゃん見ます。と言いながら、 今日は妻を羽曳野のリックで友達とのダンスの練習にアッシーして連れて行きます ![]() |
![]() |
2013年08月23日 (金) |
今日の釣りは波が高くて中止 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は頭が少しクルクルして起きました。 本来なら今朝は2時起きて、もう船に乗って鯛や太刀魚を釣っているはずだったんですが、海は波が2m以上もあるという情報で中止になりました。 そのおかげで、昨夜の落語の団四会の総会では、絶対に飲まないと決めていたお酒をちょっとだけ飲んでしまったんです。 お酒弱いのに呑まなきゃ良かった\(◎o◎)/ |
2013年08月22日 (木) |
昨日の一日 |
皆さん、おはようございます。今朝は少々疲れ気味で喜笑しました。 昨日は「第2回三八ゴルフ会」で奈良の五條市のゴルフ場で楽しみました。 どういう意味で「三八(サンパチ)会」と名付けたのか定かでないので、辞書で調べると「三八は、三八式歩兵銃の略」ということですから、「上手く球が当たるかドキドキする仲間の会」というのが当っているのか?(皆上手い人だけなのに謙虚な命名と思いますが) 五條市には、45年前私が初めて取引をしていただいた人生の恩人の販売店さんが有るのですが、長い長いお付き合いの会長さんが病気をされたと電話があったので、ゴルフの後お見舞いにご自宅に行ったら、相変わらず大きな声でお元気で奥様も交えて2時間も長居してしまいました。手術をされたようですが、顔も声も歩く姿も元通りに元気で嬉しかった。 先日その会長さんからは「もうゴルフもできないから、割引券を送る」と電話があって8枚も届きましたが、昨日は「そろそろゴルフするわ」と言ってたのでまた嬉しい現役復帰です。 |
![]() |
2013年08月20日 (火) |
建築家安藤忠雄が真髄を話す55分 |
![]() |
先日、左のファックスが来ていたので、 録画をしていたのを今朝見ました。 1時間、見て聞いて感動 しかしこれを私は言葉に表せないです。 数日後にネットで公開されるようですから、ぜひ見て欲しいと思います。 賢者の選択 動画 |
2013年08月18日 (日) |
NEC軽井沢72 ゴルフトーナメント |
ヤッター、成田美寿々さんが、リエスドさんとのプレーオフで勝って優勝。 ヤッター |
![]() |
2013年08月18日 (日) |
四角いスイカ |
![]() |
驚いた。故郷香川の善通寺に帰省されたおくさま印お米の幸南食糧㈱の会長さんがブログに「四角な西瓜の話」を書いていました。 善通寺では四角な西瓜を育てて、国内では2万から3万円位で売っているようですが、モスクワの高級スーパーでは8万5千円で売れているそうです。 ※写真は、日本国内での価格です。 やるなら違うなあというものをやるべきですね ![]() |
2013年08月17日 (土) |
孫共が帰った朝 |
皆さん、おはようございます。今朝はなんか疲れて5時30分にふにゃ~と起床しました。 まだ本格的な起床と違います。 昨日は娘と孫が帰省してきて遅くまで騒がしかったんです。 7時30分の「あまちゃん」が始まるまでベッドで新聞読んで待ちます。 来たら嬉しく来たらうるさい孫共です。 ![]() |
![]() |
2013年08月16日 (金) |
真田山陸軍墓地こそ日本の英霊を祭る真の靖国ではないだろうか? |
![]() ![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は心爽やかに喜笑しました。何故か? 昨夜は、JR玉造駅から6分という至近な高台にある広大な「真田山陸軍墓地」に石黒一先生とその仲間たちと万に近いお墓一つ一つに蝋燭を灯して、英霊の慰霊をしてきたからです。 一番古いエリアのお墓には「明治十年」の文字が彫られています。これは丁度西南戦争です。鹿児島県で負傷に宮崎の延岡の病院で20歳3カ月でお亡くなりになられたという丁寧な文字が見えます。 二番目に古いエリアは「明治廿八年」の文字が見えます。明治二十八年は日清戦争です。この方は台北で亡くなられたと書かれていました。 「靖國神社は英霊の魂が祀られているところであり、墓や遺骨は有りません」ということですが、この真田山は「西南戦争から日清戦争、日露戦争、第一次世界戦争」の一人一人のお墓があるのです。 第二次世界戦争のお骨は、一つ一つ骨壷に入れられて「納骨堂」に納められているようです。 まさに、真田山こそがアメリカのアーリントン墓地に相当するところとして、国民挙ってお参りする場所にするべきだと私は思っています。 お墓はすべて縦長で4面に「名前、階級、年月日、負傷・死亡場所」など詳しく書かれています。しかし風化して文字が見えないものが多くなってます。 私はできれば死ぬまでに、一つ一つのお墓の4面写真を撮ってあげて、公表してあげたいなと思いました。 |
2013年08月15日 (木) |
今日は終戦記念日・・・国のため戦争でお亡くなりになられた方々に感謝です。 |
皆さん、おはようございます。 今朝も5時に祈りの起床をしました。 今日は終戦記念日です。 夜は石黒一先生の「忘れられた英霊に ローソクを献灯」に賛同して、真田山陸軍墓地にローソクを立てに参ります。 西南戦争の英霊から日清日露戦争から第二次大戦の英霊まで、すごい量の墓碑・・・日本のために戦って命を亡くされた英霊に感謝のお参りをしたいと思います。 |
![]() |
2013年08月14日 (水) |
昨日は、随分と頑張った一日でした。 |
![]() |
皆さんおはようございます。 今朝は4時30分に起床しました。 昨日は一番仲良しのバカボンと光丘GCでゴルフしました。 この日もドライバーが真っ直ぐよく飛んで気持ちいいプレーでした。 夕方は、約束していた姜さんを日本橋のワシントンホテルにある「釣り堀居酒屋のザ・魚」で魚釣ってお食事しました。 私は釣りは坊主でしたが、姜さんは大きな鯛を釣りました。 今朝は、高校同窓会のホームページを仕上げなければならず、これから写真の整理をします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
鯛はいるが餌が底にいっぱい漂っている中で姜さんはすごい大きな鯛を釣りました。 | 釣った鯛は、煮付けにしていただきました。 美味しかったです。 |
2013年08月12日 (月) |
枝が折れるくらい八朔が大きくなってきてます。 |
おそようごじゃります。今朝は9時起床しました。 昨日から、先日開催された田舎の高校関西地区同窓会の写真をHPに貼り付けしていました。 今夏は3人のカメラマンで写したので、写真が多くて選ぶのが面倒でした。 夜中までですがまだ未完成です。 この後はぼちぼち行こうと思います。 今庭の八朔の木を見たら実が重くて枝が折れそうなので、意中を立てました。八朔の季語は8月夏なんですが、食べられるのは春です。 家の八朔はきは小さいのですが、実は大きくて甘いです。 高校の同窓会HP←クリックして見てくださいね |
2013年08月11日 (日) |
昨日の出来事 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は6時30分に嫌々苦床しました。 実は、昨日もゴルフ行ったんです。 もう暑くて暑くてずっとサウナの中でゴルフしているようでした。 成績は私としてはエ~なあというもので、楽しく回れました。 しかし、疲れたんやね、昼寝したのに、夜は9時に寝て今起きたんです。 そろそろ病院行きかなと言うときに今、昨夜の夕刊を開いたら「入院生活安全いろは」(阪大病院)が出ていました。 一面トップの記事にしてはしょうもないと私は感じました。新聞社も暑くてボケとんやなあ? |
2013年08月09日 (金) |
今朝の畑で嬉しかったこと2つ |
やっと目覚めました。昨日は私には過酷な1日だったのか、6時に目覚めてあまちゃん見たらまた寝てしましました。 今10時15分、目覚めて嬉しいことがありました また、茗荷の茎を分けて見たら茗荷があちらこちらに芽を出していました。妻が酢漬けしてくれます。好きなんです。 大地はありがたいなあ(*^_^*) ![]() |
![]() 終わったと思っていたゴーヤが沢山実をつけています。 |
2013年08月08日 (木) |
今日1日の出来事を回想 |
![]() |
今日も快晴で暑い一日でした。37℃。 今日は、バカボン仲間とゴルフしてきました。 ドライバーが真っ直ぐ遠くに飛ぶので、 すごく快適なプレーでした。 夜はなにわ木鶏クラブの例会です。 私は司会を担当させていただきました。 2次会も誘われて行きました。帰宅は12時過ぎていました。 今日、木鶏へ行くときにあった出来事 奈良で強い地震があったようで、電車が止まっている。動かない。今夜は私の司会なのに間に合わんかったらどないするんや!誤報だそうでした。 さらに事件。難波から御堂筋線に乗ったら地下鉄電車の電気が消えて動かない。 本町駅で線路に人が落ちたので全線停車とアナウンス。 やっとのことで司会に間に合いました。ドキドキする1日です。 |
2013年08月06日 (火) |
戊辰戦争後、会津の復興に尽くした廣澤安任さんの本が届きました。 |
昨日、青森の会津藩勃興の偉人「廣澤安任」さんの末裔の廣澤桂吾社長(お父さんの時代からの全国シャディ会会長のご子息)から 戊辰戦争前後の会津武士の生き様の証言録と言えるご本が届きました。 戊辰戦争に至るまでの薩長との交渉ごとから、 敗戦後、残った武士、市民を連れて、下北(今の青森県)に国替えをして、塗炭の苦しみの中から、西洋式牧場を開き、日本一の牧場とするなど、 会津人(国替え後は斗南藩)の誇り高い活き様の実話です。 最初から読んでも心がドキドキします。 表紙の下左に、司馬遼太郎が書いています。 「日本人を知ろうと思えば、われわれは京の嵯峨野の大沢の池のさざなみよりも、 もっと会津の雪の中の歴史とひとの営みを、知る必要がある。」と・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ご本の裏表紙です。 | 安任さんは、戊辰戦争後江戸に残り、戦後の会津藩のために使命を尽くしました。 1.君公(松平容保公)の冤罪をそそぐこと 2.国家(会津藩)を全うすること 3.西軍を応援すること を捕縛されながらも会津のために交渉を尽くしたようです。 |
2013年08月06日 (火) |
今日は京都で「知恩院のお墓参り」と「南座のOSKレヴュウ―」を観劇します。 |
皆さん、おはようございます。今朝は5時30分に喜笑しました。 今日は妻と京都に行きます。 1つは、知恩院にある妻の両親のお墓参りです。 1つは、南座であるOSK(日本歌劇団)のレヴュウーinKYOTOの観劇です。 知人のお嬢さんのトップスター「桜花昇ぼる」さんの応援なんです。 いつもはこの南座公演が7月の祇園祭の前にあるので、親戚で京都に泊って墓参りするのですが、今年は公演が8月なので、 今日は家を朝出て墓参りし南座は夜の部見て、大阪に帰ります。
|
![]() |
2013年08月05日 (月) |
今朝の畑 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今日は月曜日。新聞取りに出たら空は快晴でちょびっと涼しい。驚くなかれ、ゴーヤカーテンが緑が濃くなって花が全面に咲き誇っています。 カーテンの裏を見たら小さな実が沢山出来てます。 これ「万田酵素」のおかげだと思います。 また、オクラも元気に花を咲かせ実もできてます。 茄子なんか大きな実をつけまくっています。・・・すべて万田酵素かちょっと涼しくなったからか?どちらでも嬉しいです。 さ~、燃えるゴミ出して、朝菜食戴きながら「あまちゃん」見ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
オクラの実と花 | 茄子。葉の陰で黒く見えるのは皆茄子ですよ! |
2013年08月04日 (日) |
近畿合同PHP読書友の会 |
今日は、近畿合同のPHP読書会でした。 70名いるとかなり活気がでるなあ♪ ![]() |
![]() |
2013年08月03日 (土) |
懐かしい、母校の同窓会 (この同窓会については、後日詳しく掲載させていただきます。) |
![]() |
今日は昼に、愛媛県立小松高校の関西の同窓会がありました。今までで最高の137名の出席でした。 ソプラノ歌手の今久保宏美さんとテノール歌手の秋川雅史さんが同窓として参加し、歌を熱唱してくれました。 そして、同級会も今回は8人が揃いました。 子供の時から同じ山を見、田んぼを見、海を見て育ったので、ほんとうに懐かしく嬉しいものです。 関西には同級生がまだ20人くらいいるので、今後はその人たちにも出席してもらおうと思います。 今回は、秋山雅史さんと今久保宏美さんを囲んで記念撮影しました。 後ろ左から、多恵子さん、唯照君、私、靖夫君 洋子さん、 前左から、義子さん、瀞さん、今久保宏美さん、秋川雅史さん、美智子さん |
2013年08月02日 (金) |
会津武士の誉れ「廣澤安任」さんの情報 |
皆さんおはようございます。 昨夜帰宅してPCを開くと、会津から青森に国替えして日本一の廣澤牧場を開いた廣澤安任さんの末裔の廣澤桂吾社長さんから 「私の従兄弟が書いた「安任」の半生を書いた本を送らさせていたいただきました。」と メールが来ていました。 今さっきTVで、三沢市で「新島八重と斗南」の展示会が開かれているとニュースがありました。 ネットを調べるとそのポスターがありました。 その右下に廣澤安任さんの写真がありました。 |
![]() |
2013年08月01日 (木) |
ゴーヤの花が咲き始めました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今日は6時に気持ちよく起床しました。 朝新聞をとりに出てゴーヤのカーテンを見たら「黄色い花」が咲いているんです。 昨日まではもうゴーヤの実も花も一つもなかったんです。 少し、曇り空で湿度の高い日が続いたので、また元気が出てきたのだと思います。昨年は8月末まで実がついていたので期待してます。 さ~、燃えるごみ集めて出して、「あまちゃん」見るぞ! |
2013年07月31日 (水) |
皆さん、おはよ~う~ごじゃります。眠いです。昨夜は露の団四郎師匠の落語と怪談噺を見て聞きに行きました。熱演でした。幽霊も寒くなりました。 熱が入り過ぎて終演が21時。連れの女の子もお腹すいたというので、繁昌亭を正面に出た天神橋商店街左に曲がって50mの「地魚屋台とつぁん」で食べて飲みました。 メニューも豊富、安い、美味~~~い・・・メニューの右下ごはんの文字の3行下の「鉄火巻き650円」なんかまぐろ2cm四角で4cm長の巻きなんです。 1皿を3人で分けて食べてお腹いっぱいになりました。 近くの席で知人のセレブの女性経営者さんの3人組がいましたが、すごく満足していましたよ。 ここは本当にお薦め。(屋台と書いていますが、店内は寒いくらいでしたから安心してください) すみません。とつぁんでは食べるのに夢中で写真一枚も撮っていません。 地魚屋台 とっつあん HP ←クリック |
![]() ![]() |
2013年07月29日 (月) |
戊辰戦争の後、今の青森県に国替えになった会津の武士、市民の苦労と活躍 |
おはようございます。 昨夜のNHK大河ドラマ「八重の桜」がいよいよ国替えになって武士・町民約12,000人が、青森県下北半島に斗南藩として新しい国を作ることになりました。 大変な苦労をしたのですが、沢山の偉人が出てきて立派な青森県にしたようです。 その中でも「廣澤安任」は、西洋風の牧場を開いて日本一の廣澤牧場になり、元会津の方たちを豊かで安らかな国にしたと称えられております。 その直系の故廣澤信行氏が青森で各種の商店の多角経営されて、シャディの販売店の全国大会の会長をもされていました。 信行会長も奥様も会津武士らしく、いつも凛としていられたのを思い出し、昨夜ご子息に懐かしく電話しました。 廣澤牧場創始者の廣澤安任さんです。→ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
三沢市にある廣澤安任氏のお墓 | 三沢市にある牧場経営で発展した斗南藩のモニュメントです。 |
2013年07月28日 (日) |
今日は妻と2人で草刈りしました。 |
![]() 釣り船の上と変わらないスタイルで、刈った草見てぐったりです |
こんにちは~~~ 今朝は9時から妻と2人で庭の草取りしました。ほんとうにすごい草です。 しかし、2人で仲良くコツコツと(我慢して)抜いて行くと草も消えて爽やかな畑に変わりました。 一昨日釣りでかぶった麦わら帽子が役に立ちました。 シャワーして今12時・・・寝む~~~ ![]() 草を刈った後にかぼちゃが見っけ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
左から草取しています。ずっと中腰だからしんどいんやぞ~~~ | 西側は完全に爽やかな畑になりました |
2013年07月27日 (土) |
昨日の船釣り報告 |
皆さん、おはようございました。昨日の疲れか眠くて眠くて10時まで寝ました。 昨日も釣りのバカボン4人でまたまた大漁でした。(バカボンて何?という方がおられますから解説しますと、天然のバカなボンボンボンとねえちゃんなんです) 加太港に船を持つマサちゃんとヨウちゃんとトクちゃんと私ヒデちゃんが友ケ島周辺の海で朝5時から昼3時まで釣りをしてきました。 100匹とはいきませんが大漁ですよ! 私は帰る途中の和泉市に嫁いだ娘の家の寄って、戦利品の魚をいっぱいおいてきました。この孫は私に似て可愛いんです。 右の写真は、得意のカメラアングルで勝利の写真を撮りましたが、私の顔は見事に帽子だけでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
トクちゃんは、大胆にもこんなときに冷麺を作って食べてます。その前にはパン類、おにぎり類いっぱい食べているのを隣の私は見てるのに、ダメ押しが冷麺とは・・・その大胆さに尊敬の念を持ちました。 | 釣り場移動に、マサちゃんは、ものすごいスピードで船を走らせて、私の体重でも海に歩降り投げられそうなパンパンパンと跳ね跳んで走っているのに、後ろのヨウちゃんを見たら昼寝してるんです。何と大胆な・・・尊敬のバカボンです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
釣りの成果。 上の暗がり積まれているのはベラです。大ぶりのキス、40cmの大アジ、鯛、ガシラ等々大漁でした。 |
好いおジジのヒデちゃんは、1時間も遠回りして娘の嫁ぎ先に行って、大量の魚をウロコ取り内臓もとって始末して、孫抱いただけで帰ってきました。帰りは眠くて瞼が落ちそうなので、娘にセロテープ貰って瞼を釣り上げて気無事帰宅しました。 魚釣ったり、瞼釣ったり釣りあげの一日でしたが、帰ってみたら株が大暴落していました。コラッ日本・・・<`ヘ´> |
2013年07月25日 (木) |
今日は深夜に和歌山の加太港に行って、友人の船で友ケ島周辺で釣りします 仲間はバカボン4人です。今からもう期待でドキドキしてます。 |
![]() |
2013年07月24日 (水) |
大阪もやっと雨が降りました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は大雨です。 何日振りか何ヶ月振りか分かりませんが、日本も雨を取り戻したのだなあと思いました。 ふと、トマトとゴーヤカーテンを見たら、日焼けで焼け焦げた感じがします。 そして驚いたことにまだ7月なのにゴーヤに花が一つも付いてないんです。 どうも今年のゴーヤは早々と上まで上がって実をつけるなと思っていました。 8月にはもう実ができないのかなあと寂しい気持ちがします。 |
2013年07月23日 (火) |
南国の島を温暖化海面上昇に対応するグリーンフロート |
皆さん、おはようございます。 今朝もTVが、日本の力で温暖化海面上昇で消えそうな南の島を永遠の楽園にする夢のような計画が進行と言っていました。 南の島の海面に3kmのフロートを作りその上に1,000mの生活・生産の塔を作って10万人が生活連鎖で野菜や魚を育てて生きていくという計画です。 清水建設が2030年を目指して計画しているようです。楽しいねえ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
10万人の住と町環境とグリーン野菜の農園 | 人間の排せつ物で植物工場他は他、海の魚を育てて食料自給します。 |
2013年07月22日 (月) |
昨日は、すごく良い勉強会に参加してきました。 |
![]() |
皆さんおはようございます。今朝は6時にすごく気持ちよく喜笑しました。昨夜は、喜笑さんの関係の方が主催する 「栢野 克己さん第4回真夏の祭典!特大セミナー」 (自営業・中小企業経営者向け、起業系・やる気講師で日本一面白くて役に立つ、とセミナー主催者一同断言しています)に参加しました。 日曜日の13時30分から始まり、17時20分まで約4時間、講師の栢野先生は情熱を持って、経営の神髄を具体的に教えてくれました。 参加者はすごく若い男性女性が多くて、質問や答えもよく勉強してるのが分かる適切で、何か「日本の若いもんも大したもんだ」と心がドキドキする気持ちになりました。 18時から心斎橋の天狗での懇親会に出ましたが、派手に楽しくて、解散したのが22時です。8時間びっしりとお付き合い。皆さんありがとうございました。塚本安希子さんまた呼んでね!(*^_^*) |
2013年07月21日 (日) |
今朝は、爽やかな涼しさ・・・素晴らしい自然の日本を取り戻して欲しいなあ! |
皆さん、おはようございます。今朝は4時45分に喜笑しました。 窓を開けたら、まだ暗いんです。昨夜仕上げた20件の手紙を投函しようと、明るくなった5時15分に自転車でポストまで走りました。 空気は爽やかな涼しさです。投函して後ろ振り返ったら生駒山か信貴山の上に大きな赤い太陽が出ていました もう日の出も先日より1時間位遅くなってるんです。 帰宅して胡瓜の壁を見ると、昨日まで枯れるのかと思うほどの黄色く乾いた葉が深い緑を取り戻し、胡瓜も真っすぐ深緑に光っていました。 今日は参議院の選挙・・・何となく「日本を取り戻すが現実になる感じ」です |
![]() |
2013年07月20日 (土) |
半頭大雅老大師猊下の出版記念と卒寿の祝賀会 第130回CS研究会 |
![]() |
今日は、長岡禅塾の「半頭大雅老大師猊下」の出版記念・卒寿祝賀会」に出席しました。 老大師の話は、本当に分かり難いlというか、まったく分からないというような話ですが、それこそが、禅の神髄だそうです。 「分かるか分からないが分かる道」なんて、 まったく分からない話を聞いてしまいました。 そして本までいただきました。 |
2013年07月19日 (金) |
家のおかみさんは元気はつらつです。 |
家のおかみさんと居酒屋行きました。 私の仕事の現役時代は、家の女将さん(妻)は、私が出張だらけで、未亡人状態だったと想像できます。 だから、会社を辞めてからは、すごく活き活きしてるんです。 私も嬉しいです。 やっと新婚生活になったんだと思います。 |
![]() |
2013年07月17日 (水) |
我が家のミニトマト |
![]() |
今朝の朝食用のミニトマトを採りました。 今年のミニトマトは粒が大きくて皮が薄くて ジューシーで味も香りも良いんです。 自慢です。 |
2013年07月15日 (月) |
孫たちと外食 |
おはようございます。昨夜は早く寝たので、今朝は5時起きて、G練習場に来てます。 昨日は孫たちが来ていて、休日で空いてるところは居酒屋なので子4人大人6人で近くの山内農場とかいう居酒屋に行きました。子らは上機嫌で走り回っていました。 休日は居酒屋が楽やなあ(●^o^●) |
![]() |
2013年07月14日 (日) |
電話もメールも無料のLINEを活用しようとしています。 |
![]() |
皆さんおはようございます。今朝は7時に起床しました。 昨夜「LINE」の友達(私のスマホの登録電話番号からか、勝手にLINEの友達になってます)に中国の知人が2人出ていたので、半信半疑で「トークというメール」を発信したら、今朝2人から返信がありました。これ無料だそうです。 すごい。だのに、日本の親しい友達がLINEやっていると聞いたので探してもLINEの友達にないんです。 携帯番号、携帯アドレスろ再度確認して登録しなおしたのにまだ友達に乗らないんです。 この理由知っている人いませんか? |
2013年07月13日 (土) |
青江鞠さんの絵画展に激励訪問しました。 |
あべのハルカス11階の近鉄百貨店本店宝石、時計など最も高級品売り場の中で「青江鞠 青の世界展」が光彩を放っていました。沢山の鞠ファンが訪れて、すごく忙しくしていました。私は花より豚まんと、聖丘CCで買ったそんじょそこらではないむちゃくちゃ旨い豚まんをお土産。センスないかなあ(●^o^●) | ![]() |
2013年07月12日 (金) |
ゴーヤカーテンの状況 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝はお出かけするので5時に起床し、居間の窓開けました。 ゴーヤカーテンはほぼ80%になりましたが、ゴーヤの実は鈴なりになり始めました。今日も暑そう! |
2013年07月11日 (木) |
海洋温度差発電がスタートしました。 |
皆さん、おはようございます。 今朝は夢いっぱいの録画を見ました。 「原発25基分・・・沖縄から半永久的発電。そして、資源がない南の島々が宝島に・・・あ~~~早くそうなって欲しいなあ(*^_^*) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
温かい表層水と冷たい深層水を利用。半永久的 | 資源がない南の島国は宝島になるかな・・・2 |
2013年07月10日 (水) |
落語福島日の出寄席 大爆笑でしたよ! |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時30分に喜笑しました。 昨夜の落語福島日の出寄席は、聴衆は少なかったのですが、露の団四郎師匠を始め3人の素人演者も終始爆笑に次ぐ爆笑をいただきました。終わった後に懇親会に残っていただいた方も大盛り上がりでした。 皆さん、ありがとうございました~~~~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
1番の出番は、遊人亭だん平こと高畑吉平さんでした。 | 2番の出番は、遊人亭だん坊こと松井伯夫さんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
3番の出番は、遊人亭だん太こと清水英男でした。 | トリは、露の団四郎師匠の「ちりとてちん」さすが名人芸に皆さんよいしれておられました。 |
2013年07月09日 (火) |
今晩は、落語発表会の日 |
皆さん、おはようございます。今朝は健やかに喜笑しました。 昨夜は落語稽古行ったのですが、今日の発表会のために呑まないで帰ったんです。えらい! 右の写真は「今晩の落語の案内」です。JR福島駅改札出て直ぐ出口を左に曲がって目の前のミスタードーナツのある日の出ビルの3階です。6時30分開演。皆さん、1,000だけ持ってブラっときてくださいね!席は風邪ひくほど空っぽです。だから冷房はすごく効いてます。夕涼みになりますよ。(*^_^*) 下の写真は、今朝の畑情報:ミニトマトがきれいに整列している姿写しました。可愛いでしょう。 ![]() |
![]() |
2013年07月08日 (月) |
今日の朝 |
![]() |
皆さんおはようございます。 今朝はぼ~と6時に起床しました。 朝の水遣りをし、気になる草を嫌々抜いて燃えるゴミ袋に入れて出しました。 そして、茄子・胡瓜・トマト・ゴーヤの育ったのを取って、終わって窓から外を見ると、ゴーヤカーテンがゴーヤの子供を沢山ぶら下げているのが見えました。 朝の連ドラは今の画面は面白くないので、早く進行せんかいと念じながら見ています。 |
2013年07月07日 (日) |
冷凍蜜柑「むかん」なんて珍しいものが届きました。 |
皆さんおはようございます。 今朝はまだ眠いのに5時30分に起床しました。 家の前にはまだスジャータのシゲちゃんの車が泊っています。 シゲちゃんはすごい仕事人間でいつもは5時30分には出ていくようです。 今日は日曜日だからなあ。と言っても、彼には日曜日もくそもないようです。頑張ってます。 昨夜帰ったら、冷凍の蜜柑「むかん」なんてものが届いていました。冷凍庫にしまったままでまだ食べていません。今晩食べるかな? |
![]() |
2013年07月05日 (金) |
長雨で、ゴーヤも育ち盛りです。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は昨夜の夜更かしが祟って、6時15分に眠い眠い起床です。 新聞取りに出たら、ゴーヤが大きくなってたので3つ採りました。 長雨が続いたので、沢山育っています。 綺麗な艶のある深緑ですから、今晩は美味しいゴーヤチャンプルーです。 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 先日に3本採ったおきのは女房が佃煮にしたのです。結構うまかったです。 昨夜遅く帰宅したとき無性にサラダが食べたくなってゴーヤ1本をスライスして、鰹節とちりめんを置いてドレッシングかけましたが、すごく美味しかったです。 |
2013年07月04日 (木) |
皆さん、おはようございます。今朝は5時に喜笑しました。 昨夜は7月9日(火)の落語会出演者全員のの稽古です。露の団四郎師匠、遊人亭だん坊(松井伯夫)、遊人亭だん太(清水英男)、遊人亭だん平(高畑吉平)の4人です。(●^o^●)皆さ~ん、見に来てくださいね~m(._.)m |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
遊人亭だん坊(松井伯夫さん)演目:二人ぐせ | 遊人亭だん太(清水英男)演目:子ほめ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
遊人亭だん平(高畑吉平さん)演目:権兵衛狸 | 稽古終わりの楽しい懇親会 |
2013年07月02日 (火) |
スマホを新しくしました。 |
おはようございます。今朝は7時起床しました。 昨日、調子が悪かったスマホを保険で追い銭して、新しいものに代えました。 LINEも入れてもらったのですが、まだ使い方が分からずもたもたしてます。 |
![]() |
2013年07月01日 (月) |
嬉しい!山形のさくらんぼが届きました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は気持ちよく5時起床しました。 昨日は、孫3人たちが来ていたところに宅配が「山形のさくらんぼ」を届けてくれました。「キャーキャー食べたい」言うので半分だけ食べさせました。あとは、ジジババが静かな時に味わいながらいただきま~す(*^_^*) 贈って頂いた方は東京葛飾のシャディのサラダ館さんです。ご夫婦共に山形育ちで結婚して、大志を持って東京に出てこられて独立し、商売も順調で、ご家族もお幸せな販売店さんです。 山形に実家があるので、同じ山形のさくらんぼでも、そんじょそこいらのものと味が違います。うれし~いな(*^_^*) ※今朝は、PHPの会の会場の予約に行きます。初めてなので緊張してます。 |
2013年06月30日 (日) |
昨夜は、万博記念公園競技場で、ガンバ大阪と徳島ヴォルディスの戦いを 家族で見に行きました。 |
16時から入り口に並び、17時開門で並び30分、やっと私のお尻が3分の1しか乗らないようなベンチに6人でぎゅうぎゅう詰めで座り、私が席の番で残り、妻と娘家族が買出しに行って、1人西日をもろに受けて1時間。お尻痛い。しかし、ゴルフ用に度入りで作ったサングラスが目を保護してくれてすごく楽でした。 そして、弁当食べて、試合開始。前半早々とガンバが2点入れたのに、それきり後半まで両者0点。 観客と応援団席はすごい熱気で、感動しました。 (秘密のつぶやき:実は、私は四国愛媛の出、妻は疎開してた徳島生まれなので、2人は娘家族にも秘密で徳島ヴォルディスを応援してたんです) ジェイリーグ2の試合なのに、2番目の孫が覚えていたのですが入場人数は13,708人ほぼ満席でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ほぼ満席で、応援の声と歌・太鼓が盛り上げていました。 | 試合結果は、ガンバ大阪が2対0で勝ちました。 |
2013年06月29日 (土) |
今日のしんどい行事 |
![]() |
えらい遅ようございます。 今朝は雨上がりの畑で草刈りしてました。しんどいです。 しかし、この数日の雨のおかげで、ゴーヤカーテンがすごく成長しています。 また、葉に隠れてゴーヤの実が20はできています。 まだ小さいですが、日が当り始めればめきめき育つと思います。 ※今日は、夕方から万博記念競技場で、ガンバ大阪と徳島ヴォルディスとの試合を見に行きます。 19時始まりなのに14時に行って席とって待つそうです。孫4人おるのに大丈夫かな?人生苦労します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
葉の間には、ゴーヤの実が沢山育ってきています。 | ガンバ大阪のマーク。 |
2013年06月26日 (水) |
昨夜は、純生ウニを鱈腹いただきました。 |
皆さん、おはようございます。今朝は雨です。 しかし、5時30分、ウニ~と喜笑しました。 昨夜は商業界大阪同友会例会だったのですが、全員食事無しで帰宅しました。 私は、前日大船渡のお得意先様から送って戴いた、無菌塩水に満たされた「無加工生ウニ」が一瓶残っているので、それを小丼ぶり2杯いただきました。 朝の連ドラの海女ちゃんが採っている同じウニなんです。 そりゃ~うまいぞ~~~(*^_^*) ![]() |
![]() |
2013年06月25日 (火) |
またまた落語発表会です。今年はもう3回目ですから、同じ人に来ていただくのは気の毒かなと思いますが、今まで来られなかった方、一度参加してみませんか(*^_^*)お待ちしております。 お申込みは、清水英男へメールshimizu69-101@leto.eonet.ne.jpクリックし「お名前と参加する」と連絡ください。 |
![]() |
2013年06月24日 (月) |
昨日から今朝にかけて好いことがありました。 |
![]() 四国4県で64人の出席のうち、愛媛県は25名です。 出会い1.同じ生まれ育ちの家が200mで、小学校、中学校が同期の岡村安樹君と55年ぶりに再開。家も八尾市、泣けたね! また、生まれた町は違うけど、東大阪でシャディの店をしてくれていた同い年の谷敏克さんと10年ぶりに再開。また、和泉佐野の知人が作っている水茄子を送ってあげるでって、ほんと、県人会はいいもんだ(*^_^*) |
皆さんおはようございます。今朝は気持ちよく6時に喜笑しました。 昨日、今朝とすごく好い事がありました。 昨日11時~15時、八尾の大国殿で「河内の四国四県の県人会」がありました。嬉しい出会いが多々ありました。 昨日夕方、日本ツアー選手権で小平智さん (23)が優勝 〃 、ニチレイレディースで吉田弓美子 (26)が優勝 昨夜、TVドラマ「空飛ぶ広報室」最終・・・感動 〃 、東京都議選で自民圧勝・・・予想通り 今朝、この長雨で、窓の外のゴーヤカーテンが更に広がっていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
若い日本人が外国人を差し置いて優勝してくれるのは嬉しい限りです。小平智さん、これからも頑張って。 | 吉田弓美子、この人最近見るようになりましたが、何となく好きなんです。すごく好い人だと思います。頑張ってね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
航空自衛隊の広報室と女性記者。ブルーインパルスから東日本大震災の松島航空自衛隊の惨状から被災地の涙流れる支援から、最後ブルーインパレスが復帰し、綾野剛さんと新垣結衣さんのハッピーエンドなど、最初から最後まで面白かった。 | この数日の雨で、窓の外のゴーヤはしっかりと伸びてカーテンになるようです。 |
2013年06月22日 (土) |
今朝の収穫 |
おはようございます。 今朝は5時起床し、畑の野菜を収穫しました。 初めて採ったのが、ゴーヤ2本 茄子6本です。 雨が続いたので、野菜も育ちが早いがそれ以上に雑草が育つのが気になります。 |
![]() |
2013年06月20日 (木) |
ゴルフの8人会の夕食会 |
![]() |
昨夜の写真をアップするのを忘れていました。 昨日は8人でゴルフする予定でしたが、大雨で残念ながら中止になりました。 夜に、新しいビルになった中之島フェスティバルタワーの2階にある「中国料理大湖コントンポラン」に8人集まり、美味しい料理と楽しい歓談んでした。 帰りに2人を無理やり誘って、また良美ちゃんの手料理喜笑さん(当日は、みわっち亭)に寄って帰りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
8人会勢ぞろい1 | 喜笑さん(この日は、みわっち亭)」この辺りでは私の目は寝てます。 |
2013年06月18日 (火) |
今日は、仲よしバカボン4人組のゴルフの日 |
今日は、YO(女性)さん、MMさん、YTさんと 聖丘CCで10時34分スタートでゴルフしました。 いつもながら、成績にはこだわりながら、楽しけりゃどうでもいいがなという、プレーです。 だからか私は日替わりメニューのような成績です。 今日の成績は落第点でした。 |
![]() |
2013年06月17日 (月) |
今朝の収穫 |
![]() |
1.ゴーヤが20cmくらいに育ちました。 2.胡瓜4本、茄子1本 3.早朝草むしりしてたら、近所のシゲちゃんが 通りかかって、もらいものだと言って、お菓子を置いて行ってくれました。 ![]() |
2013年06月16日 (日) |
今日は朝から愛媛県人会の総会と懇親会に参加 |
愛媛県は元気が出てるようだ。 総会も昨年の倍くらい400人位来てる感じ。 故郷の元気はすごくうれしいです。 しかし、年と共に、伊予弁が聞こえないのはちょっと寂しい。 西条市市長の青野勝市長さんが秘書の櫛部一洋さんを連れて挨拶に来てくれました。 青野市長さんは私の故郷、合併前の東予市の市長さんです。 櫛部一弘秘書主任さんも東予市の人で、2年前まで大阪事務所にいた方です。 これも嬉しいことでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
元の東予市町出身の大起水産の佐伯社長さんが、マグロ一匹解体して寿司を振る舞ってくれました。 今日は伊予ざるもしあわせだ~~~\(^-^)/ |
県人会はやはりすごい!ヒデの兄さんの友達やとか姉ちゃんの恵美子の友達、妹の明ちゃんの友達やとかいう人が出てくる。いろんな出会いがある。感動(*_*) |
2013年06月14日 (金)05時47分 |
俳句の会となにわ木鶏クラブの報告 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝はぼんやりと5時起床しました。 昨日は午後に俳句の会に出ました。 「青嵐川辺を犬と走りをり」(青嵐=あおあらしは、青葉が茂る頃吹くやや強い風)が1票いただきました。 夜は、なにわ木鶏クラブで二宮金次郎(尊徳)の7代目の若い女性が二宮尊徳に付いて講演しました。70分間一度も原稿を見ないで流暢に話しました。 私は小学校に二宮尊徳の姿の像があったのを思い出しました。 背中に重い仕事を担ぎ、手は勉強し、脚は必ず右脚から一歩出す。と教えられました。 そして尊徳さんの偉大さは、7代目の娘さんまでがその話を講演できるようにしていることでした。 |
2013年06月13日 (木)07時12分 |
今朝の畑の状況 |
皆さん、おはようございます。今朝は睡眠たっぷりで5時30分に起きて、燃えるごみを出して、胡瓜を7本採って、茄子2つ採って、新聞取り込みました。 我が畑のゴーヤ、胡瓜、茄子の現状を少し見てください。 これから昨夜見そこなった「雲の階段」見て引き続き「あまちゃん」見ます。 午後は俳句の会があるので、少し頭をひねってみます。夜はなにわ木鶏クラブで楽しみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
隣地との塀に胡瓜を植えています。今朝は7本採れました。 | 茄子も元気です。今朝は2本採りました。 |
2013年06月12日 (水) |
久しぶりの釣り仲間との2日間 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は、日焼けと足腰の痛さを感じながらも気持ち良く6時30分に喜笑しました。 10日(月)の夜7時に今回の釣り船オーナーである堺の知人の家に3人で泊って、12日朝3時目覚ましで起きて、3時30分に4人で車に乗って、大阪と和歌山の県境の加太港に向かいました。途中ローソンで弁当や水類を仕入れて、港近くで餌(青いそめ)を買って、4時半に出船です。大阪湾入り口にある魚の宝庫の友ケ島の周りで午後3時まで釣り続けました。当日は漁師の休息日で、漁場の海には、私達のようなモーターボートの釣り人だけでした。 しかし、釣れるわ釣れるわで時間の経つのも忘れて15時に竿を納めて港に帰りました。そして、船の上で戦利品を4人で平等に分けて堺まで帰り、スターバックスで眠気覚ましして別れました。船の釣りはゆられる船で立って釣るので、股が筋肉痛になる運動です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
すごい釣果ですよ~~~ | 素晴らしい、大型のモーターボートです。 |
2013年06月10日 (月)08時01分 |
ゴーヤの実がついた |
皆さん、おはようございます。 今朝は5時30分喜笑しました。燃えるゴミを集めて出して、新聞採りに行ったら休刊日でした。 ふとゴーヤを見ると「3cm位の実」が5つ出てました。これからの育ちは早いと思います。 今朝も雨が降る感じが無いので、これからゴーヤと胡瓜にはお水をたっぷり遣ります。 そして、菜朝食をいただいて、連ドラ「あまちゃん」を見ます。 今晩から明日の朝に船釣りに行くので、どうか雨で無く風もなく波も静かでありますように祈ります。 |
![]() |
2013年06月09日 (日) |
日曜日の仕事 |
![]() |
皆さん、おはようございます。昨夜のしゃぶしゃぶドリンクのおかげで、眠くて眠くてそれでも7時10分に喜笑しました。 昨日嫁に行った娘が、庭にできた梅を8kgも持ってきました。一本の木からものすごい量が採れるようで、嫁ぎ先はその木から家の3倍くらい採って梅干と梅ジュースにするらしい。家も梅干は結婚以来ずっと妻が作るのです。これだけは、私の役割は持ち運びと最初の洗いと、漬けては干したりする力仕事だけです。だけど家の梅干は混ぜ物無しで美味い。(*^_^*) 突然町内会の公園の草刈りに動員された。忘れたふりしてたのに、あ~しんど(>_<) ![]() |
2013年06月08日 (土) |
最近ゴルフの調子が良いので、八尾でゴルフ教えてもらってる 出口プロと酒井さんとシャブシャブパーティしました。 |
下のコメントはお2人からのメッセージです。 清水さんのベストスコアお祝いに。。。 たえちゃんと3人でしゃぶりった。。。ヽ(´ー`)ノ で、、、お店入ったら。。。ロブによくきはって。。 挨拶するご夫婦のお店やって。。。 待ち時間で、、、盛り上がり。。。 4時間弱盛り上がり。。。≧∇≦ 人生、、、結婚。。。(〃 ̄ー ̄〃) でも、、、話、、脱線しまくりで、、、 笑いまくり。。。(*ノノ) ほんと楽しー時間。。。 ありがとうでした( ゜∀゜)人(゜∀゜ )!!! しゃぶしゃぶナウ♫ いつもの、清水さんと出口さんとで、ワイワイ言いながらお肉を頬張ってます*\(^o^)/* 口に入れたらとろけるようです〜 しかも、人には言えないお話しで盛り上がってますっ!! ケラケラ♫ |
![]() |
2013年06月08日 (土)08時17分 |
今日の朝 |
皆さん、おはようございます。
今朝は松原市倫理法人会のMSに出るので4時30分に
起床しました。
新聞取りに出て胡瓜コーナーを見ると立派な胡瓜が
2本ができていました。
早く出なきゃならんので、この胡瓜1本をかぶって朝食として、行ってきま~す。
皆さ~ん、この方何方か分かりますか~?21歳から事業を多角経営したり、占いの大家になったり、心斎橋でカラオケluckybarの福の神を経営したり・・・今朝の松原市倫理法人会で講話もされたり、ゴルフもしたり・・・多角的に活動している方です。さ~何方か分かりますか?私は長い付き合いだと思っていましたが、朝一番会った時には何処の美人さんかと見破れませんでした。さ~分かりますか?
2013年06月07日 (金)06時00分 |
今日も貰いものの三陸海岸の「大目鱒」のお話です。 |
皆さん、おはようございます。今朝は少し疲れて眠いのに相変わらず5時に起床しました。 昨夜は帰宅したら、岩手県大船渡のご販売店さんから三陸海岸の定置網にかかったという「大目鱒(鱒の最高級)」が届いていました。 サイズは60cmの大物です。 お礼の電話したら社長が「刺身で食ったらあかんよ(東北弁?)」と言いました。 昔、生きて持って帰った鮭を、刺身にして家族で食ったら全員が七転八倒の腹壊しをしたからです。 今の回転寿司では生の鱒や鮭の刺身が乗ってるのにねえ?? 夕食後、出刃包丁一本で捌きました。 鱒は骨が柔いから楽ですが、キチンと捌いて冷凍しました。 農業したり魚屋さんしたり私もいつまでも元気やなあ(*^_^*) |
![]() |
2013年06月06日 (木)09時45分 |
熊本県植木のスイカは美味いぞ(*^_^*) |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時に喜笑しました。 昨日は、経済界主催のゴルフコンペがあり、奈良柳生CCで、長いお付き合いの仕事仲間が沢山集まって楽しく回りました。 順位は30人中8位という今まででは一番いい成績でした。 帰宅したら、熊本のご販売店さんから送って頂いた「植木の西瓜の新種」が届いていました。 これを食べたらすごいんです。 食感が繊細な舌触りですごくジューシー。また上品な今まで味わったことがない甘さなんです。こんなこと書いたって、皆さん食べてみないと分からないですよね!私だけが味わう新種の味も乙なものです。 |
2013年06月04日 (火)07時05分 |
我が家の作物 |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時に気持ちよく喜笑しました。 昨日の人間ドックは夫婦共にまずまずの成績だと思いました。(最終結果はまだ後です) 一安心です。 今朝は、茄子が親指くらいの小さな実をつけていました。 そして、ゴーヤも皆カーテンになろうと伸び上ってきています。 人間も植物も元気で~す。 |
![]() |
2013年06月03日 (月)05時51分 |
今日は人間ドックの日 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は5時30分に起床しました。 今朝は、妻と2人で人間ドックの日です。 急いで燃えるゴミ集めて、今朝の便とって、朝の連ドラ「あまちゃん」見ないで行きます。 新聞取りに出たら、紫陽花の色がすごく深みが出ていました。 しかし、今私の顔の周りに蚊が飛んでいます。お持ち帰りしたんです。 これから叩きのめします。 皆さん、今日も好い日でありますように・・・ |
2013年06月02日 (日)07時18分 |
昨日は人生最高のBBQを味わいました。 |
2013年06月01日 (土)06時39分 |
今日はBBQ。昨夜は気功体験と難波を元気にするゆるキャラ |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今6時20分。外は快晴ですがすごく涼しいです。 今日はお昼に奈良の知人のお家のBQQにお招きいただいて、八尾3人組で参ります。 昨日は、夜に福島元気会で中国人の「不老不死入門気功療法」というものを受けてきました。 しんどい体操でした。 今も太ももの前が痛いです。 痛い足を引きずりながら駅の壁見たら「なんば、らなくちゃ。プロジェクト」のポスターです。 ハルカスの阿倍野と北ヤードの梅田に挟まれてしょぼくれそうな難波を2人で元気にするぞという内容です。 2人って誰と誰かなと調べたら「なんばワンとにゃんばろう」の2匹のゆるキャラだと・・・ 難波大丈夫かなあ? |
2013年05月31日 (金) |
今も里親探しがあるんですねえ。知らなかったです。 |
皆さん、おはようございます。今朝は目覚ましで4時に起床しました。都島の倫理法人会の会員さんから「今日のMSには何とか来てね」と電話があったので、それが耳に残っていて「はい喜んで」とこれから天満橋のキャッスルホテルのMSに身繕いして参ります。 今日も好い日でありますように・・・ その帰り 近鉄上本町駅から地下鉄谷町9丁目へ行く地下通路は珍しい情報があります。今朝は「大阪には家庭を必要としている子供が沢山います」という「里親募集のポスター」がありました。もう少し若ければ親になって何人か育ててあげたいなあと思いました。今できないこと言って無責任だと思うけど(>_<) |
![]() |
2013年05月30日 (木) |
団四会落語の稽古 |
![]() |
今晩は落語の練習に来てます。 稽古最後の写真の遊人亭小だんさんが終わったら飲みに行きます。 今日の稽古は6人と大勢ですから喉が渇いています(^-^)v |
2013年05月29日 (水)07時12分 |
この夏は野菜ジュースが健康志向で急上昇しているそうです。 |
皆さん、おはようございます。 今朝は7時に起床しました。 ちょっとテレビをつけると「砂糖の入ったジュースが減少し、お野菜ジュースが急増している」と言っていました。 今日のベストツーをお知らせします。 1位 カゴメ「野菜一日これ一本」 2位 伊藤園「1日分の野菜」でした。 ↓昨日は、昔からの仲間でゴルフ行きました 好成績あげました。 |
![]() |
2013年05月28日(火) 04時40分 |
日本の人的パワーが落ちている。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は1時間間違えて目覚ましが4時に鳴って嫌々起床しました 。新聞も来てないので、友達のブログを読みました。 「日本の人的パワーが落ちている」という題です。 ◆5/28(火)最近、世界から日本に対する風当たりが強くなったと感じている人は、増えているのやないかな。日本人の悪いところは、自分さえ正しいことをしていれば、きっと世界の人は、盲目的に、信じてくれると思い込んでいるところである。嘘つきな人の言うことなんて、きっと誰も相手にしないと、思い込んでいると、知らない間に、振り返ったら、誰も仲間が居なかった。。。これが厳しい現実なんやね。ひと言で言えば、日本人はおめでたすぎる。。。 嘘も何万回も言い続ければ、ホントになってしまう。忌々しい過去も、変えようと思えば、努力次第で何とか変えてしまえる。そんなバイタリティが近隣国にはあるのやないか。それだけ、日本の人的なパワーが落ちてきてしまっている結果だと、認めざるを得ない状況が、今の日本に来ている。と・・・ ◆そういえば、昨日の維新の橋下徹氏の海外特派員の記者会見は正に「世界の人を味方につけるパワーが不足というより言い訳ぽい弱々しさで逆効果ではなかったか」と私は、心寂しく聞きました。 |
2013年05月27日 (月)06時13分 |
今朝の庭には紫陽花が咲いていました。 |
皆さん、おはようございます。 今朝は5時30分に少し疲れ気味で起床しました。 お休みの後はなんか疲れます。 (家族にベンチチャラ付き合いが一番疲れるかも) 今朝は、燃えるゴミ集めて出して、新聞とって、顔洗って、コーヒー入れて、新聞読んで、連ドラあまちゃん見ます。 そして朝菜食食べたら、 さー今日から私はまた自由民権の日々です。 今朝の庭には紫陽花が花を咲かせていました。 1句 「孫むすめ紫陽花を見て登校す」 |
![]() |
2013年05月26日(日) 06時38分 |
今日の畑の状況です |
![]() ![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時起床です。 畑には良い変化がありました。 ゴーヤも胡瓜もやっと網に蔓(つる)を巻きつけていました。 これからは蔓を広げ伸ばす方角が確認されたので、見る間に網を葉と実で一杯にすると思います。 上に写真がゴーヤ 下の写真は胡瓜 |
2013年05月25日(土) 08時57分 アプローチ上達
皆さん、おはようございます。今朝は気持ちよく喜笑しました。
昨日のゴルフは、アプローチが嘘のように乗るんです。
(若干距離感は、長かったり短かったり・・・)
何がよくなった原因か?
娘の家の庭が芝生になったのです。
それでアプローチ練習してるんです。
朝寝坊の家だから、朝早くに静かに芝を剥がさないようにそっとやってるんです。
フフフフフ・・・
2013年05月23日(木) 06時11分 |
楝(おうち)の花と雀の露天風呂 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は5時に喜笑しました。 起きて直ぐ窓を開けたら、ゴーヤの網の向こうに雀が露天風呂に入っていました。 昨日は、肥後橋であったCS研究会の座の方に、今度の俳句会の兼題の「楝の花」は何処で見れますか?と聞いたら、備後町の綿業会館の通りにあるというので、歩いて行きました。ありました。しかし、花があるのかしっかり見ないと見えないくらいでした。 何とたおやかな花。 ![]() |
2013年05月22日 (水)06時53分 |
我が家の畑の状況 |
皆さん、おはようございます。今朝はのんびり6時起床して畑をチェックしました。 1.ゴーヤが苗育ちと種育ちがダブりましたが、私が種が生まれないと焦って苗を貰い子しましたが、種育ちは我が家の実子ですから、少々網部屋が狭くなるかもしれませんが両方をいっしょに育てることにしました。 今のところ、我が家の畑は元気です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
2.塀際の胡瓜は連作に関わらず元気に育っております。接ぎ木は強いです。 | 3.茄子も成長が早く、もう花を咲かせています。(向うにサンチェが見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
4.トマトももう花をつけ始めました。向うの畝には、ピーマンが育っています。 | 5. 3年間咲かなかった紫陽花が今年は綺麗な花を咲かせそうです。 |
2013年05月21日 (火)079時21分 |
インド料理ミティラーベリーダンスの日 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は6時に喜笑しました。 昨夜は、ベリーダンス仲間(見る仲間)が、道頓堀のインド料理ミティラーに集いてすごく楽しみました。 そして、その後は恒例のように八幡筋の「良美ちゃんの手料理喜笑」さんに親しい仲間4人で寄って、美味しい日本料理をいただき、沢山あるお酒から選びながら飲みました。 この夜は皆さん満足喜笑して帰りました。 一句「仲間らがベリーダンスに集いて初夏」(*^_^*)\(^o^)/ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ベリーダンス始まりました | 自然にお客様が踊り始めました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
写真を引っ張り出し写し始めます | ユニクロのモデルしたという従業員さんと写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ミティラーのオーナーさんも従業員さんも踊り始めました | 皆が踊ってる間に、不動産鑑定士のKMさんとツーショット |
2013年05月20日 (月)06時57分 |
ゴーヤの苗植えたら、できなかった種が芽を出した。 |
おはようございます。今朝は5時半に起床しました。今日も5月・6月の季語を夢で追っかけたようです。昨夜俳句会が終わってから同じ俳句倶楽部の先輩に私の句を見てもらいました。 「あんたは個性的でいいね」と言われました。 私は今「豚でもおだてりゃ木に登る」状態です。 さ~、顔洗って、燃えるごみ出して、畑チェックして、菜朝食食べて、連ドラ「あまちゃん」見ます。(日曜の朝はあまちゃんないので月曜が待ち遠しいんです) 畑に出たら、種蒔いたのに芽が出なかったので苗を買って植えたのに、突然苗の横に芽が出てました。 子ができないからもらい子したのに、子が生まれたのだから喜んで、いっしょに育てよう! |
![]() |
2013年05月18日 (土)09時41分 |
今朝の俳句 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は4時30分に苦床しました。 すごく眠いんですが、 松原市倫理法人会のMSに行かなきゃなりません。 目覚ましに新聞取りに行きましたが、 その前に昨日の夕刊見ようと開いたら子供が作った俳句が目に入りました。 すごいです。 ジジはもっと勉強しなきゃあかんと思わされた朝でした。 ・私の一句「児の句にも頭叩かれ初夏の朝」 |
2013年05月17日 (金)07時15分 |
今朝の畑 |
皆さん、おはようございます。今朝は5時喜笑。畑のチェックして完璧な仕上がりに自惚れしました。 すべての苗が元気いっぱいです。 ゴーヤはもとより、右の隣りとの境界の塀沿いは胡瓜と青しそと枝豆。手前の畝は茄子、その向こうはオクラ(その右にまだサンチェが大きく頑張っています) その向こうのラインはトマト、その向こうはピーマンと獅子唐、その向こうの塀沿いは茗荷と生姜です。 これだけが育てば、今年の夏はお野菜は自給自足です。 (葉野菜が無いのは、妻が土がついて洗うのが面倒だというので、植えないんです。すべて妻の命ずるままです) |
![]() |
2013年05月16日 (木) |
今日は、俳句の日 |
![]() |
皆さん、おはようございます。昨夜はお付き合いし過ぎて今朝は眠い眠いと6時に起床しました。 今日は、午後から大阪の俳句倶楽部の「合同俳句会」があるんです。 俳句さぼり過ぎて絶不調なのに㈳清交社の仲間から行こう行こうと誘われて、出ることになりました。 兼題は「祭、筍、風薫る」の3つです。 どれも難しい。 考えあぐねているときにふと今、先日3人の娘たちが来て妻もいっしょにアリオに行って「柄パンツ」を買ってきました。 帰ってきて4人がその柄パンを穿いて庭でファッションショーを開いたときの妻の柄パンが一番似合っているなあと感じてその気持ちを書きました。 「柄パンで歩く妻には風薫る」です。 しかし、現場で柄パンは品が良くないと言われて、花柄ズボンに変えました。 おかげで1票いただきました。(*^_^*) |
2013年05月14日 18時19分(火) |
ゴーヤの苗を窓の外のカーテンになるように植えました。 |
今やっと、ゴーヤの苗を10本植えました。 元気良く育って、涼しいカーテンになるように、お祈りしました。 |
![]() |
2013年05月14日 (火) |
ゴーヤカーテンの準備は整いました。しかし・・・ |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝も快晴。我が家のゴーヤのカーテンの土台ができました。 胡瓜、トマト、茄子、ピーマン、オクラもピシッと生き付いています。 しかし、今朝まで待ったゴーヤの種は一つも目を出していません。 もう待てません。 今日夕方帰ってきたら直ぐコーナンに走って、苗を10本買ってきて植えます。 |
2013年05月13日 (月) |
我が家の母の日 |
皆さんおはようございます。今朝は6時喜笑。今日もまた快快快快晴です。 昨日は長女の夫婦と孫2人と妻とで母の日を祝いました。 我が家の家族の祝いは全員がメッセージを書く習慣です。(私の会社を“愛をかたちに”をタイトルにすると決めたから、家もそうなんです) 私は自分の母も妻の母ももういないので、皆にとって妻が最上位の母です。 私は母たる妻と3人の娘に孫の母として感謝をし、お祝いします。 娘夫婦からババへ孫からママへメッセージを読んでプレゼント。 良い伴侶を婿にし、子を良い子に育ててくれたから今が幸せ。 私の役目は、病気しないで元気に長生きすることかな(*^_^*) 今年の妻へのメッセージの写真は3人娘の中・高生の時代の懐かしい写真を入れました。 |
![]() |
2013年05月12日 (日) |
久しぶりの俳句の会 |
![]() |
皆さんおはようございます。今朝は6時に喜笑しました。 今日は本当の快快快快晴です。 2月から4月までお休みしていた㈳清交社の俳句の会に出席しました。 さぼったら何事も停滞するというかUターンしてしまうことを実感しました。 兼題いただいても、それをイメージする言葉が頭の中からまったく出てこないんです。 無理やり7つ作りましたが、どれも誰からも選んでくれませんでした。 自撰で出したのは 「ひょうひょうと葉影を顔に若楓」でした。 これから真面目にやろう(-。-)y-゜゜゜ |
2013年05月11日 (土) |
大船渡のわかめ養殖の大和田商店がTVに出ました。 |
皆さん、おはようございます。 今日は4時起床です。 昨夜は、何十年もお付き合いしている岩手県大船渡市のわかめ養殖の大和田商店がTVに出ました。 津波被害からやっと復活して本当に嬉しい顔を見ました。私も本当に嬉しいです。 今朝はゴルフの予定が雨で中止なので、今から松原市の倫理のMSに出ます。 今日もいい日でありますように・・・ |
![]() |
2013年05月10日 (金) |
淡路島の新玉ねぎいただいて、ゴルフ行きました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は4時に疲床しました。 昨夜は、ホテル日航であるなにわ木鶏クラブには2時間ほど時間が開くので、FBで時間を有効利用のアイデアを求めたら直ぐに3人さんからアイデアが来ました。 その中で、大阪駅北口にできたグランフロント大阪を見に行きました。 木鶏クラブ終わって帰宅したら、淡路島のご販売店さんから大きな「新玉ねぎ」が届いていました。 これからゴルフに行くので、目覚ましに玉ねぎサラダ食べてゴルフ行きま~す。 |
2013年05月09日 (木) |
昨日の一日 |
皆さん、おはようございます。今朝は晴天です。6時に気持ちよく喜笑しました。 風呂のスイッチ入れて、燃えるゴミ出して、風呂入って机に座ってパソコン出しました。 近況:昨日は「頭丸めたから人に会わん」と書きましたら、朝ごはん終わったら直ぐに2人の元のメーカーの会長が2人来て、11時過ぎまでぐづぐづ話しして、アリオでランチ食べて別れました。 そして、昼すぎて近鉄乗ったら直ぐに「清水さん精悍になりはったなあ」と奈良の知人に声かけられました。 京橋で教えてくれという若い人の事務所に行ったら「その頭どしたんですか、かっこよろしいわ」とおべんちゃら言われました。 そしてまた、環状線に乗って福島行こうと座席に座っていたらじっと見つめる人がいる「あっ、谷内君」と元の社員さんだと気がついて立ち上がったら「痩せましたねえ」と言われました。 福島で露の団四郎師匠の稽古受けて、下の飲み屋で写したのがこの写真です。 ここまで「精悍とか、かっこえ~とか、痩せましたねとか」言われて自信を持って写真撮ってもらったのに、見たら変わらずデブの豚です。世間の人はおべんちゃら言い、愛する嫁はんは正直なんやなあ・・・大事にしよう(*^_^*) |
![]() |
2013年05月08日 (水) |
この頭、誰か分かりますか? |
![]() |
皆さん、遅ようございます。 今朝は6時に起きながら、布団の中でもんもんとしてました。 昨日の夜家に帰る途中で1,000円バーバーで「少し短く切って」と言って切ってもらいました。 バリカンがシャカシャカ軽快に動くので不安を感じましたが、なるほど、風邪ひくように寒い頭になりました。この頭見た妻は「顔大きい、豚みたいや」と言いました。皆さんに見せたくないので、しばらく会わないようにしようと考えています。というと、見たくなるんやろなあ(-。-)y-゜゜゜ ※9日19時30分NHKBS3で、大船渡市のワカメ養殖の大和田商店さんが出演します。若芽好きの方見てね(*^_^*) |
2013年05月07日 (火) |
大阪PHP読書会で笑わない落語しました。 |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時30分起床です。 昨日は、お昼から大阪PHP読書会で、私は落語を披露しました。 しかし、笑いが無くてあせりました。 まあまあ下手は自分の責任、 落語できただけで「よかったクラブ」です。 昨日のPHPの会のメインテーマが「挑戦して、失敗して、そこから何かを学び、次にどう生かすかが大切」でした。 なんかそのモデルみたいなものになりました。 上手いことテーマに合った落語したなと我ながら感心しています。(負け惜しみです(*^_^*)が・・・) PHPの懇親会は、17時~19時ですから楽しく語り、早く帰宅できます。 帰ったらもう全員帰って行って静かな家です。 やはり、孫や子供がワイワイ言う方が良いなあと思いました。 |
![]() |
2013年05月06日 (月) |
GWの終わりの日 |
![]() |
あ~疲れた(;一_一)孫が日ごと大きくなって、騒がしい。 夜は皆で騒ぎまわって、寝たと思ったら朝は起きてこない。 トイレ行くのも、燃えるごみ集めるのも、そ~~~としなきゃあかん。 娘も婿殿も大変だなあと思って 「俺たちの時代は、家の子供は皆、大人しく行儀がよかったから苦労しなかたなあ」と妻に言ったら 「あんたはいつも出たままで家におらんかったからや、私は苦労したわ」と言われます。 昔の成長経済の好き時代の男って、家庭では、なんにも家の役にたってなかったんだなあと思います。 歳とると、女性の逆襲になるというのは本当ですね! |
2013年05月05日 (日)![]() |
今日はこどもの日。八朔の木も花の蕾を付けました。 |
おはようございます。 今朝は5時に喜笑しました。 3日連続の日の丸を掲揚しました。 庭の八朔の木が沢山白い花の蕾をつけました。 今年も美味しい実を沢山つけて欲しいと拝みました。 今日は、孫が全員集まる日。 嬉しいけど、しんどいなあ(本音) |
![]() |
2013年05月04日 (土)![]() |
倫理法人会のMSに出ます。 |
![]() |
皆さんおはようございます。今朝は3時喜笑です。 今朝は松原市倫理法人会のMSに行きます。 と言うだけで、3時に目が覚めるから不思議なんです。 行く限りは、しなくちゃならんことはやってしまって、 気持ちよく行きます。 倫理とは「あらゆる人と自然と仲良くなること」と私は決めてるので、 行くなら早く行くと喜んでくれるかなと思って行きます。\(^o^)/ |
2013年05月03日 (金) ![]() |
雀の昼休み |
皆さん、おはようございます。今朝も快晴です。 6時に起床しました。眠いです。 昨日耕した後の畑の畝に、雀が沢山穴を掘っているのを見つけました。 よく見ると、その掘った穴に潜り込んで昼寝をしているんです。今朝見たら17個も穴があります。 家の畑は腐葉土もたくさん入っているし、一日中、日が当っているから暖かいんだと思います。 苗植えるのも種まくのも寒くて育たないと思うので、暫くは雀の寝床で置いておきます。 (=_=)しまった、また鹿児島から国旗掲揚のチェックが来ました。直ぐ掲揚しました。 今日帰宅して見たら、畑の穴で雀が昼寝していました 可愛いなあ(*^_^*) |
![]() ![]() |
2013年05月02日 (木) |
不遇な紫陽花が花の芽をつけてました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝も快晴です。 しかし私は、昨日・今日は2日続きで家でブラブラしてます。 居ると、嫁さんがあれやって、これ買うてきて、ご飯作って、肩揉んで、洗濯もの取ってきて、玄関掃除して、回覧板持って行って・・・自分は何もせんとこっちに用事を言いつけます。 今朝新聞取って、生ごみ外に出して、庭の片隅を見たら「不遇な紫陽花」が目につきました。この紫陽花は前の家から小さく切って今の庭に持ってきたのですが、庭は畑にするので一番南東の物置の陰に植えたのですが、一度も花が咲かないのです。 それから4年、今見たらいっぱい花の芽がついています。虐げられてもいつか花を咲かすんやなあ(*^_^*)自分の身を重ね合わせて感動しました。\(^o^)/ |
2013年05月01日 (水) |
皇太子殿下ご夫妻は素晴らしい(*^_^*)![]() |
あ~うれしい~~~、皆さんおはようございます。今朝は最高の喜笑です。 昨日、皇太子ご夫妻がそろって「オランダ国王即位式に出席」されました。 何が嬉しいか、皇太子殿下が、自信に満ちて堂々と、皇室伝統の慈愛に満ちたお顔をされていることを見れたからです。 雅子妃殿下も笑顔を絶やさないで頑張りました。 次の天皇家にすごく安心感を持ちました。 ・これも、昨日、雨の中でゴルフをし通した苦行があったからかな? 私の誕生月4月の締めくくりは、心の大きな幸せでした。 |
![]() |
2013年04月29日 (月) |
昭和の日。日の丸掲揚 |
![]() |
今日は昭和の日。 日の丸忘れていたら、鹿児島のすみのくじらさん(公ちゃん)から「日の丸見たい」とメッセージ来たので、慌てて立てて写真撮ってたら隣のメガネやの社長が「写真撮ったげる」と言って写してくれました。 ついでに社長の店の日の丸入れて写そうと言うので、メガネ屋さんから見た二つの日の丸が写りました。 晴天の下の日の丸はほうんとうに神々しく見えました。 |
2013年04月29日 (月) ![]() |
しんどい畑仕事した翌朝は、晴れやかな良い朝です~~~ |
皆さん、おはようございます。 今朝は5時に起きて新聞取りに出ました。 畑がきれいで、空には大きなお月さんが太陽かと見間違うほど輝いていました。 昨日、妻と2人で畑を均し、雑草を隅々まで取り払いました。 胡瓜の網を張り終えました。 ゴーヤの網は、GWが終わって孫共が帰ってから建てます。 夜は大起水産の通販でとった「鯨のはりはり鍋」を食べました。 すごい量で半分残しました。 本当に子供の時に食べた味でした。 感動・・・ |
![]() |
2013年04月28日 (日) |
GWの間に畑をキチンと作ろう決心した朝 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時に喜笑しました。 昨夜は、友達の誕生祝いで、 インド料理のミティラーでベリーダンス見て、 最後に良美ちゃんの手料理喜笑に寄りましたが、 飲むのをセーブしたので朝まで喜笑です。 このゴールデンウイークの間に畑を完璧にしなきゃならないのです。 手前の塀には胡瓜を這わせてとか、ぼちぼちやります。 |
2013年04月27日 (土) |
眠い朝 |
皆さん、おはよう過ぎますおはようさん。 今朝は何故か3時に起きてもんもんとしてます。 今朝こそは松原市の倫理法人会のMSに出るのでここで寝たら起きられないので、起きてます。 昨日のゴルフは、いつものバカボン仲間ですからとても楽しく好?成績で回りました。 夜は、金曜の夜の騒がしい居酒屋で「今朝のために飲むのを控えて」ブツブツ話しました。 あ~眠いです。 |
![]() |
2013年04月26日 (金) |
カードギフト作成 |
![]() |
おはようございます。今朝は快晴。 5時に起きてゴルフの準備完了です。 今晩は、若い友人の誕生日に、2人だけの仕事の悩みぶちまけ記念呑み討論をします。 そして、私のプレゼントはこの写真一枚です。 この写真の品を気に入ってもらったら、住所等を登録してもらって、それを販売元にメールで注文して支払いするだけで、友達の家に贈られます。 楽ちんでいいです。 |
2013年04月25日 (木) |
無料で電話や携帯ができるというLINEというものを調べた。 |
おはようございます。今朝は快晴ですね! 今日は生ごみ出す日。仕方なく6時に起きだしました。 昨夜妻とDocomo行って2人で新しいスマホ選んで「ライン」する気でいたけど、説明聞いたらめんどくさい。 妻が「あんた一日何件メールや電話があるのん?私なんかあっても1件か2件よ」と究極のことを言った。 そうや、わても「メールも電話もほとんど来たり掛けたりしてえへん。こんなもん何も必要ないがな」と気がつきました。 お年寄りはそこのところをきっちり抑えないと無駄遣いになるなあ(=_=) 日本の高度成長時代は、大企業・中小企業共に、もっと忙しかったのに「テレフォンカードと公衆電話」でやり遂げたんやなあ? |
![]() |
2013年04月24日 (水) |
NHKの「おはよう 街角情報室」を見ました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は雨ですが、暖かいので5時半に起きて 直ぐTV見ました。 初めてNHKのおはよう街角情報室を見ました。 鉛筆削り型の野菜のスライサーなど数々ありました。 その中で、懐かしいフィルム型ケースに 「トイレペーパーを入れて、ペーパーを横からも 上からも取り出せるのがありました。 街角情報室を検索したら、 これらの品の売り物が探せました。 NHKを商売の道具に使うという 日本の商人は逞しいなあと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
鉛筆削り型の、人参スライサー | ユー歩―型のクリップ |
2013年04月22日 (月) |
遅くれた誕生日祝い |
今夜は淀屋橋の「うれし野」で、私の遅くて勝手気ままな誕生祝いをしてもらいました。 皆独特の個性的な男性5名とこれまた、より独特な面白い個性を持つ女性4名です。 18時から全員、「私は何者だ」という言いたい放題の自己紹介をしたので、乾杯にありついたのは19時です。 しかし、お互いが「何者だ」と分かりあえたので、すごく親しみが湧いて、無茶苦茶楽しいお食事会になりました。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ギフトの署名中 | 初めて会った3人 |
2013年04月22日 (月) |
今朝は、大阪PHP読書会のご案内 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝もまだ寒いですね! しかし晴天ですから、暖かくなりますよ。 今日は、5月6日((火)子供の日の振り替え休日)に、 大阪PHP読書友の会に参加のご案内です。 今回は、20分スピーチとして私の落語があるんです。 上手いとは言われないのですが、面白いと言われる素人迷人落語です。 PHPの勉強の傍ら、落語を聞いて笑って欲しいと思います。 初めての方で前もって参加の申込をされた方は「参加費無料」です。 それ以外の方でも500円です。 左の写真をクリックすると、拡大された案内状が出ますからそれをご覧になって、ファックスでお申し込みください。 また、私の直接メールで申し込みの方は 下記をクリックするとメール画面が出ます。 清水英男にメール shimizu69-101@leto.eonet.ne.jp |
2013年04月21日 (日) |
今日の朝 |
皆さん、おはようございます。 今朝はしっかり9時間快眠して、8時に爽快喜笑です。 最近、ウエストを絞ってもらおうと考えて、知り合いの温め屋さんで、週2回温めて揉んでもらっています。 もう5回してもらっています。 ウエストは、もうか、まだか、3㎝減ですが、睡眠時間が長くなって、身体がまったく軽いんです。 今朝は、雨上がりの朝。窓の前にゴーヤのネットを張って種まきしようと思います。 しばらくこの窓の景色ともお別れです。(*^_^*) |
![]() |
2013年04月20日 (土) |
スマホの通話とメールが無料のLINEについて知りました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝はのんびり8時まで寝ました。 あまちゃんを録画で見て、続いて 「未来世紀ジパング」で、スマホの通話とメールが無料になるLINをを見ました。 日本で作られたアプリで今や世界で1億5000万人が利用していると言っていました。 特徴は①世界中無料②簡単③早い④カワイイということです。妻とLINEするかと話してその気になりました。が、 LINE(株)は日本にある会社ですし、開発したのは日本女性ですが、その資本は100%韓国のNHNという会社だそうです。 ちょっと躊躇しましたが、 これからはグローバル時代、そういうことは当たり前だろうと考えて、 明日にでもdocomoに行こうかと思っています。 |
2013年04月19日 (金) |
窓際のカーテンゴーヤの畝を養生しならしました。 |
おはようございます。今朝も5時に起きて、畑仕事して、窓前のゴーヤの畝を養生してならしました。 ゴーヤは今までは苗を買って植えていましたが、もらい子みたいなので、今年は初めて「種から育てよう」と計画しています。 沢山実が育って欲しいです。 今朝種を蒔こうと考えていましたが、寒そうなのでしばらく延期です。 【こんなメッセージが来ています。】 岡野 陽子さん: 今年も涼しく、おいしいゴーヤたくさんできますよーに! 宮原 雄真さん:また、緑のカーテンの完成が楽しみですね☆ 酒井 たえこさん: ゴーヤ楽しみですね!というか、楽しみです(^.^)笑 暮部 恵子さん: 昨年、商業界兵庫同友会の近藤さんに、沢山出来たごーやの種もらいました。うちも種から挑戦です! |
![]() |
2013年04月18日 (木) |
今朝の畑に寄って来た鳥たち |
![]() 皆さんおはようございます。今朝は晴天。夜明け前から畑の畝に鍬を入れて均しました。 そして家の中に入ってふと外を見ると、大きな鳥が沢山来て畝の土を突いています。 鳩が2羽とムクドリが5羽です。鳩はミミズを食べないので右側で草の種を食べています。 ムクドリは、畝に乗って、嬉しそうにミミズをついばんでいます。 家の畑は完全な無農薬ですから土の中には、ミミズや蝉の赤ちゃんが沢山います。 (鳥見えるかな?) |
2013年04月17日 (水) |
昨日16日の一日 |
![]() |
おはようございます。今朝は7時に喜笑しました。 昨日は、朝早くに高津さん近くの知人のKANさんの温熱治療を受けに行き、その後生國魂にお参りし、歩いて大国町のカバンメーカーさんに行って、夏の企画会議に出席し、夕方は新大阪で話し方勉強の塾に出て、帰りに知人のKURATAさんの「今晩このお店で手伝ってます」というメッセージに釣られて道頓堀通の「大番」という鳥焼店に行きました。 この店の女性ご店主さんは、何回か会ったことがありましたが、親しくは話したことが無かったのです。店に行って話し始めたら、シャキッとした話しぶりが直ぐに好きになりました。 店に来たのは初めてでした。 普段の焼き鳥とは全く違う鳥焼ですので、子供時代に食べた「身がコリコリした大人の鳥の肉」を焼いてもらったら、これが美味い。60年ぶりのほんものの鳥肉だと感激しました。 帰りにKURATAさんが自転車を押していっしょに地下鉄谷九まで同行し、地下鉄のトイレに入ったら前の壁にこんな絵が描かれていました。 私はこんな楽しい絵が描きたいなと思い写真に撮りました。 この日もすごくよかっただらけの一日でした。(*^_^*) |
2013年04月16日 (火) |
記録的睡眠 |
皆さん。おはようございます。今朝は6時30分に10時間の睡眠から目が覚めました。 昨夜は家でビール飲んだら無性に眠くなって20時に寝ました。そしておしっこで起きたのが3時。遅い夕刊見て寝て起きたのが6時30分。実質睡眠10時間なんです。 夢一つ見ないんです。 疲れが溜まっているんですかねえ? 朝からお出かけしますが、今日は晴天で好い日になりそうです。(*^_^*) |
![]() |
2013年04月15日 (月) |
今朝庭見たら「茗荷」が芽を出していました。 今週は「冥加(神様のご加護)」があるな\(^o^)/ |
![]() |
おはようございます。今朝はぼんやりと7時に起床しました。 新聞取りに出たら、新聞はお休みで入ってなかったのですが、 ふと見ると塀沿いに「茗荷」が芽を出していました。 月曜日に「冥加(神様のご加護)」があるのだと思いました。 今週は(も)好い週になりますよ(*^_^*)。 さ~燃えるゴミ出して、連ドラ「あまちゃん」見ます。 |
2013年04月14日 (日) |
昨夜の露の団四郎師匠のバースデー独演会の知人の記事 |
昨夜は落語家「露の団四郎」師匠のお誕生日。 バースディ独演会でしたが、超満員で、嵐 真っ青の人気でした(o^^o) どのお話しも面白かったんですが、私はお花見の話しが1番好きです。呑めや歌えやの時にお囃子も聞こえてきて、ほんとにその情景が見えるようで、楽しかったんです。すごいなぁ~ そして、独演会で大笑いした後 ベルリーナの社長と清水会長に呑みに連れていっていただいて、そこでもKさんと私は大笑い!! お二人ともなんて、パワフルなんでしょう!!(^。^) ご馳走さまでした♫ そして師匠、おかげさまで笑ジワがとれません! 中島さん えっっっΣ(゚д゚lll)蕁麻疹大丈夫ですか!? 今日一日は、刺激物はあきませんね…( ; ; ) でもでも、お二人のかけあいが、落語真っ青なくらい面白かったです。 良い関係性を築かれているからこそなんですね(^。^) ありがとうございました♫ |
![]() |
2013年04月14日 (日) |
定例の「さかぐちゴルフ会」に参加して楽しいゴルフしました。夜は繁昌亭 |
![]() |
皆さんおはようございます。 今朝は、ぼ~と7時30分に喜笑しました。 昨日は、毎月恒例の「さかぐち会ゴルフ会」で千早赤阪村のグロワールゴルフ倶楽部でプレーしました。 早朝から、ただひたすら「楽しむゴルフ」を貫いている会です。 だから気軽で楽しいです。 昨日はふにゃふにゃシャフトのクラブでふっ飛ばすKさん、一日中洒落と言うのか漫談と言うのか当意即妙の言葉で笑わせ続けるSさん、そして、宮里藍さん同じくらいの体格で、素晴らしいスイングで飛ばす女性のTさんと回りました。このTさんに負けないと頑張ったので私のスイングも更に力強くなってよかったです。 ※夜は繁昌亭で「露の団四郎師匠のバースデー寄席」に出て、飲んで帰りました。 |
2013年04月13日 (土) |
昨夜は家族孝行 |
皆さん、おはようございます。今朝は超早く4時に苦床しました。 昨夜は久しぶりに、家族5人(婿殿は仕事)で、ご近所のお好み焼きに行きました。 妻と娘と孫娘2人で、結局4人の女性に囲まれるハーレム状態です。 しかしこのハーレムはクルシームです。 食べる物の選定は任せるとしても、生中1杯づつとってくれたけど、乾杯終わって飲もうとすると「酒止めた言うたやろヽ(* `ω゚)ノ コラ----ッ」と睨まれるし、少し口付けようとしたら孫が「ババァ、ジジが呑んでるよ!」と言いつけるし・・・だから外で飲むことが多くなるのが分からないんやねえ! 完食してから孫と写真撮ってくれたが、今見たら私の前には5cmくらい飲んだだけの生中の残骸が写ってました。これ本当なんです。 |
![]() |
2013年04月12日 (金) |
念願の2人の女性と飲みしゃべりできました。うれしい(*^_^*) |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今日も気持ち良く6時に喜笑しました。 昨夜は落語の稽古を早々に終わらせてもらって、ホテル阪急インターナショナルに飛びました。 いつも会ってるのにあまり近寄りがたくて「いっしょに飲んでゆっくりとおしゃべりしたいなあ」と子供のようにあこがれている2人の女性との念願の飲み会なんです。 会場は「宮城県大崎町のお酒の一の蔵の酒をたしなむ会」です。 700名の参加者の中で、一テーブルを3人で囲み、美味しいおつまみで、各種のお酒を飲み、おしゃべりできました。 お2人は「賢くてお仕事一生けん命で“スカー”とした感じ」がなんともいえず好きなんです。FB で愛の告白みたいで失礼しました。ほんとに嬉しんです。 |
2013年04月11日 (木) |
商業界女性近畿同友会ゼミナールに参加して |
おはようございます。今朝は6時30分に喜笑しました。 昨日は商業界女性ゼミナールがありました。 最高に感動したのは、100才の船場の大商人のお嫁さん。 事業を自ら先頭を切って取り仕切ってきたことを証明する「凛とした姿勢、大きな澄んだ声と歯切れよい言葉、全てを包み込む優しい笑顔」でした。 そしてそれの継承者たる嫁の姿--- どんな良い話より「素晴らしい商人の道を歩んだ証明」を見た思いをしました。ありがとうございました。(*^^*) |
![]() |
2013年04月10日 (水) |
久しぶりに新しい人と回りました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は気持ちよく喜笑しました。 昨日は、ゴルフでした。すごく面白かったんです。 初めて回ったのがメルヘンな絵を描いて私も大ファンの青江鞠さんでした。 何が面白かったか? 朝会ったときは「メルヘンさ~ん」と思ったのですが、クラブを持って球をたたき始めたら荒々しく負けん気なんです。 「どこからメルヘンな絵が描けるんや?」と私は言い続けて回りました。が、 すごく親しさを感じました。 私が死ぬときに残す絵を描いて欲しいと頼んだくらいです。 ほんとうに人間て好いもんだと思いましたよ(*^_^*) |
2013年04月08日 (月) |
今晩は、五苑マルシンの創業50周年記念祝賀会でリッツ・カールトンに来てます。 社長の川辺清社長は、岡山県津山市から21才で、小児麻痺の体で、貧乏で栄養不足で身長は175cmで48kgの身体でで大阪に来ました。企業は50年続くのは1%です。それができるのは気ちがいじみた情熱がある社長だけだと言われてました。川辺清社長は、まさにそうだと思います\(^_^)/ |
![]() ![]() |
2013年04月08日 (月) |
4月8日の朝 |
皆さ~ん、おはようございます。今朝も気持ち良く喜笑しました。 昨日もPHP読書友の会で飲む席はあったのですが、ノンアルコールとお水だけで酔った気持で楽しく話しました。 しかし、気候は一昨日も昨日も雨は降るわ風は強いわの嵐でしたが、今朝はすばらしい快晴です。 新聞とりに出たら、妻の希望で植えた「サンシュウユ」の新葉が大きくなって、空に羽ばたいていました。 さ~私も、燃えるゴミ集めて出して、顔洗って、菜食食べながら朝の連ドラ「あまちゃん」見るぞ! (なんと細やかな喜びか・・・) |
![]() |
2013年04月07日 (日) |
有志による誕生日祝い |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は5時30分に素晴らしく喜笑しました。 外はまだ風が騒いでいます。 昨夜は、爆弾暴風雨という中で、道頓堀のインド料理「ミティラー」で、有志による誕生日祝いをしてくれました。 写真を見たらわかるように、インドの王様のようなハーレム状態でした。美しさが各種混ざった女性陣に囲まれて、よだれ垂らしてました。人気のベリーダンスも特に念入りでした。 皆さんありがとう! 【特報】この誕生日から「お酒を少なくしよう」と決心してましたが、この夜は、ノンアルコールとウーロン茶ですごく酔えました。そして帰りも近鉄沿線酔っ払い組3人も脱線することなく家に帰れました。これも歴史的に嬉しいことでした。\(◎o◎)/! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
タンドリーチキンを大口仲間の里香ちゃんと大口開けて食べました。うま~い(*^_^*)1 | ベリーダンサーとお友達に囲まれてえらいにやけている(恥ずかしがってるか?)王様 |
2013年04月06日 (土) |
孫の入園に行く |
今朝は、4人目の孫の入園式に来てます。 1組15人5クラス、結構多い園児です。 若い先生、若い母親。夢が飛び回っています。 自分の時代は、入園とか入学に行ったことが無かったのかまったく思い出さない(-_-;) 今は生徒の両親はもとよりジジババも多い。 好い時代なのかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
次女と孫 | 左が孫。行く前は制服を着るのを嫌がって泣いていたけど、幼稚園に着いたら、ケロッとして園児同士ではしゃいでいました。 |
2013年04月05日 (金) |
皆さん、おはようございます。今朝は快晴、6時30分に喜笑しました。昨日は誕生日のお祝いメッセージありがとうございました。 個々にお礼の返信できてなくて申し訳ないです。 昨夜は、同居家族だけで、静かにケーキを切りました。 昨年は、ローソク68本立ててやりましたが、今回は「メンドクサイ」という優しい家族の反対で数字の69です。 100歳まで生きたら100本立ててやると言っています。 昨年と比べると静かで寂しいケーキですが、まあ、これもいいかなと「100歳まで本気で生きてやるぞ」と得心しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
今年の誕生日 | 昨年の誕生日 |
2013年04月04日 (木) |
今日は69歳の誕生日 |
![]() |
皆さ~ん、おはようございます。私の今朝は「69歳さんおはようさん」です。 今朝は快晴ですから、これからも私といっしょに、いろんなものを育てていく庭の畑で写真写しました。 着るものも夏姿です。ヤングやなあと思いました。 二つのピースは私の誕生日の1944年4月4日といういつも「4」を意識してきた4のピースです。 これからは、お酒をしっかりひかえて、乗り過ごししないようにしようと思っています。 店にあるだけ飲もうとする私の前には、沢山の飲み物を見せない出さないようにしてくださいね<m(__)m> そして嬉しい。今朝は、facebookが問題なく使えることです。みなさ~ん、これからも楽しいお付き合いをよろしくお願いします。\(^o^)/ |
2013年04月02日 (火) |
なにわ木鶏クラブの例会 |
おそようございま~~ちゅう~~~\(◎o◎)/昨夜は木鶏クラブで飲み、2次会は喜笑さんで飲み、近鉄最終に乗って寝て、2つ先の高安駅で降りて、運よくタクシーがあって、帰れました。 しかし、頭がどんよりとしとしと雨状態です。 昨日の木鶏クラブの講演は、世界に名建築を立て続けている安藤忠雄さんです。何の迷いもない発想と実行力には、何回聞いても心がスカーンとしてウキウキしてきます。 そのために、二次会まで行って呑み過ぎて、今朝はスカーンどころかどんよりしています。凡人の姿です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
この木鶏クラブの総帥は食品レストランで飛ぶ鳥を落とす勢いの五苑マルシン(株)の川辺清社長。その事業の成長を人材開発でバックアップしているのがヒューマンアラウンド(株)の野田亨社長です。元シャディの出身です。今日の司会を担当してます。良い男、素敵な司会ぶりです。 | 良美ちゃんの手作り喜笑さんに行きました。 木鶏クラブで致知の読書観を話した歩さんと、小泉剛さんとそのお友達です。 |
2013年04月01日 (月) |
4月1日は心が引き締まる日 |
皆さんおはようございます。 今日は4月1日です。 この月は一年でも特別な日を感じます。 仕事では年度初め、入社・異動の日、子供は入学。 テレビは新番組。 近所の八尾アリオは今日からRe・Bornし、すごく変わりました。 昨日は萩原健一のトークショーがありました。 NHKの連ドラも今日から「あまちゃん」に変わります。 楽しみです。 |
![]() |
2013年03月29日 (金) |
昨日のゴルフは最良の一日 |
![]() |
おはようございます。 今朝は、4時30分に起床しました。朝からぶらぶらお出かけするんです。 昨日のゴルフは最高潮でした。 ドライバーのミスが0でした。パターも快調。中で少しバタバタ。 そして、KOMAカントリーのコースは素晴らしくよかったし、キャディさんも美人でよかったし、 メンバーは、最高だし・・ ・帰って妻見てすごくよかったし、 最良の一日でした。にこっ(*^_^*) |
2013年03月27日 (水) |
落語会大盛況・・・嬉しいわ~~~ |
皆さん、おはよ~~うごじゃいま~~~す。 今朝は6時30分に喜~~~笑しました~~~\(^o^)/ 昨夜の落語会は、30人足らずのお客様かなと皆予定してました。 が、時間になると、あらあらあら・・・とドンドンお越しいただいて、45名になりました。 嬉しかったです。私も気合が入って熱い痛い辛い「灸(やいと)」を演じました。顔に出ています。 先輩の小だんさん、昌だんさん。また露の団四郎師匠も喜んで熱演でした。 懇親会も、名前忘れましたが、プロの歌手美保蘭さんか君が代を歌ってくれたり、倫理からも来てくれて楽しい夜でした。皆さん、ありがと~~~お(*^_^*) |
![]() |
2013年03月25日(月) |
我が家の庭(というか畑)の状況 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は6時に起床しました。 昨日までの畑作りで疲れています。 新聞とりに出たら空は曇り空。ふと見たら、我が家の庭にお花がきれいに咲いています。 「花より団子の我が家」では珍しい花園。妻がこっそりと植えているんです。 (右の窓際は、夏のゴーヤのための畝です、いずれ向こうのお花も消えるか移転します) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
先日植えたサンシュユの木が小さな新芽を出しました。これで我が庭に花の木が初めて育つことになります。 | 昨日孫達と畑の草取りをしていたら、孫が4つ葉のクローバーを見つけました。いい日です。 |
2013年03月24日 (日) |
日本の医療を「仁術から医療産業に」・・・ |
今朝も朝早くから畑仕事で、疲れましたが、気分よく朝ごはんいただきました。 そして見忘れていた録画を見ました。「医療輸出がアジアと日本を救う」です。 日本は「医は仁術」として金をとるのを悪いことと言われてきていますが「日本の世界に冠たる医療技術や設備を産業として」医療の遅れているアジアに提供することで、アジアも日本も救われるという話です。 日本の医療病院・設備・医者をどんどん送り込むことがアジアの幸せ、日本の幸せとなるという話です。それによってオリンパスなど医療機器メーカーもトヨタを追い越す規模になるという話です。医療は仁術から医療産業にしていこうということです。夢があるなあ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
世界の医療規模は520兆円/年成長率8.7% すごい | まずは、医療が遅れて苦しんでいるアジアに輸出(病院・設備・技術・医者・看護婦) |
2013年03月23日 (土) |
日本は悲観主義から別れを告げる時が来ている。 |
2013年03月22日 (金) |
早朝に畑の畝を作りました。 |
皆さん、おはようございます。今朝は5時に喜笑しました。 昨夜はなにわ木鶏クラブ例会で元阪神の川藤幸三さんの講演を聞きました。「出会いのおかげ」を素直に語られてすごく感動しました。私は26日の落語会のお誘いもさせていただきました。 帰りは久しぶりに近鉄沿線酔っ払い組3人で長瀬で呑みなおしました。 今朝は、今朝は暗いうちから畑の畝作りをしました。 見事にできました。 先日植えた「妻の希望のサンシュユの花」が綺麗な黄金に輝きました。 |
![]() |
2013年03月21日 (木) |
孫のお休みはいつから? |
![]() |
皆さん、おはようございます。 「今日から子供が学校休み」とFB友の近況で見たのに、家の孫は登校していきました。 妻に聞いたら、明後日の土曜から休みだと言ってました。 私の田舎は1校しかないから、皆同じ日から休みだけど、都会は違ううですね。 また新発見。(お前は子供を育てたことないのか?と言われそう…(?_?) 左のTVは純と愛が見えてます。 |
2013年03月20日 (水) |
高校同級会の名前付き集合写真が届きました。 |
今日は、故郷の同級生の写真屋から、3月1日の同級会の集合写真とスナップを沢山贈ってきてくれました。 集合写真には85名の名前が残らず書かれていました。高校は5中学校が集まり、小学校の数なら8小学校が集まっているので、顔見ても想い出さない名前がいっぱいあるんです。だからこの名簿はすごくありがたいです。 この写真見て寂しいのは、生まれた時からお隣の一番の幼友達のユー兄(中川穣君)がいないことです。ユー兄は、2月に突然亡くなったんです。しかし、最高に好い思い出ばかりの友達です。 |
![]() |
2013年03月19日 (火) |
我が家に任天堂の「Wii]が入った日 |
![]() |
おはようございます。 今朝は6時に暑いし少し怒床しました。 昨夜帰ったら、家の中が騒々しいんです。 部屋に入ると、娘と孫たちが来てカラオケしてるんです。 妻が娘に頼んで任天堂のWiiを買ってカラオケの設定をしてもらったそうです。 騒がしくて腹立つからコソコソと我が部屋に隠れて寝ました。 今朝気になって、設定しようとしましたが、この場面のままで前に進めません。 また一歩歳とった気持ちです。 |
2013年03月17日 (日) |
玉造の真田山陸軍墓地を訪ねて |
今日は朝から、石黒一先生の「豊臣秀頼ゆかり探訪ハイキング」で、玉造から歩き始めました。 一番驚いたというか日本人としての情けなさ、寂しさを感じたのは、玉造から直ぐの高台に広がる広大な「陸軍墓地」でした。(後で調べたら「真田山陸軍墓地」だそうです) 見ると明治28年とか38年日付、日清戦争と日露戦争の英霊のお墓と思われます。 一つのお墓の文字は「陸軍輜重輸卒 松本松太郎 明治二十八年〇月△日於・・・・」と書かれています。 しかしこの記念墓地は、日本人から忘れ去られたように、誰ひとりいない、緑も花も無い、寒~い墓地です。玉造夜大阪城から近い真田山の高台にあるのですから、整備すれば素晴らしい墓地公園になると思いました。 アメリカは、南北戦争からのアーリントン墓地があります。常に敬う催しをしています。 しかし、ここは、石黒一先生の関係者は年に1回はこの広大な墓地の草刈りをしてきたようですが、新聞やTVの記事にもなったことがありません。 しかし、この日本国を繁栄に導いた英霊に日本国民あげて感謝の催しをするべきだと強く思いました。 英霊をいつまでも忘れず尊敬と感謝の心をあらわさない国の人民が国を守る力は出ないと思いました。皆さん、年に一度は訪れて、感謝のお参りをしましょうね! (当日のハイキング、終わってからの懇親会・・すごく楽しくて勉強になりましたが、 今日はとりあえず、英霊の墓地の現状報告です。) ![]() |
2013年03月16日 (土) |
「サンシュユ=春黄金花」を植えました。 |
![]() |
今日は、俳句で特撰をとった「我が庭に妻が希望の木の実植う」の木・・・ 「サンシュユ=春黄金花」「花言葉=耐久・気丈な愛」です。 やっと楽天で買いました。 黄金の好きな私と気丈な愛の妻。 現実通りのバラバラ夫婦の象徴花です。 まあ、悪くはない花やねえ!(*^_^*) |
2013年03月15日 (金) |
私が出演する落語会のご案内 |
皆さん、おはようございます。 今朝は5時に起きて、近づいた落語発表会の案内をリニューアルしました。 先月の超満員に引き続きですから参加者が少なくて寂しい気持ちです。 昨夜は、師匠に叩かれながら猛烈稽古をしました。 私の有名な「迷惑名人芸」も更に磨かれています。 ぜひぜひお越しくださいね! 木戸銭は1,000円。日時は3月26日(火)午後6時30分からほぼ8時です。 場所はJR福島駅改札出て左5秒のミスタードーナツのある日の出ビルの3階です。 お待ちしております。詳しくは下記のご案内をご覧ください。 |
![]() |
ご案内です。お読みになってお越しくださいね! |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年03月12日 (火) |
八尾で美味しいお好み屋を見つけました。 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 明日の朝は倫理法人会の道頓堀に出るので、今晩のうちに近況書いておきます。 今晩は、八尾の友達が発見した「お好み焼きの名店」に行きました。 お店は八尾のプリズムホールの並びにある「まま家」です。 ほんとうに経験の無いほど美味いお好みです。特 に牡蠣のお好みは、ジューシーでミルクぽくて、言いようの無い美味さです。今晩は感激。 次は妻を連れ食べに行きます。 ![]() |
2013年03月12日 (火) |
ミカン農家の共同倉庫 |
テレビつけたら「陽だまり(日溜まり)」という懐かしい言葉がアナウンサーの声が聞こえました。 この「暖かい言葉」をなが~~~いこと聞いてなかったと思いました。 子供の時は家にも暖房なんかないから、学校から帰って遊ぶところは「陽だまりの場所」が「人溜まり」でした。 一昨日娘の家に行ったとき蜜柑を貯蔵してる村の共同倉庫へ行きました。 正にそこが村の人溜まりになって、夜は若いしの宴会場であり、大人たちの頼母子講の場所だったそうです 永い広場の両側に扉が38ありました。 軽四がある左のドアが娘の家の倉庫。中でお義父さんが持って帰るミカンとデコポンを選別してくれました ![]() |
![]() |
2013年03月10日 (日) |
和泉市の農家に嫁いだ次女の家に行く。 |
![]() |
今日は妻と2人で、和泉で農家をしている次女の家に押し掛けました。 ここは庭や畑や山の自然の空気がすごく良いんです。そして、義父母も自然で優しい。娘夫婦もケロッとして楽しい。 孫も可愛い。青江鞠さんの絵も見たし、そしてまた、ミカンとデコポンを2ケースもいただいちゃった. というよりそのために行っているかもね!(*^_^*) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
孫とツーショット | 後ろに青江鞠さんの絵を背景にして母と子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
この町のミカンの保管庫。右左合わせて38の部屋があります。次女の家の部屋からミカンとデコポンを採り出しました。 | ミカンとデコポンを2ケースいただいて帰ります。 |
2013年03月09日 (土) |
我が家のサンチェ |
今、サンチェをむしってきました。 6本からむしって丁度洗い桶いっぱいくらいです。 これ一日分。 この6本は3日後の12日くらいには葉っぱが大きくなっています。 また実況しますね! |
![]() |
2013年03月09日 (土) |
昨夜の「商業界事業塾」 |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は7時に頭重いなあ起床しました。昨夜は、西天満の浄信寺の会議室で「商業界大阪同友会第一回事業塾」があり、塾長を務めさせていただきました。22名の方にお越しいただいたのですが、現実の個々の事業に合わせた成長のアイデアを皆で考えたいと思いましたが、中々ああいう席では個々の仕事事情は出せないのだと思いますが、結果は私の事業の自慢話のようになったと反省です。 しかし、終わった後は、浄信寺隣りの居酒屋で気心知れた9人でワイワイ騒ぎ、最後は若手3人(私も若手の気持ち)で喜笑さんに押し掛けて、完全酔っ払ってタクシーで帰りました。(-_-)/~~~ピシー!ピシー! |
2013年03月08日 (金) |
ヒヨドリが来た朝 |
皆さん、おはようございます。 今朝は肩の痛みも消えて爽やかに喜笑できました。 窓から庭を見ていると少し大きな鳥がブロッコリーの上に乗って葉をついばんでいます。 ヒヨドリだそうです。 春が来た感じがします。 |
![]() |
2013年03月08日 (金) |
沖縄の「キロ弁」 |
![]() ![]() |
沖縄の弁当は超大盛りの 1kgの弁当(キロ弁)500円が大繁盛 Jリーグのキャンプやプロ野球のキャンプ。 2軍級の選手にとっては、神様のようなお弁当だそうです。 沖縄はやるねえ! |
2013年03月07日 (木) |
ブロッコリーは一つの茎から何個も採れるのか? |
今朝、ブロッコリーを採りに出たら、採った後の葉の間に3~5㎝の小さなブロッコリーが数個付いていました。 これは育ってたべられるようになるのでしょうか? 常々、ブロッコリーはスーパーでは1個100円で買えるのに、私は苗を80円か100円で買って大事に育ててるのに、一つの苗から1個しか採れないのは損だなと思っていました。 こんな子供が育つのなら嬉しいです。(*^_^*) |
![]() |
2013年03月07日 |
昨日のゴルフの状況 |
![]() |
皆さん、おはようございます。 今朝は少し快方の起床です。 昨日は西脇のゴールデンバレーGCで、お馴染みの4人でキャディ2人付きのゴルフをしてきました。 名前の通りどのホールも、谷あり湖ありの美しいコースでした。が、 ボールが10個位なくなるような私には難コースでした。 私は生まれて初めて右肩が上がらないほど痛い状態でした。 それでもバーディ1、パー3でした。(負け惜しみではありません。) 昨夜帰って体温を計ったら38度。 熱さましを飲んで寝たら今朝は肩の痛みがほぼなくなっていました。\(◎o◎)/! |
2013年03月06日 (水) |
千里の朝 |
おはようございます。昨夜から千里の娘の家に来ています。今朝は西脇のゴールデンバレーGCでゴルフなので中継泊まりです。 8時に出ようと思っていますが、誰一人起きてきません。 ガタガタしたら孫たちが起きるから静かにTVを静かに見て娘が起きるのを待ってます。 外は暖かい。服装が迷います。 |
![]() |
2013年03月05日 (火) |
孫が市のリサイクルセンターのマスコットロボットに「命名当選」 |
![]() ![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は6時30分に喜笑しました。 昨夜家に帰ったら、家の中が騒がしいのです。 聞くと、家の孫の優子ちゃんが、市のリサイクルセンターのロボットの命名に当選したそうです。 この孫が先日腕の骨を折ったので、私は元気付けにケーキを皆で食べようと、丸いケーキに「ゆうこちゃんがんばれ」と板チョコに書いてもらって持って帰ったので、グッドタイミングでした。 ケーキの方角は違ったけど「以心伝心」やなあと思いました。 |
2013年03月03日 (日) |
今日の予定 |
皆さんおはようございます。 今朝はのんびり6時に起床しました。 今日の午後は「大阪PHP読書友の会」があります。 2月の会に出なかったので、ふと、3月にあることを忘れていました。 皆さんにご案内を忘れて申し訳ありません。 夕方からは、妻が友達夫婦何組かで、八尾のプリズムホールの「一青窈コンサート」に行くので、私も動員されてるので行きます。 その後の食事は、大人しくしていないと叱られるのでシュンとしときます。 |
![]() |
2013年03月02日 (土) |
商業界大阪同友会で「事業塾」を発足します。関心のある方はお越しください。 |
![]() |
大阪には、商業界の同友会がありますが、私はこの同友会を常々、商業者並びにあらゆる事業者の事業経営の活きた勉強をする仲間としてあるべきだと考えてまいりました。 今年になり、岩橋会長並びに三宅事務局長などから、推進を勧められたので、少しでもお役にたてたらと、塾長をお受けしました。 昭和元年に「お名入れタオル・手拭いのハヤシシン」からスタートした現在のシャディという会社に昭和44年に入社して、その本業を基盤として、沢山の事業会社を創業してきた経験から、皆さんの事業に対して少しでもお役にたてないかと考えております。 この説明では、ご理解いただけないかもしれませんが、とりあえず、関心をお持ちになれば、発会式に来ていただきたく存じます。 【お申込み方法】 清水英男にメールで連絡 をクリックしてメールで申し込むください。 |
2013年03月01日 (金) |
故郷での同級会を終えて大阪に帰ります。 |
今日の故郷での高校同級会は、高校出て50年、ほとんどが小学校やそれ以前からの幼友達。古希の祝いもあるので5クラスの生徒と7人の恩師を含めて86名参加。 卒業記念写真で、お互いを確認して思い出に花咲きました。皆歳取ったけど、ここでは皆、隣のヒデちゃん、陽子ちゃんです。 故郷壬生川駅(にゅうがわ)から帰阪します。 駅員さんは、若い女性が一人います。 さようならと言ってホームに出ました。 懐かしく楽しい同級会の写真は、担当のカメラマンから後日送ってくれるということですからその時に掲載させていただきます。 |
![]() |
2013年03月01日 (金) |
今日は早朝電車で故郷の高校同級会に行きます。 |
久しぶりに壬生川(にゅうがわ)に帰ります。
湯の浦温泉で高校の同級会です
その前に、今年亡くなった幼友達の中川穣君(ゆーにい)の家に寄ってきます。
2013年02月28日 (木) |
我が家のお野菜・・・まだこれだけ残っています。 |
我が家の野菜は、もうこれだけになりました。 秋から春まで食卓を楽しめてくれました。 大根 かぶら ブロッコリー サンチェ 白菜 ほんの少々ですが、我が家では、十分な量なんです。 4月からは夏野菜を植えるようにします。 |
![]() 大根はかなり大きいんです。まだ20本くらいあります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
かぶらは、煮物や千枚漬けで毎日楽しんでいます。 | ブロッコリーはすごく大きくて柔らかいのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
サンチェは、必要なだけ葉っぱを採ってサラダ、焼肉、炒めものに使います。直ぐ葉っぱは大きくなるので、永遠かな? | 白菜は失敗のようです。巻いてるのが小さくて、あまり役に立ちません。けど、初めてですから仕方ないです。2 |
2013年02月27日 (水) |
笑える小噺集を提供させていただきます。 |
2013年02月26日 (火) |
昨日は、南久宝寺で里山活性化会議に出て、昼食でお腹いっぱいなので 鶴橋まで歩いて、電車に乗って帰宅しました。 その夜・・・ |
夜は、八尾仲間とイタリアレストランで会うことになっていましたが、行く直前に娘が「足折れて痛い」と言うので 整形外科まで連れて行きました。 検査の結果らねんざということで帰宅して、1時間遅れてイタリアに行きました。ワインはボトル半分残してくれていたので、急いで飲みました。みんなほとんどお腹満腹状態でした。 私は、イカスミヌードルをいただきましたが、とても美味しかったです。 昼、南久宝寺から鶴橋まで歩きましたが、新発見がありました。 |
![]() 夜は、八尾友達でイタリアロマーナでご馳走しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
南久宝寺での会議で出た昼食、おにぎり2つの真ん中に、海苔が4cm四角で1枚貼りついていました。変ですね! | こんなけったいなビル見ました。各窓に花瓶がありますが、下の赤い服の人が上に向かって餌を投げていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
三津寺筋にこんな立派な「三津寺」があることを初めて知りました。 | 上町台地を上り詰めると、高津宮さんがありました。立派です。 |
2013年02月25日 (月) |
近畿愛媛県人会第1回異業種交流会 |
![]() |
おはようございます。今朝はなんか疲れていて6時にむにゃむにゃ気分で起床しました。 昨日は、昼食を挟んでの県人会の異業種交流会で、これが初めてでしたが40人集まったのです。素晴らしい事業家の集まりになりました。愛媛には素晴らしい実業家が沢山いるなと分かり、ものすごく盛り上がりました。そのまま席を替えて結局夜までしゃべっていました。なんか疲れたなあ! ![]() |
2013年02月22日(金)~23(土) |
能登のシャディナカガワさんの紹介で能登商工会青年部の勉強会に露の団四郎師匠が講師として招かれたので、私がマネージャーとして行ってまいりました。 |
皆さん、おはようございます。今朝は5時にとても気持ちの良い喜笑しました。22日~23日の露の団四郎師匠の能登の若い商工会を元気にする講演と落語公演のマネージャーとして、活動して参りました。 ポイント1.商工会の講演と公演は素晴らしく皆さんに元気が注入されて大好評でした。 ポイント2.ご紹介してくれた地元のシャディナカガワさんには、家に泊めてもらい、夜食を中川家奥様とご子息のご家族や友達と親子のワンちゃんと飲み続けて、快眠し、元気いっぱいです。 ポイント3.シャディナカガワの本店と羽咋店に寄り、30数年前のナカガワ創業の女性社員さん達と「変わらんねえ、若くなったねえ」とお互いに嬉しいおべんちゃらの再会で昔が蘇りました。 ポイント4.23日は、中川社長さんに金沢まで送ってもらって、すごい豪華で有名な寿司店でお昼をビール付きでご馳走になりました。 ポイント5.帰りのサンダーバードでは、師匠と2人、座席に座った途端爆睡しました。 ポイント6.「これから月1回くらい、地方講演して、回りたいねえ」と言って梅田で別れました。楽しく面白かった2日間でした。 |
![]() |
みんなで、記念撮影しました。皆さんお若くて、夢いっぱい、パワーいっぱいでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
師匠の講演は「明るい仕事、明るいお付き合い」でしたが、落語家と思うようなセリフもあり、皆さん引き込まれました。 | ひとりひとりと、楽しい肌合う交流を実践していました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
講演後の懇親会は、地元産の活きたタラの鍋、皆が釣ってきたイワシとアジがバケツ一杯ぐらい。めっちゃうま~い(*^_^*) | 講演の後には、落語そのものの公演です。初めてじかに聞く落語は、すごく新鮮そうで、皆さん笑い転げていました。 |
中川社長さんのご自宅で泊めていただきました。全館、床暖房でほっかほっかの快適なお住まいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
講演の懇親会から自宅に帰って二次会です。ご子息とお友達の山崎さんがお越しになり、日にちが変わるまで・・・ | 朝は、親しくしている永谷船長さんが来ていただき、奥さんのお料理で、朝食を頂き、暖かくなっても再会を約束しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
珈琲ブレイク。奥さんもワンちゃんも入って、おしゃべり会。師匠もご満悦 | 黒のワンちゃんが母親、茶色は娘です。娘はすごく甘えん坊ですが、母親は冷静です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
シャディナカガワ羽咋店の社員さんと・・・30年前の開店の時からの社員さんもいて、嬉しかったです。 | シャディナカガワ高浜本店の社員さん。店長のご子息と、開店以来の社員さんがいて嬉しかったなあ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
金沢駅に行く前に、人気の生きた魚のお寿司の「松の寿司」で連れて行っていただきました。シャリは小さく、魚は巨大です。1人16貫食べました。私の腹はパンク状態。 | 師匠は、小さな体で間食です。2人とも電車に乗った途端に爆睡しました。本当に楽しく気持ちの良い二日間でした。 毎月こんなの行きたいなと話しました。 |
2013年02月21日 (木) |
今日は、岡野さん、辻尾さん、徳永さんと聖丘でゴルフ |
![]() |
今日は、花のバカボンボン四人組でゴルフしました。 寒かったけど久しぶりで楽しかったわ。 明日22日は、露の団四郎師匠と能登半島に行きます。 |
2013年02月20日 (水) |
落語会とシャディ同窓会 |
おはようございます。今朝は爽やかに6時起床しました。昨夜は団四会の落語会に出演させていただきました。 落語始めて5周年、自分をモデルに「5年たっても育たない弟子(丁稚)」の話しました。 相変わらずの芸ですが、何となく笑いもあったようで嬉しかったです。 終わって、5年間10回も見に来てくれたシャディの元同僚達と妻とで、天王寺のメキシコ料理で同窓会をして来ました。 あいかわらず、賑やかに20年から30年前の暴露話を出し合って落語より面白い話でした。 当日の写真が一枚もないので、どなたかあればくださいね! |
![]() ![]() |
2013年02月20日 (水) |
面白いから掲載しました。 |
![]() |
facebookで見つけました。 この言い回しが前からあったかは知りませんが、私は初めて見たので、 「おもしろい」と思いました。 |
2013年02月19日 (火) |
【結婚相談所で男性に敬遠される女性の趣味】 |
皆さんおはようございます。今朝は6時30分に起床しました。 畑の元気な野菜を撮って紹介しようと思いましたが、まだ雨が降って暗いのでやめました。そこでネットニュースを紹介。役に立つかな? 【結婚相談所で男性に敬遠される女性の趣味】がありました 村上 れ以子 | 仲人士(日本仲人協会加盟) 2013年2月16日 ◆書いてはいけない!会う前から男性に敬遠される女性の趣味 【1】スポーツ ゴルフ、サーフィン、ダイビング、スノーボードなど ※総じて「お金がかかる」と思われがちです。 「スポーツ」「スポーツ全般」と書いておきましょう。 【2】音楽 オペラ、チェロ、バイオリン、三味線、和太鼓など ※「お金がかかる」と思われがちです。 「音楽鑑賞」「音楽」と書きましょう。 【3】ペット 犬と遊ぶ、猫と遊ぶなど ※「自分への愛情が分散される」と思われたら損。 ◆ぜひ書きましょう! 会いたいと思われる女の趣味◆ 【1】料理 男性から断トツ人気です。たまにカレーを作る程度でも、趣味は料理と書きたいところです。 【2】語学 言語を特定する必要はありません。会ったときに話せばいいんです。 【3】少し珍しい趣味、健康を意識できる趣味 「カリグラフィー」「フレッシュジュース作り」など 健康を意識できる趣味も好感触です。 |
![]() |
2013年02月18日 (月) |
明後日 20日(水)午後6時20分 上方落語「素人迷人会」 開催 見て聞いて笑ってください。 場所JR福島駅出て左5秒 木戸銭1,000円 |
いよいよ明後日20日開演。まだ席があります。 ぶらっとお越しくださいね! 場所便利 JR福島駅改札出て左5秒の ミスドのある日の出ビル3階、 木戸銭1,000円です。 ![]() |
![]() |
2013年02月17日 (日) |
大阪でもっとも元気な異業種交流会だと人気のCS研究会が いよいよ「元総理の細川護煕氏の講演です。ご希望の方はお申込みください。 |
![]() |
3月のCS研究会は、元、内閣総理大臣の細川護煕せんせいを講師にお迎えいたします。 ←内容は左の案内写真をクリックして ご覧ください。お申込みはプリントしてFAXで 日時 平成25年3月27日(水) 正午~午後2時 会場 中央電気倶楽部5階ホール 大阪市北区堂島浜2-1-25 【テーマ】戦国を生き抜いた知恵 参加費(昼食付き) 7,000円 会員は5,000円 お申込みをお待ちしております。 |
2013年02月16日 (土) |
今朝は寝坊しました。 |
![]() |
みなさん、遅ようございます。 なんか気持ちよく眠れるので、今朝は6時30分に目が覚めました。 これ位で目が覚めるのが当たり前だと思うのですが、それが「なんで遅かったん?」と自分に問いかけるくらい、 朝の寝起きを大切にする「私は農耕民族」なんです。 |
2013年02月15日 (金) |
私の俳句が特撰です。\(^o^)/ |
おはようございます。 今朝は雨です。 ゴルフの予定なのに5時に残念床です。 クシュン。 しかし、昨日は嬉しいことがありました。㈳清交社の俳句同好会で初めて、稲畑汀子先生から『特選』を頂きました。 7句提出して1句です。 『我が庭に妻が希望の木の実植う』 早春の季語は「木の実植う」です。 我が家の庭に妻が欲しいという木の苗(種)を植えたという単純な話です。 正直、私はこれが一番駄作だと思っていました。分からん(?_?) |
![]() |
2013年02月14日 (木) |
「 イチロー 惑わず 」 2月13日日本経済新聞の記事から・・・ |
2013年02月13日 (水) |
イチローは、名監督になれる\(^o^)/ |
皆さん、おはようございます。 今朝は5時30分に喜笑しました。 昨日の近況のイチローが皆さんの関心が大きかったので、私は「イチローが監督になった」夢を見ました。 自分をこれほどコントロールできる人が、選手と組織を好みにコントロールして不滅の球団を作ることを夢見ました。 彼なら絶対にやれると確信をします。(*^_^*)\(^o^)/ |
![]() |
2013年02月12日 (火) |
東北震災被災者さんに夢が持てる復興とはどういう形かと考えているだろうか? |
![]() |
おはようございます。今朝は6時に快床しました。昨夜、福興カフェという、若者たちが組織する東北支援事業に行ってまいりました。皆ボランティアで、3.11を忘れないようにしよう、少しでも東北に笑顔が出るように支援しようと昨夜は200人以上の集まりで熱気がすごいものでした。若いというものは素晴らしい。 私はその時、私が被災を受けた東北の人だったら今どう思っているか?と考えていました。 一番に「慣れ親しんだ元の住人が揃って安心な住宅に住み、生活関連の病院や学校や商店がある永遠に被災しない街に住みたい」 そして、「安心して働くことができる工場や田畑が近くにあること」、「水産港は海にあるけれど、いざとなったら直ぐ後ろの高地となった畑や工場地に避難できる。」こんなことを望んでいるのではないかと考えました。 「日本は山が多い」ということは土が多いのですから、関空を短期間で作ったように、大量の山を削って、埋めるのが一番日本らしい街の復興ではないかと思いました。20mの防波堤を作ると言っても私は絶対に防げないと思います。この時こそ、日本人は海岸に近い山を削って、津波災害の無い街にすべきだと思います。 【補足】30年くらい前にドイツのミュンヘンに行ったとき「街の鉄筋コンクリートのビルや住宅を壊していました。まだ新しいのに何故?と現地の人に聞いたら「コンクリートは50年しか持たない。石作りの建物は500年以上も持ちます。だから、今、大金を使って石造りの建物に立て替えても、いずれは安上がりになりますから」と、その時「ドイツ人はほんとうによく考えているな」と感動して思いました。 |
2013年02月11日 (月) |
「イチロースペシャル2012=プロフェッショナルのこだわり」 |
今、素晴らしいNHKの再放送を見ました。 【バッティングは生き方】 イチローは昨シーズン、かつて経験がない深刻な不振に陥った。10年連続で達成してきた年間200本安打もオールスター出場もゴールドグラブもすべて失った。不振は今シーズンも続き、メディアからは年齢的な衰えを指摘する声も相次いだ。通常スランプに陥ったバッターは狙い球を絞り、甘い球を待つのがセオリーだ。だがイチローは、イチローらしい「攻めるバッティング」を貫き、相手投手の決め球に真っ向勝負を挑み続けた。自らのバッティングについて、イチローはこう語った。「瞬間的に結果を出すために、自分が信じているものを崩してしまうということは、自分の生き方も否定してしまうということ。結果を出すためにいろんなことをしますが、姿勢というものが変わってしまうと、もうバッターボックスに立つ意味はない。これは生き方に通じるものなんです」。 【トレーニングマシン】 ヤンキースに電撃移籍したイチロー。ほとんどの荷物はシアトルにおいてきたが、何より大切だというものを特別にニューヨークに運び込んだ。それは特殊な設計で作られたトレーニングマシンだ。このマシンによって、イチローは全身に神経の行き届いたしなやかな身体を作り上げている。「僕を支えてくれているものです。大人になって体が成長していくと誰もが体内センサーを失っていく、特に無理やりバランスを崩して筋肉を大きくしている人たちはどんどんセンサーが壊れていって、わからなくなるんですね。それをずっとこれは保ってくれる」 【 奥様 】 初めてシアトルのマンションでの奥様(弓子さん?)を見ました。素晴らしい奥様だと見るからに感じました。また、部屋で飼っている柴犬の名前は「一弓=イッキュー」です。ここにもイチローと弓子さんの一体感を見ました。 「夫婦一身」によってイチローはあり得るんだと、強く感じました。「うちはどうなんだろう?」と妻と見愛しました。 |
![]() ![]() |
2013年02月10日 (日) |
日本の政党の「名前と体」の整合性 |
![]() |
皆さんおはようございます。 今朝は久しぶりに5時前に起床しました。昨夜、ニュースの国会の質疑応答の録画を見ていてふと「日本の政党の名前の表す意味(党是)は何なんか?」と知らないことに気がつきました。 今朝書いて考えてみました。(決して政治問題を言いたいわけではないのです) 1.自由民主党は「自由のある民主主義か?ほんとうにそう考え ているのか?」 2.民主党は「自由の無い民主主義か?それならどんな党是?」 3.維新の会は「政治を維新する主義か?どう維新するの?」 4.みんなの党は「国民みんなの党か?それなら、国民が沢山投 票した自民党になんで反対するのか?」 5.生活の党は「国民の生活をどう良くするのか?」 6.社会民主党と共産党は「国の工業生産・農林水産を国営にして国民皆に平等に分配する党だと思いますが、それは平等に分配するための強力な独裁体制が必要ではないのか?」 とか、案外と私は理解してないのです。質疑応答(私には嘔吐したいような感じ)を聞いていて、案外と各政党の議員そのものが自分の党の『党是」は何か、知らないのではないかと疑問を感じました。朝から辛口ですみません。 |
2013年02月09日 (土) |
今日はさかぐち会ゴルフコンペ |
皆さんおはようございます。 今朝は目覚ましで4時30分に起床しました。 寒いのに早朝ゴルフです。 忙しいのでこれで近況終わって着替えて出ます。 今日もすごく好い日でありますように・・・ 結果、53.51です。今日はドライバーも真っ直ぐ遠くに飛んだし、2打目も好い調子でした。 仲間からもすごい力強いスイングになってると誉められてましたが、バンカーも凍っていて、出すのに2打・3打、ホームランするし、グリーンも凍っていてそっと乗ったと思っても場外へ滑って行きます。 という言い訳で今日も100切りはできませんでしたが、他の人もほとんど100超でした。 気持ちは最高のプレーだったんですよ!ワイワイ\(^o^)/ |
![]() |
2013年02月08日 (金) |
今朝、ワクワクする記事を見ました。 |
2013年02月07日 (木) |
2月11日の建国記念の日にあたってその由来をご紹介 |
2013年02月06日 (水) |
若いヒロシ君と鴨尽くしを食べました。 |
![]() |
おはようございます。 今朝はのんびり8時に起きました。 雨降ってるし寒いです。 昨夜はヒロシ君と第2の故郷松原市の名物になった「鴨尽くし料理」を千日前に食べに行きました。 初めてやけど美味しかったわ(^_^)v |
2013年02月03日 (日) |
節分の一日 |
今日は、野菜を採って空いた畝を草取して肥料と土を入れて耕しましたが好い畝になりました。 夕方には、恵方巻を家族で作りました。 孫も1本で10本作りました。 なかなか豪華に作ったのでみんな大喜びでした。 夜は遅くから、録画していた二夜連続ドラマ「最も遠い銀河」を4時間30分間、妻と2人で見ました。長時間でしたが面白かったので1時30分までビシッと見ました。 |
![]() |
2013年02月02日 (土) |
遊びで充実した一日 |
![]() |
今日は、16時30分から道頓堀のドラゴンボールで喜笑さんのボーリング大会でした。 これが全力で投げていたら1ゲーム144、2ゲーム123合計267で、輝く第2位でした。 その後、うろこ屋でお食事懇親会。 終わって福の神でカラオケ・・・ エネルギーを全部排出したので爽やかです。 |
2013年02月02日 (土) |
日本華字新聞を読んで、面白いと思ったので転載しました。 |
![]() |
2013年01月31日 (木) |
皆さんおはようございます。今朝も眠い眠い病で7時に起床しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
昨夜も落語の稽古があり、面白過ぎてした。(落語は全く面白くないけど、アフター落語がおもろいだけ) | それでも孫たちは元気に登校しました。 空も真っ青で好い日になります。(^_^)v |
2013年01月30日 (水) |
イタリア家庭料理・窯焼きピッツァの店 Trattoria Romana |
![]() |
皆さん、おはようございます。今朝は7時に眠い眠い起床です。 昨夜は、知人のお嬢さん(イタリアの男性と結婚してローマに10年住んで料理を修業)がご主人と2人で八尾に開いたイタリア料理店に、八尾仲間のシゲちゃんとたえこさんと3人で行きました。 3人でイタリアワインをボトルで、フルコース?いただきました。 さすが、イタリア人がローマで修業した味です。 来られているお客様も好い感じで、雰囲気も良く、料理も美味しいです。(シゲちゃんは写真嫌なので入りません)(*^_^*) 「trattoria pomana 八尾市陽光園2-3-16」です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
写真のワインは、栓がコルクでなくガラスで出来ていて、オシャレ〜*\(^o^)/* | 左たえこさん、右がこのお店の奥様です。 |
2013年01月29日 (火) |
今日のお仕事 |
おはようございます。今朝は5時に起床して、頼まれていた企画書を完成させました。 今日朝からクライアントさんと検討会議です。 新しい戦略企画を作るのはワクワクします。 |
![]() |
2013年01月28日 (月) |
今週のニュースは面白くなりそうです。 |
おはようございます。昨夜は21時就寝したので、今朝は5時に起床しました。まだボ~としています。燃えるゴミ集めて出しました。さむ~。TV見てたら、外人が日本買いに走っていると言っていました。そして日本の行く道は「世界一住んでみたい国になること」とか、今日、国会が召集されるとか言っていました。今日からのニュースは面白いように感じます。しかし、私は今日はゴルフです。凍え死なないように厚着しています。みなさ~ん、今日も好い一日でありますように(*^_^*)![]() しかし、この矢は左向きなのが気になる |
![]() |
2013年01月27日 (日) |
昨夜から今日へ |
![]() |
皆さんおはようございます。今朝は7時に、またまた眠い眠い起床です。 昨夜は最初に「インド料理のミティラーでベリーダンスを見て(無かったかな?)」 次に「良美ちゃんの手作り喜笑」に6.7人で行って、 帰りに八尾で「がじや」とかいう所に寄って帰宅です。 もう何がどうなったかはさっぱりお忘れです。 今日は、11時から大阪での故郷の「愛媛県人会」があります。 ほんま365日正月の身には、なんか忙しすぎます。 |
2013年01月24日 (木) |
㈳清交社の新年宴会 |
今晩は、㈳清交社の社員新年会に出ました。 いつも錚々たる世間に有名なメンバーが出席しているのです。 それでも私は、K時子さんや遊佐さんと一緒の席だったので気楽にできました。 淑媛に ノボリサカリリコ(高2)のヴァイオリン演奏がありました。 大阪大会で第一位など学生演奏家としては第一人者です。 誠にウィーンの川辺にいるような雰囲気に包まれました。 |
![]() |
2013年01月24日 (木) |
今朝は、妻に言われて畑の蕪を少し採りました。 |
![]() |
今朝は、畑の蕪を少し採りました。 皆10cm以上ある大物です。 妻が煮物と漬物にすると言っていました。 美味しかったら、まだまだ収穫できるので楽しみです。 |
2013年01月23日 (水) |
ネットニュースの情報から「覚悟が凄いフィンランドの原発事情」がすごく気になりました。北欧の小国ですが、毅然たる凄い覚悟をする姿に私は、フィンランド国民を凄く尊敬しました。 |
![]() |
2013年01月22日 (火) |
CS研究会の1月例会が講師にTVでおなじみの山本健治氏を お迎えして、200人で盛大に行われました。 |
大阪の経済振興策を、過去の歴史などを詳細に説明していただいて、今に至った原因を理解しました。 また、これからの大阪の振興策も伝授していただき、すごく勉強になりました。 成長性の高いアジアとの関係は、やはり大阪が活性化しないと成り立たないなと思いました。 山本健治先生に るるぶ って何?と聞かれました。 ![]() ネットで調べると40年前1973年に発刊された旅行雑誌のタイトルだったんです。それが後に廃刊になり、JTBが使い始めたと書いていました。(答えは、見る 食べる 遊ぶ 末の字をとったそうです。)しょうもない話で失礼しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
宇宙アイドル・ユニットフレア・ラ・モードのピチピチした踊りをかぶりつきで見て幸せでした。\(^o^)/ | 会の後の懇親会で山本健治先生を囲んで記念撮影です。 |
2013年01月22日 (火) |
夜は、落語日の出寄席がありました。 |
今、JR福島で露の団四郎の迷人弟子の落語を見に来ています。60人超満員です。 ムチャ面白い。福島日の出寄席です。 来月2月20日には私も出ます。 ムチャ下手ですがね♪♪♪来てくださいね♪♪♪ |
![]() |
2013年01月22日(火) |
お誕生日祝いのメッセージの悩み |
![]() |
皆さん、おはようございます。 昨夜はまた落語の稽古があったので(* ̄0 ̄*)ノ口 もう一杯! 今朝は6時30分に酔床しました。 自分が歳をとるにつれて、、誕生日を迎える知人が多くなって、「何を書いてあげるのが良いのか?」とちょっと悩むことが増えました。 PHPに出てました。 阿木耀子さんの「大人の女性になっておめでとう」です。 しかし、丁度二十歳とか三十歳とかだといいのですが、それ以外の毎年の歳にはどう言うかなあ? |
2013年01月21日 (月) |
年賀はがき当選番号の照合 |
皆さん、おはようございます。今朝はゆっくり7時起床しました。 今朝は一番に、新聞取ってきて年賀ハガキの当りNOを調べました。 切手が4枚当たっていました。 畑に出たら、もう実がつかないと諦めていたブロッコリーに実がついていました。 雪が降って寒くても俳句の季語のように1月は「初春」だと思いました。 ![]() |
![]() |
2013年01月20日 (日) |
【女子会川柳に見るOLの生きる道】 |
![]() |
おはようございます。今朝は6時30分に疲床しました 昨日は終日ゴルフで叩き過ぎて疲れました。 それを癒してくれた、新聞の「女子会川柳」です。 【女子会川柳に見るOLの生きる道】 OLの主な戦場であるオフィス内も問題は山積。 1.常識よと言ってるあなたが非常識 2.至急でねと頼んだおまえがなぜ帰る 3.逆らわず ただうなずいて 従わず いろんなタイプの人間が集まる会社という組織において、それに対して表立って噛みつくようではまだまだ青二才。 10年以上、オフィスで自分の居場所を守ってきたOLたちは、うまくやり過ごす処世術を身につけているようです。 素直な68歳・・・参考になるなあ\(^o^)/ |
2013年01月19日 (土) |
今日は楽しいゴルフの日 |
皆さん、おはようございます。今朝は目覚まし通りキチンと5時30分に起床しました。 今日は、久しぶりのゴルフです。 一番の仲良しで回るので行く前から嬉しいです。皆さ~ん、よい週末をお過ごしください。(*^_^*) (イラストは、心に描くイメージです) |
![]() |
2013年01月18日 (金) |
白菜の成長 |
![]() |
皆さ~ん、おはようございます。 昨夜は新年初めてお酒も入らず早くから寝たので今朝は6時に爽快に喜笑できました。 葉が大きく広がるだけのうちの白菜なのでズタズタに切ってやろうかと考えていましたが、昨日見て見たらなんと、白菜らしく巻いてきているんです。 こうなりゃ、どんなことがあっても暖かくなるまで見届けようと考えています。 |
2013年01月16日 (水) |
落語の稽古が始まりました。 |
2013年01月15日 (火) |
11月に提出した私の句が二つ、稲畑汀子先生の選に入っていました。(*^_^*) |
![]() |
今晩、新大阪の温心塾に出るので、電車に乗って㈳清交社の機関紙1月号を見ていました。 そうしたら11月の俳句同好会で出した私の2つの句が有名な稲畑汀子先生の「選」に入っているではありませんか\(^o^)/。 何の期待もしてなかったので、電車の中で心が大騒ぎしました。 ・朝の庭肌が初冬感じとり ・枯葉焼く芋の香りが暖かい |
2013年01月14日 (月) ![]() |
昼から始まる大阪PHP読書友の会の前に阿倍野の熊野古道を探訪してきました |
今日は雨だったので、初めて阪堺電車に乗って松虫駅で降りて熊野古道を南に歩きました。 一番早く目に着いたのが有名な「安倍清明神社」です。由緒は、下記の写真をご覧ください。 次に、「阿倍王子神社」です。 熊野古道の始点は、天満にある八軒屋(窪津)だそうで、四天王寺を通り過ぎて熊野三山までに99ある礼拝所の一番がこの阿倍王子神社なのです。 この神社を参拝して古道に出て北を見ると阿倍野の中心になる高層ビル阿倍野ハルカスが見えました。 帰りは雨もやんだので、ぶらぶらと熊野古道を阿倍野ベルタまで歩きました。 そして、PHP読書会に参加し、夜は新年懇親会に出ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
安倍清明神社の鳥居と本殿です。すごい大きな楠が3本ありました。 | 安倍清明神社の由緒書です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
阿倍王子神社の由緒書です。 | 阿倍王子神社の鳥居です。ここも大きな楠がそびえていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
阿倍王子神社を出て来た道を北の方角を見たら、高層ビルの阿倍野ハルカスが見えました。 | 生まれて初めて乗った阪堺電車です。 |
2013年01月13日 (日) |
今日は映画を見に行きます。 |
![]() |
今日は、妻と2人で渾身を見に行きます。 ほんとうは2人の孫と行きたかったのですが、 子供会や法事があるようで行けません。 私は、子供の時の父の思い出は、町の映画館に父に連れて行ってもらったのが思い出になっています。 孫と映画を見に行きたいと考えていますが、次回までのお楽しみ。 |
2013年01月12日 (土) |
今日も千早赤阪村のグロワールGCでゴルフしました。 |
今日は、サカグチ会です。 早朝スタート7時ですから、クラブから見たコースは薄明りです。 いつもの仲間ですから、気楽楽しくのんびり回りました。 今日は50/52でした。 |
![]() |
2013年01月11日 (金) |
千早赤阪村のグロワールGC |
![]() |
今日は久しぶりに、辻尾さん・岡野さん・辻尾友さん とゴルフしました。 素晴らしい晴天でした。 成績53/48は、まずまずでした。 北の方向にはPLの塔が見えていました。 |
2013年01月10日 (木) |
今年初めの俳句会となにわ木鶏クラブの例会 |
今日の午後は、清交社「俳句同好会」の新年ランチ会と新年の兼題で俳句会がありました。 私も7題を作りましたが、そのうち1題が、汀先生の選定に入りました。 「心もち背筋のばして初詣」です。嬉しいです。 夜は、なにわ木鶏クラブの例会があり、 106歳のお医者さん昇地三郎さんの講演を聞きました。 |
![]() ![]() |
2013年01月09日 (水) |
東大阪市の「ようきサロン」で露の団四郎師匠らの落語会開催 |
![]() |
今日は、東大阪の「ようきなサロン」で露の団四郎師匠・露の団姫・桂三弥さんによる「無茶苦茶アットホームな落語会」が開かれました。 総勢16名です。 台所付きの温かく明るい会場で、目の前の落語に笑い転げ、終わって落語家を囲んで話しまくり、食べまくり、飲みまくって、みんなでお片付けしながらまたしゃべり・・・ こんな楽しい落語会は誰も経験できない面白さでした。 「またやろうなあ」と約束しながら「かいさ~ん」しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
料理家のぎょぎょさんのお料理を囲んで、ワイワイおしゃべり |
落語の座席です。てんでバラバラに座って聞きます。 |
お料理担当さん。料理しながら一杯飲んでいる先生がいます。 だいぶん人は帰りましたが、片づけた後に記念写真パチリ
2013年01月09日 (水) |
孫が登校始まりました。 |
昨日から、孫が学校に通うようになりました。 まあまあ、元気に明るく通学しているようで安心です。 |
![]() |
2013年01月08日 (火) |
「女性が日本を救える」の証明写真です。 |
![]() |
今晩は、商業界近畿連合の新年会でした。 会場は阪神百貨店の10階にあるイタリア料理「リストランテロ・スコリオ」です。 断食中の私に優しい、菜食系のお料理が続いて助かりました。 しかし、参加者は女性が70%越えているくらいでしたから、すごく賑やかでした。 写真撮ってくれましたが、前に前に女性が出てくるので、私とMさんは後ろに追いやられています。 これが今の日本には必要なんです。 「女性が日本を救える」の証明写真です。 |
2013年01月07日 (月) |
女性は日本を救える! |
「女性は日本を救える」昨日の新聞、TVで私もそう思いました。 今朝は、睡眠たっぷり5時に今年初めての喜笑しました 1.IMFのラザルト専務理事の「女性は日本を救える」 2.「30年先を行くオランダ。女性の働く環境を整えて大発展」 3.NHKの大河ドラマが「八重の桜」綾瀬はるかさんの八重さん なんか、流れが「女性」に向けられています。 日本を救うのは女性・買い物の決定権は今も女性が80%持つ。流通の世界に女性の社長や役員、管理職が増える環境が日本を救う。貴方の会社は、女性を活が活きと働ける環境を整えていますか? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
日本は30年前のオランダと一緒。30年前オランダは、女性が活き活きと働いてもらうように、 「労働時間調整法」を取り入れたことで、働き方も、人々の意識も変わった。 |
NHKの大河ドラマも今年は女性が主役。視聴率upだ!それも綾瀬はるかの八重さんだ!(*^_^*) |
2013年01月06日 (日) |
今朝は柚練りを作りました。 |
皆さん、おはようございます。
今朝は5時に起きて、昨日手に入れた柚子で「柚練り=柚子と砂糖と醤油で作るご飯の友」を作りました。
柚子が小さかったのか、できあがりはいつもより少し苦みがあります。
しかし、お近所さんの「柚練り好きだ」という方にお届けします。
我が家の柚子の木が早く育って好い実をつけて欲しいとお願いしました。
(ご飯の上に柚練りを載せていますが、私は断食中なので食べていません)
2013年01月05日 (土) |
断食状態なんです。 |
今朝もいい天気の様子。おはようございます。今朝は4時起床しました。 昨日から、ほとんど断食状態で体重を落とそうとしております。 年末2か月間に最低体重75kgが4kg増えているので、無鉄砲に減らすようにしています。 これから松原市の倫理法人会のMSに行きます。この会の朝食がすごく美味しいサンドイッチなんです。 絶対に挟まれた野菜だけで我慢する決意です。 今年も相変わらずアホくささがある私ですが、よろしくお願いします。 |
![]() |
2013年01月04日 (金) |
「日本と中国はどう付き合えばいいのか?」池上彰氏の座談会 |
![]() |
今朝は快晴です。7時に起床しました。昨日は昼食後、子供孫たち皆が帰るので、八尾天満宮に初詣でと思っていましたが、帰って行ったのは午後9時・・・あ~しんど。今日、初詣でします。 今朝、池上彰氏の「日本と中国はどう付き合えばいいのか」の録画を見ました。どうも中国人とアメリカ人は「謝らない人種」というように性格的には似てるようですが、日本人は西洋人は異国人と見るので許せるが、中国人は外見上まったく似てるので許しがたいものがあるようです。・・・結論は「戦略的互恵関係=お互いに嫌いなんだが、経済的利益を考えて大人の付き合いをすべき」ということでした。 |
買ったモノに、買った日付を書いておく |
![]() |
facebookで下記の投稿がありました。 父は昔から購入した物に日付を書く習慣があります。 これらはその一部ですが、今回帰省して度肝をぬかれたのが、「歯磨き粉」に日付が書かれていたことです。 とうとうここまできたか…(笑) 私のそれにコメント書きました。 いやあ、参考になります。 買った物に買った日付を書いておくのはすごいアイデアです。 たとえ歯磨き粉でも日付見るだけで毎日愛着を感じると思います。 そんなモノがいっぱいになると、毎日毎時間楽しいだろうなあ(*^_^*) 私は今日から始めます! |
2013年01月03日 (木) |
新年三日目 |
ふぁ~~~、8時、目が覚めました。 家の中はいつもより7人多く寝てるのに、し~んと静まり返っています。 昨夜は、お食事の後も隣の娘の家でカラオケして孫たちも興奮してはしゃぎまわっていました。 寂しいようなうれしいような・・・子供たちが写真を載せたらあかんと言うので、この一枚を載せます。 しかし、10日の俳句の会に提出する新年の俳句が一句できました。 「手をつなぎ八尾天満宮初詣で」 |
![]() |
2013年01月02日 (水) |
今日のTVで、五苑マルシン株式会社の川辺社長さんが出演 |
![]() |
今TV見ていて驚いた。 関西TVなりあがり社長大集合に、長くお世話になっている情熱ホルモンなど多彩なお店を展開する五苑マルシン㈱の川辺 清社長さんが出演されていました。 「足に障害があり、自らは店に入って働くことができなかったから、沢山のスタッフの助けがあり、多店舗経営ができている。 自分が健常者だったら1店舗しかできなかったろう」と言われた。 また「金作りより人作りをしたい」と堂々として素晴らしい態度で話しておられました。 大阪人として誇りを感じました。 |
新年二日目の朝の顔 |
ふぁ~~~(-。-)y-゜゜゜、おそようございます。 今朝は8時ぼ~と呆け起床しました。 昨日一日外に出ないで妻と2人でいようと約束したけど退屈で、15時には歩いて15分の八尾天満宮にお参り行きました。 それからすぐ帰って、テレビ見ました。 食べるものは、お雑煮とお節だけ食べまくり・・・ 今朝体重計ったらこの2日間で3kgも増えていました。 しかたがないなあ(>_<) 今日は、子供と孫がみんな来るので、嬉しいようなしんどいような、そんな感じの朝です。 孫5人が机乗ってかき回すので、片づけています。ふぁ~~~~~の顔です。 と油断していたら、 「野菜切って~」とヒステリックな声 切りました。春菊、人参、青ネギ、白ネギ、白菜、まいたけ? 簡単なものです。 今日のディナーは、大人はしゃぶしゃぶ、子供はタコ焼きなんです。 喜んでくれるかな(*^_^*) |
![]() ![]() |
2013年01月01日 (火) |
日本の産業を生甲斐あるものにしたい |
![]() |
日の出を待って日の丸揚げました。 太陽と日の丸に頭を下げました。 そして、日本を考えました。 私は、昨年秋から、大企業と中小企業という、2分類にたいへん疑問を持つようになりました。 少数の大企業の従事者が勝ち組で80%の従事者数がある企業が中小企業という名称では、従事者は誇りが持てないと思いました。 国民が全員従事する日本の産業を「やりがいのある産業」にしないと、国民は生き生きと働くことができないと思います。 そこで「名称と目的」を国民が生甲斐を持てるように考えました。分類・目的・職種など私の少ない知恵で書きました。 ご意見があれば教えていただきたく思います。 |
2013年01月01日 (火) ![]() |
![]() |